724: 名無しさん@おーぷん 2014/07/25(金)13:20:46 ID:???
他の人のスゴいのに比べれば全然たいしたことないけど、嫁と子供(娘)の名前で大モメした時。
嫁のヤツ『小象(ばんび)』とか言い出した。バンビは小鹿だ。
小象ってダンボじゃなくてか?いやダンボでもバンビでも十分DQNだけどさ。
嫁のヤツ『小象(ばんび)』とか言い出した。バンビは小鹿だ。
小象ってダンボじゃなくてか?いやダンボでもバンビでも十分DQNだけどさ。
「そりゃまずいよ、最近の子供のキラキラネームとか知ってるだろ?」
って言ったら即ブチ切れて嫁の実家帰っちゃった。
で、嫁の実家でオレが名付けにいちゃもんつけてる、って吹聴しようとして
逆に義父さんに張り倒され、義母さんに雷喰らったらしい。
自分以外の人間全てにボッコボコにツッコミまくられて戻ってきた。
特に嫁妹(高校生)の「バカなのは知ってたけどここまで救いようのないバカとは思わなかった」が一番効いたようだ。
最終的に、名前は義母さん提案の『鹿奈(かな)』に決まった。
「半分でもあなたの名前(の、漢字)の案を採用したから子供も満足でしょう」に納得したようで……
義母さんには感謝しきれんよ。どん底になるかもしれない娘の人生救ってくれたんだし。
725: 名無しさん@おーぷん 2014/07/25(金)13:37:41 ID:???
>>724
鹿菜でも十分DQNネームだったと思うがwww
子供に悪魔って付けようとして、結局亜駆で妥協したバカ親を思い出したwww
鹿菜でも十分DQNネームだったと思うがwww
子供に悪魔って付けようとして、結局亜駆で妥協したバカ親を思い出したwww
726: 名無しさん@おーぷん 2014/07/25(金)13:47:38 ID:???
今鹿(なうしか)を思い出した。
729: 名無しさん@おーぷん 2014/07/25(金)14:55:15 ID:???
オチがこれとは…。
馬鹿奈とか言われる未来しかないわな。
馬鹿奈とか言われる未来しかないわな。
730: 名無しさん@おーぷん 2014/07/25(金)14:58:44 ID:???
白黒犬(スヌーピー)とかじゃなくてよかったね。
731: 名無しさん@おーぷん 2014/07/25(金)15:00:46 ID:???
鹿奈で救われたと錯覚するほど
小象がヤバすぎたんだよ
本人も将来「こんな字やだ!」と言うだろうが
「じゃあ小象がいいのか!」って言えば黙るだろう
友人で鮎美って名の子がいるけど、
なんで鮎なんだとよくこぼしてたわ
小象がヤバすぎたんだよ
本人も将来「こんな字やだ!」と言うだろうが
「じゃあ小象がいいのか!」って言えば黙るだろう
友人で鮎美って名の子がいるけど、
なんで鮎なんだとよくこぼしてたわ
732: 名無しさん@おーぷん 2014/07/25(金)16:41:05 ID:???
小象(バンビ)wwww
だめだwwwじわじわくるwwww
ごめんね、わらってごめんね
だめだwwwじわじわくるwwww
ごめんね、わらってごめんね
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395466957/
コメント一覧
同じ会社の社員の家に子ども連れてって、帰ろうと家出たけど、忘れ物に気づいて引き返したら、社員奥が子どもの名前を爆笑してた。って話。
全然違う話だけどなんで後日談だと思ったの?
これはまともな名前を付けることができた話
それはまともな名前を付けることができなかった話
天竺鼠とかいてピパラちゃんって命名したお馬鹿さんはまた別の話だ。
別件だけど正直、お子さんは気の毒だが、あれは後で家で1人こっそり笑い転げてただけで投稿者は悪くないし、そもそもカピパラが可愛いからピパラよなんてやれば人様に笑われてもしゃーないと思ったわ。
名前に動物入ってるとか自分なら泣くわ
名前に馬が入ってる俺に謝れ
和馬とか龍馬とかか
そういえば家にあった古い本に「馬太郎」という名前が嫌で改名申請したが
受け付けられなかったて話があった。それはおそらく昭和の事案だが今はどうなんだろ