153: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 00:34:07.13 0
じゃあ10年近く前のプチ話
家庭の事情で高校中退せざるを得なかった。
それからは親のすねかじりしたくなくて色々な店でバイトをしていたんだけど
そのバイト先でお客様だった今の旦那と出会って3年の交際を得て結婚。
ただしトメコトメ(ウトは鬼籍)がずっと結婚に反対で
「中卒を嫁にもらうなんて」「できそこない」「人として終わってる」
など言われ続けてその度に旦那は〆てくれた。
それでも酷いからと旦那通してでしか連絡は取れないようにしてくれてたんだけど
アポ無しで旦那が仕事中に家に来て玄関先で騒がれるのも近所迷惑になるからと
家に入れたら、上記の事を言われる以外にご飯を捨てられたり
「孫を産む機械、お前に育てられたら孫が馬鹿になるから産んだらすぐ離婚しろ」
なども言われた。
家庭の事情で高校中退せざるを得なかった。
それからは親のすねかじりしたくなくて色々な店でバイトをしていたんだけど
そのバイト先でお客様だった今の旦那と出会って3年の交際を得て結婚。
ただしトメコトメ(ウトは鬼籍)がずっと結婚に反対で
「中卒を嫁にもらうなんて」「できそこない」「人として終わってる」
など言われ続けてその度に旦那は〆てくれた。
それでも酷いからと旦那通してでしか連絡は取れないようにしてくれてたんだけど
アポ無しで旦那が仕事中に家に来て玄関先で騒がれるのも近所迷惑になるからと
家に入れたら、上記の事を言われる以外にご飯を捨てられたり
「孫を産む機械、お前に育てられたら孫が馬鹿になるから産んだらすぐ離婚しろ」
なども言われた。
でも二人とも問題ないのに子供ができなくて
トメコトメからのストレスが原因だと思い、今子供も出来ないなら仕事しようと
ダメ元で何十社も面接を受けてたんだけどと、ある会社に就職が決まった。
コトメが落ちた会社に。
そこの会社は学歴より資格重視で、学校にいくお金はなかったけどいつか使えるかもと
高校辞めてから暇があったらずっと資格勉強をして大検含め持ってる資格は20は超えてる。
その会社にとって有益な人材、と思ってくれたらしく取ってくれた。
DQN返しは就職に有利な資格を持っていたのを黙っていた事と、その会社にコトメが
落ちていた事を知っていながらトメコトメにその事を旦那と一緒に報告し、絶縁した事。
黙っていたのは遮られたからだし、就職も自分が持ってる資格と合わせて受かる会社を
選んだだけでどっちも偶然だったけど結果的にDQN返しになった
昨日どこからか番号を入手したのか旦那携帯にトメから連絡があって孫に会わせてって
言ってたらしいけど旦那が「孫に会わせて(キリッ) だっておwwwww」と言って切ってた
154: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 00:41:09.96 0
資格あっても資格を活かした実務経験なければ雇いませんよ
中卒は
資格とるなら大検とればよかったのに
家庭の事情で高校やめて?就職じゃなくてバイトで時間はあまってた?
いろいろおかしいわ
中卒は
資格とるなら大検とればよかったのに
家庭の事情で高校やめて?就職じゃなくてバイトで時間はあまってた?
