26: 名無しさん@HOME 2017/07/18(火) 15:47:46.56
義弟一家が近くに越してきたんだけど、いきなり義弟嫁が「町内会に入りません」と宣言して揉めまくった
年1200円の町内会費
年1200円の町内会費
公共が街灯を点けないような細い道に街灯付けたり、子供会の運営(登校班の保険、長期休みのラジオ体操や映画会)
なによりも町営のゴミステーション(資源ごみや不燃ごみをいつでも置ける)があるので会費の元は取れてる
町内会長さんが説明しようとしても「勧誘なんか聞きません」と断った
義弟は会社に行ってた間のやり取りだったみたいで引っ越し直後にご近所関係で盛大に躓いてしまった
転校した義弟子連れて義弟嫁が朝に登校班の集合場所へ行ったら当番のお母さんから断られた
義弟嫁が怒り狂って抗議したらしいけど、子供会は町内会のセットなので町内会拒否した以上、断り受けて当然でしか無い
義弟子が学校に行きたくないと言い出した
引っ越しでダンボールなどが出ても町内会のゴミステーションは使えないので溜まりまくり
日常のゴミ出しも、町内会が運営してるゴミステーションは使えないので自宅前にゴミ出しして回収待ちしてカラスが散らかす
※地域としては自宅前にゴミを出して集収車が来るのを待つのだけどカラスや猫に荒らされるので町内会で屋根の付いた収集所を作って共同使用
義弟嫁は「町内会を断っただけで何でいじめられる」て被害者意識の塊
義弟がうちに助けを求めてきて、旦那兄弟で町内会長さんへ頭を下げて町内会へ入れてもらったけど最初に盛大に躓いたから取り返せず
子供も引きこもりがちで結局1年満たずでまた引っ越してった
なによりも町営のゴミステーション(資源ごみや不燃ごみをいつでも置ける)があるので会費の元は取れてる
町内会長さんが説明しようとしても「勧誘なんか聞きません」と断った
義弟は会社に行ってた間のやり取りだったみたいで引っ越し直後にご近所関係で盛大に躓いてしまった
転校した義弟子連れて義弟嫁が朝に登校班の集合場所へ行ったら当番のお母さんから断られた
義弟嫁が怒り狂って抗議したらしいけど、子供会は町内会のセットなので町内会拒否した以上、断り受けて当然でしか無い
義弟子が学校に行きたくないと言い出した
引っ越しでダンボールなどが出ても町内会のゴミステーションは使えないので溜まりまくり
日常のゴミ出しも、町内会が運営してるゴミステーションは使えないので自宅前にゴミ出しして回収待ちしてカラスが散らかす
※地域としては自宅前にゴミを出して集収車が来るのを待つのだけどカラスや猫に荒らされるので町内会で屋根の付いた収集所を作って共同使用
義弟嫁は「町内会を断っただけで何でいじめられる」て被害者意識の塊
義弟がうちに助けを求めてきて、旦那兄弟で町内会長さんへ頭を下げて町内会へ入れてもらったけど最初に盛大に躓いたから取り返せず
子供も引きこもりがちで結局1年満たずでまた引っ越してった
27: 名無しさん@HOME 2017/07/18(火) 16:03:37.71
>>26
嫁同士というより、町内会の陰険さのほうが怖いわ
嫁同士というより、町内会の陰険さのほうが怖いわ
28: 名無しさん@HOME 2017/07/18(火) 16:22:13.19
>>27
陰険では無いと思うけど?
その後に入れて貰ってるけど最初に躓いたの取り返せないのは当り前
要は最初から人の話をキチンと聞いとけば何とも無かった
陰険では無いと思うけど?
その後に入れて貰ってるけど最初に躓いたの取り返せないのは当り前
要は最初から人の話をキチンと聞いとけば何とも無かった
29: 名無しさん@HOME 2017/07/18(火) 16:37:24.60
>>26
1200円/月 じゃなくて、年額なの?
その金額で諸々OKならただみたいなもんだよね
集合住宅に住んでても、賃貸なら管理費、分譲なら積立金や管理組合費とか、なにかしらかかるんだからさ
1200円/月 じゃなくて、年額なの?
その金額で諸々OKならただみたいなもんだよね
集合住宅に住んでても、賃貸なら管理費、分譲なら積立金や管理組合費とか、なにかしらかかるんだからさ
30: 名無しさん@HOME 2017/07/18(火) 16:51:10.90
>>27
陰険かなあ?
