16: 可愛い奥様 2013/05/27(月) 14:08:23.42 ID:UvUhqtd1O
年が離れて出来た末の子を養子に出した事
妊娠は戸惑ったけど夫婦ともに嬉しかったし産む気だった。しかし妊娠3ヶ月頃から次々といろんな事がおこり
旦那はリストラ、貯金はすっからかんどころか500万ほどの借金を抱えてしまい
当時、小学生と中学生だった上の子供達を育てあげるのも困難な状態に…
悩んだ挙げ句、産まれてすぐに養子に出した。妊娠9ヶ月の頃に特別養子縁組みの斡旋業者に相談して契約、退院時に子供を託してそれっきり
他県の会社経営している夫婦に引き取られたらしいけど、幸せに育っている事を願う毎日
周囲にはもちろん子供達や親にも死産だったと説明して知っているのは私と旦那だけ
旦那はリストラ、貯金はすっからかんどころか500万ほどの借金を抱えてしまい
当時、小学生と中学生だった上の子供達を育てあげるのも困難な状態に…
悩んだ挙げ句、産まれてすぐに養子に出した。妊娠9ヶ月の頃に特別養子縁組みの斡旋業者に相談して契約、退院時に子供を託してそれっきり
他県の会社経営している夫婦に引き取られたらしいけど、幸せに育っている事を願う毎日
周囲にはもちろん子供達や親にも死産だったと説明して知っているのは私と旦那だけ
17: 可愛い奥様 2013/05/27(月) 16:17:27.80 ID:rH+nfeam0
死産だと名前をつけたりお葬式したり、その後もお弔いするだろうし
そういうのはどうしたんですか?
子供さんは当時まだ分からない年齢かもしれないけど、大人になったら
気づくだろうし、親御さんはだませないんじゃない?
遺骨もないことを不思議に思わなかったのかしら。
そういうのはどうしたんですか?
子供さんは当時まだ分からない年齢かもしれないけど、大人になったら
気づくだろうし、親御さんはだませないんじゃない?
遺骨もないことを不思議に思わなかったのかしら。
18: 可愛い奥様 2013/05/27(月) 17:52:54.27 ID:UvUhqtd1O
>>17
旦那の両親とは絶縁状態なので何も話していませんし、私の両親にはその話には触れないでほしいと言ってあったので特に追及される事もなかったです
火葬も葬儀も直葬で夫婦2人だけで済ませたと言っておきました
子供達も将来戸籍を見たらわかるでしょうけど、綺麗事だけでは子供は育てられないので仕方ないと思っています
旦那の両親とは絶縁状態なので何も話していませんし、私の両親にはその話には触れないでほしいと言ってあったので特に追及される事もなかったです
火葬も葬儀も直葬で夫婦2人だけで済ませたと言っておきました
子供達も将来戸籍を見たらわかるでしょうけど、綺麗事だけでは子供は育てられないので仕方ないと思っています
20: 可愛い奥様 2013/05/27(月) 19:00:57.71 ID:rH+nfeam0
>>18
そうなんですか。つらい経験でしたね。
お子さんが幸せに暮らしていることをお祈りします。
あなたとご家族も。
そうなんですか。つらい経験でしたね。
お子さんが幸せに暮らしていることをお祈りします。
あなたとご家族も。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1368708057/
コメント一覧
養父母に愛されて幸せに育っているに違いないと信じることだね。
最善、最良とは何かを考えさせられる話
それは勝手な都合だわ。最低でも相談の「 場 」を持っても良かっただろ?
なんで女性って隠し事が男より多いんだ?へそくりとか…
男って情けない所もあるけど、いざとなったらしっかりしているいるもんだぞ?確かに男のクズは多いが隠す女よりましと思うんだけど?
金が苦しければ、男が休日バイトなりしないとでも思っているのか?男ってその程度のものなのか?
子供・家族の為のなら睡眠削ってでも頑張る男なんてこの世にいっぱいいるぞ?それと、妻である女性は家庭の為に何もしないのか?
ん?何に対して怒ってる?
旦那も知ってて養子出してるんだから相談してるでしょ
女の都合とか勝手とかではないんじゃないかな
御免、「産まれてすぐに養子に出した」で読むの辞めた。色々な物ががな…謝る。
子供の事を想ったら張り裂けそう気持ちになったのでな。再度御免。
伯母夫婦(旦那さんがちょっと身体が悪い)に子供が望めないので、兄弟の多い家庭から迎えたそうだ。
自分は小さい頃そこの伯母ちゃんと従姉の姉ちゃんが大好きだったなあ。
特に伯母は性格の悪い親父の姉とは思えないほど無私で優しくて純な人で、亡くなった今思い出すと辛くなる。
この家族の場合は生まれる前から苦労することが確定してるし
しかし辛い思いや痛い思いをして妊娠出産したのに養子に出すって辛いだろう
それでも生まれてくる子供や既にいる子供達の幸せを願って決断したんだな
ベビーポケットっていうNPOのサイトみてみれば?
特別養子縁組で子供を引き取れる養親はある程度の経済力と子育て出来る環境を審査されて通った方たちだから、養育環境としては報告主より整っていると思うよ。
子供を産めない人が養子をもらって大事に育てるのを見ても、その子供を可哀想だと思うの?
実親、養親、子供全員に対してひどい考えを持ってるんだね〜
可能な限り良い環境を、と産む側が努力するのは、我が子への誠実さの一端じゃないかと思う。
ところで、この話では養子縁組みの仲介したのは斡旋業者らしいけど、どういう経緯で利益が生まれるんだろう。
養子希望する人は稀だろうし、礼金だけでは組織維持は無理そうだけど。何かの調査会社や施設の副業みたいなものなのかな。
運営費がどこから出るかはよく分からないけど、
出産一時金なども含めて金銭は受け取らないらしいよ。金銭を受け取ると人事売買になって違法らしい。
提携の病院や母子寮もあるし、賛同するスポンサーがあるのかな。
それこそ昔はいっぱいあったことだし
捨てられたんじゃなくて、親から親へ託される家族って
幸せじゃないかな
一番辛かったのは報告者ご夫婦でしょう
自分たちの環境考えて養子に出す決断はベストではないがベターではあると思う
望まれない子じゃなく妊娠後に経済状況が悪化だと、後先考えずに産むなという定番文句も付けられんですわ
自分が養子だと言う事実を知った時はある意味ショックだったが、今思うと幸せな人生を送ってきたと思ってる。
だから産みの親にも育ての親にも感謝してるよ。
テメーらのうっかりでガキこさえといて何をほざいてんだ、このババアは
避妊失敗したテメーらの所為で赤ん坊は捨てられて、上の子供二人は自分達の兄妹が親に捨てられたと知りショックを受けるんだぞ
仕方ないで済むかカス氏ね!!
お腹を痛めて産んだ子のことを死にましたなんて私は絶対言えない。