いろいろおかしいわ
156: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 00:45:50.66 0
>>154
>大検含め持ってる資格は20は超えてる。
日本語も読めないくせに何を偉そうに。
>大検含め持ってる資格は20は超えてる。
日本語も読めないくせに何を偉そうに。
157: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 00:45:52.29 O
>>154
よく読め
資格は「大検含め」20以上って書いてある
よく読め
資格は「大検含め」20以上って書いてある
158: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 00:46:22.20 0
>>154
>高校辞めてから暇があったらずっと資格勉強をして大検含め持ってる資格は20は超えてる。
とってるって書いてあるよ。
>高校辞めてから暇があったらずっと資格勉強をして大検含め持ってる資格は20は超えてる。
とってるって書いてあるよ。
159: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 00:47:03.80 0
>>154
大検はお持ちだそうですよ。
大検はお持ちだそうですよ。
155: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 00:43:44.11 0
旦那、いいリアクションするねえw
160: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 00:49:57.40 0
中卒採用する会社ってマジで見たことないや
アルバイトでさえ
アルバイトでさえ
161: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 00:55:07.21 0
GJ!バイトでも選り好みせずちゃんと働いてきたことことと働きながら
自力で資格を取ってきたことで使える人材と判断されたんでしょうね。
>>160
153さんは大検取ってるから高卒扱いですよ。
自力で資格を取ってきたことで使える人材と判断されたんでしょうね。
>>160
153さんは大検取ってるから高卒扱いですよ。
166: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 01:00:16.24 0
>>161
大検は大学受ける権利で高卒とは違うよ
廃止前に取ったんでしょ
大検は大学受ける権利で高卒とは違うよ
廃止前に取ったんでしょ
162: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 00:55:47.14 0
弁護士や医師や薬剤師は大卒必須だろ
税理士や行政書士なんかは資格取れても実務ないとアウトだろうし
美容師や看護師なんかも違うよね
取るだけで中卒でも就職有利な資格ってなんだろ
税理士や行政書士なんかは資格取れても実務ないとアウトだろうし
美容師や看護師なんかも違うよね
取るだけで中卒でも就職有利な資格ってなんだろ
165: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 00:58:42.17 0
>>162
謎だよねw
是非その資格をボカさないで書いてほしい
謎だよねw
是非その資格をボカさないで書いてほしい
195: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 01:59:08.01 0
>>162
>弁護士や医師や薬剤師は大卒必須だろ
司法試験受験資格 新司法試験を受験するためには、法科大学院課程を修了することが必須条件
医師国家試験受験資格 学校教育法に基づく大学において、医学の正規の課程(医学部医学科・6年制)を修めて卒業した者。
薬剤師国家試験受験資格 学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)において、薬学の正規の課程を修めて卒業した者(薬科学ではない。)
目の前の箱でちっとはググってみたらいい。貴方が例に挙げた職種は普通に言う大卒とは全然違うから。
>弁護士や医師や薬剤師は大卒必須だろ
司法試験受験資格 新司法試験を受験するためには、法科大学院課程を修了することが必須条件
医師国家試験受験資格 学校教育法に基づく大学において、医学の正規の課程(医学部医学科・6年制)を修めて卒業した者。
薬剤師国家試験受験資格 学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)において、薬学の正規の課程を修めて卒業した者(薬科学ではない。)
目の前の箱でちっとはググってみたらいい。貴方が例に挙げた職種は普通に言う大卒とは全然違うから。
198: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 02:05:47.83 0
>>195
揚げ足取り頑張るね~w
>>162の文で充分そこまで読み取れたけどな
法学部やら薬科大学を修了しなきゃならないなんて
いちいち書かれていなくても誰でも知ってるし
あ、中卒なら知らないかw
揚げ足取り頑張るね~w
>>162の文で充分そこまで読み取れたけどな
法学部やら薬科大学を修了しなきゃならないなんて
いちいち書かれていなくても誰でも知ってるし
あ、中卒なら知らないかw
204: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 02:42:52.17 0
>>198
残念、私は歯科医師免許持ちだ。
残念、私は歯科医師免許持ちだ。
208: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 02:58:12.30 0
>>204
それ自慢になる?
金さえあればなれるからなー
それ自慢になる?
金さえあればなれるからなー
168: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 01:02:23.55 0
>>161
残念!大検(今は高認)は中卒のままですよ
学力を認定してるだけで、高校を卒業したわけじゃないから高卒にはなりません
でも>>160の言ってることがおかしいのはわかる
と、いうよりも、世界が狭いのかな
いくらでもあるよ、中卒取るところ
残念!大検(今は高認)は中卒のままですよ
学力を認定してるだけで、高校を卒業したわけじゃないから高卒にはなりません
でも>>160の言ってることがおかしいのはわかる
と、いうよりも、世界が狭いのかな
いくらでもあるよ、中卒取るところ
174: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 01:05:08.07 0
>>168
はいはい、
中卒を採用する会社が無いとは言っていないからね
中卒だって働いてて当たり前なんだから
はいはい、
中卒を採用する会社が無いとは言っていないからね
中卒だって働いてて当たり前なんだから
169: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 01:02:29.36 0
>>153
電話鳴り続けてるけどシラネ
なんで怒ってるのか嫁子悲しい
忘れてますよ?
電話鳴り続けてるけどシラネ
なんで怒ってるのか嫁子悲しい
忘れてますよ?
