104: 名無しさん@HOME 2017/10/29(日) 07:43:43
メルカリで子ども用にフェルトで作られたおままごとセット(おにぎりとかエビフライとか手作りしてるやつ)を買って子供に遊ばせてた
ある日、旦那が「お、新しいオモチャか!手作りかー」ってニコニコいうから
ある日、旦那が「お、新しいオモチャか!手作りかー」ってニコニコいうから
「そうそう、メルカリで1000円だったよーよく出来てるでしょ」って答えたら
顔色が変わった
これくらい手作りしろよー 子どもに愛情ないのかよーって
フルタイムで共働き、これくらい買っても良くない?
手作りしないと愛情ないの?
私がダメなの?
顔色が変わった
これくらい手作りしろよー 子どもに愛情ないのかよーって
フルタイムで共働き、これくらい買っても良くない?
手作りしないと愛情ないの?
私がダメなの?
105: 名無しさん@HOME 2017/10/29(日) 07:49:09
>>104
知らないよその人の手作り使わせるくらいなら、既製品のほうがマシなんじゃない?
知らないよその人の手作り使わせるくらいなら、既製品のほうがマシなんじゃない?
106: 名無しさん@HOME 2017/10/29(日) 07:53:10
>>104
フェルトセット買ってきて旦那に渡せ
こういう母親が手作りするのが1番みたいな風習大嫌い
好きな人がやってる分にはいいけど、押し付けられるとすごくイライラする
フェルトセット買ってきて旦那に渡せ
こういう母親が手作りするのが1番みたいな風習大嫌い
好きな人がやってる分にはいいけど、押し付けられるとすごくイライラする
107: 名無しさん@HOME 2017/10/29(日) 07:59:29
>>106
そんな風習なんてないよw
この旦那の偏見なだけ
やりたい人がやればいいだけだもんね、この場合は旦那がやるのが筋
そんな風習なんてないよw
この旦那の偏見なだけ
やりたい人がやればいいだけだもんね、この場合は旦那がやるのが筋
108: 名無しさん@HOME 2017/10/29(日) 08:18:10
手作りが子供に愛情かけてることになるなら旦那が手作りすれぼ良いだけ
110: 名無しさん@HOME 2017/10/29(日) 11:10:17
その手作りこそ愛の証拠!って風習本当嫌だ
保育園のカバンセットとかもそうだよね
既製品と微妙にサイズ違う指定付けて手作り指定で
「離れていてもお子さんがお母さんの愛を感じられるように」とかなんとか
保育園のカバンセットとかもそうだよね
既製品と微妙にサイズ違う指定付けて手作り指定で
「離れていてもお子さんがお母さんの愛を感じられるように」とかなんとか
コメント一覧
既製品だって知らない他所のパートのおばちゃんが作ってるじゃん
メルカリはいろいろ問題が多発してるから子供のおもちゃを買うのはちょっと不安
理由は衛生状態と保証が十分でないから。
店売り品なら店に責任追及できるけど個人売買だとほぼ不可能。
そのリスクは簡単に背負いたくない。
手作り以外が愛情がないとは全く思わんけど
こんな保育園ほんまにあるの?
うちの保育園は100均ばっかやで
絶対真似したくない
字が壊滅的に汚い人間のメモとかヤバいよ。業務に支障きたすもの。郵便物も届かないし
だから、手書き履歴書はある程度、必要だと思うけどね…。
ままごとだから子供小さいよな。小さいよな子は何でも口に入れるからやっぱり危険ってなると思うよ。
旦那の口ぶりからはそこまで考えてなさそうだけど。旦那がバカなのは別の話として子供のおもちゃはちょっと考えた方がいいとおもう。
業務によるよな。事務系で字を書くことが多い職場での手書きは言う通り。
けどね?世の中不思議なもんでPCメインで報告書なんかもプリントアウトするような職場でPC録に扱えないおっさんが「履歴書は手書きの方が気持ちが伝わる」とかほざいて面接やってるとこが意外と有るわけよ。
しかし、今は手作り至上主義で「手作り代行」なんていうサービスもあるんだよねw
そしてうちの甥っ子たちは、おばあちゃんの手作りで入園準備を済ませてたわ