193: 名無しさん@HOME 2011/07/04(月) 01:53:38.19 0
153だけど荒れさせてごめんなさい
そして後出しですみません
決め手となった資格は宅建です
高校の先生が中卒でも比較的取りやすい国家試験、と教えて下さったもので
今でもその不動産会社で事務員をしております
あと大検なのですが、通信教育の大学検定を取り高校卒業と同等の学力はあると
資格欄に書けるものでしたので大検と書いたのですが当時の記憶なので曖昧で
荒れさせる原因になって申し訳ありません
>>169
旦那がすぐに着拒&電源OFFしたのでうっかりしてました
トメが言った事、正確には
「孫産んだって聞いたわよ!石女にしてはやるわね、孫に会わせて頂戴」
だったそうで電話中ずっと話聞かずに旦那が
孫に合わせて(キリッ)だっておwwwwwwしてた
それでは名無しに戻ります
そして後出しですみません
決め手となった資格は宅建です
高校の先生が中卒でも比較的取りやすい国家試験、と教えて下さったもので
今でもその不動産会社で事務員をしております
あと大検なのですが、通信教育の大学検定を取り高校卒業と同等の学力はあると
資格欄に書けるものでしたので大検と書いたのですが当時の記憶なので曖昧で
荒れさせる原因になって申し訳ありません
>>169
旦那がすぐに着拒&電源OFFしたのでうっかりしてました
トメが言った事、正確には
「孫産んだって聞いたわよ!石女にしてはやるわね、孫に会わせて頂戴」
だったそうで電話中ずっと話聞かずに旦那が
孫に合わせて(キリッ)だっておwwwwwwしてた
それでは名無しに戻ります
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1309102644/
コメント一覧
でも報告者が平穏でなによりだ。
中卒でも取れる資格は結構あるんだから
みだりに他人を馬鹿にするものではない。
もしかしたら、その人に助けてもらう立場になることもあろうし。
俺昔いた会社東証一部上場企業だったけど、現業職は高卒以上(大検同等扱い)が募集条件だったわ
ぶっちゃけ、まともに仕事の出来ない大卒の人と、ちゃっちゃと仕事こなしてくれる中卒の人とだったら、後者の方と仕事がしたい。仕事の現場って、結局そういうのが評価の対象で、学歴は参考程度のもんでしょ。ま、お給料払う立場からすると、金額に関わるんだろうけど。
資格あっても中卒は採用されないって、めちゃくちゃな言いがかり。んじゃ、世の中の中卒はどうやって生きてるってんだ?
こういう変なこと言う女、本当にいるから色々めんどくさい。
嫉妬ってこええ・・・
家庭板ではよくあることだよ。
公立中学を卒業しただけでは全然違うしねw
中卒=馬鹿ではないと思う。
底辺の大卒より頭が良かったりする場合もある。
資格持ち中卒>大卒だなんて学歴しかしか誇れるところがない人は認めたくないんでしょ
というかつまりはコトメはほんとに使えない人間だって
履歴書&面接時点で会社にバレてたってことだろ
頑張った結果が実った報告者さんに、何もしていない、男というだけで偉そうにしているニートが嫉妬している
入社してからは忙しくて時間が取れずになかなか受からない人も多い。
だから元々持ってる人を採用するってことがよくある
不動産業にとって超重要で替えが効かないからね、従業員の5人に1人は必要だし
努力が実ったかどうかと学力的には天と地ほどの差があるのに
そんなの気にしないくらい今の生活が充実しているんだろうね
揚げ足取りに必死な馬鹿どもと違って
学歴厨って男が多いイメージだけど
女にもいっぱいいるんだね
正直早稲田卒の人とかいるけど、仕事はそれほどでもなかったりするよ
学歴が優秀な人より仕事が出来る人と働きたいと思う。
今は学歴あってもそれだけじゃダメって会社も増えてるんだよ。
学歴高いだけで無能でも、学歴に合わせた給料出さなきゃいけないから、低学歴で使える人を使いたいのが企業の本音さ。
こういうやつが大卒(キリッでその大学では単位をとる「だけ」+就職活動する「だけ」の無能人間
大卒の就職率低下の問題は、こういうバカが増えた割が顕著になっただけの結果
まともにきちんとやってる大卒はどこも引く手あまたなのを知らないwwww
お前は病気だww
報告者に対して敵意を剥き出しにしているのは
学歴厨の男女だろ。
普通に一般大卒業してたとしても就けない職ばっかでワロタwww
宅建程度で差をつけられるコトメぇ