1200円と多少の手間を辛抱したらあらゆる恩恵は受けられたのに
それを拒否したのは義弟嫁本人だから自業自得としか言えないよ
>町内会長さんが説明しようとしても「勧誘なんか聞きません」と断った
これ以上町内会ができることはないよね?
陰険かなあ?
1200円と多少の手間を辛抱したらあらゆる恩恵は受けられたのに
それを拒否したのは義弟嫁本人だから自業自得としか言えないよ
>町内会長さんが説明しようとしても「勧誘なんか聞きません」と断った
これ以上町内会ができることはないよね?
34: 26 2017/07/18(火) 17:10:44.82
>>29
年額1,200円です
月100円×12ヶ月って計算じゃなくいつ引っ越してきても町内会加入時に1200円を納める
次からは毎年4月に町内会長さんか役員さんが集金に回ってくる
役員の回り持ち、公園清掃、ゴミステーションの当番があるけど過度な負担はない
義弟嫁は町内会と子供会がセットなのは最後まで理解できてないみたいで
町内会加入を断ったら子供がハブにされたと言い続けてた
年額1,200円です
月100円×12ヶ月って計算じゃなくいつ引っ越してきても町内会加入時に1200円を納める
次からは毎年4月に町内会長さんか役員さんが集金に回ってくる
役員の回り持ち、公園清掃、ゴミステーションの当番があるけど過度な負担はない
義弟嫁は町内会と子供会がセットなのは最後まで理解できてないみたいで
町内会加入を断ったら子供がハブにされたと言い続けてた
35: 名無しさん@HOME 2017/07/18(火) 17:11:55.05
最初の躓きだけではないような…
36: 名無しさん@HOME 2017/07/18(火) 18:26:54.84
町内会費は悪みたいなネット記事が蔓延したから真に受けたんだろうねえ
年額1200円はマジ安い
でも登校班とセットなのはやな風習だね
年額1200円はマジ安い
でも登校班とセットなのはやな風習だね
コメント一覧
うちは4800だもん
不動産屋はこの辺の情報教えてくれないよね
でも最近多いよね。町会費もなにも払うつもりはないけど、サービス当然受けられますよね?って人。
災害時の非常食とかそういう物資も世帯当たりどれくらいあるのかとか聞いてきて驚いた。
なぜお金を払ってないのに買ってもらえると思ってるのか謎すぎる
サービスを受けるにはお金払わないと駄目だろ。最近自分中心の人が多い気がする。
小さな子供を持つ親御さんばかりだと、共働きで朝夕の登校班の付き添いだとか交差点での見守りだとか、すっごい大変だよ?
低学年は昼には帰るし、高学年なら夕方だし、その都度、家事を止めたり会社を早退して見守りに参加するの?
町内会のジジババが主導で見守りや草むしりやってくれるから=子供会もセット、なんでしょう。
払わないのもおかしいけどここの町内会もおかしい
町内会に含まれてるみたいだよ
何にせよ子供がいるなら加入するしかない
独身ですぐ引っ越すなら不要な場合もあるけどさ
社会構造が解らない引きこもりニートだろ
PTAだって糞面倒臭いけど、仕方ないんだよ。
それを「やりません」宣言するやつは引く。
色々な恩恵を受けられないのは仕方ないのに、被害者意識持つなんて図々しい。
入る様に言われた事もないわ。
地方は大変じゃのう。
一緒の事だ
マンションなら管理費からごみ捨てできるから町内会はいらないのは田舎も一緒
戸建てなら仕方ないよ
管理費かかるんだから
行政が丸投げしてるのが現況だけど
んでも子供回云々は払ってないんだししゃあない
子供回なんて入ってなくても困らなそうだけど個人差はあるかな
イジメって馬鹿じゃない?
だから玄関前に置いたら回収してくれているじゃん
動物が寄り付かないよう、臭くないようにお金出し合って場所作ってる所に無料で利用させろってのは、流石に乞食行為だよ
ゴミ捨て場がないアパートでも言われた事ないよ。
ゴミは周辺の戸建ても共同の指定された場所に捨ててる。
学校にも義弟嫁が自分で連れてってやりゃいいじゃん
これはさすがに高すぎると思うが仕方ないから払ってる。参加したことないから知らんけど草刈後のご苦労様会の飲食費になってるらしい
ゴミ捨て場があって車がそこを集めて回るタイプのところの場合
まずゴミ捨て場自体が地域で話し合って決めた場所なことがほとんどなんだよ
誰だって生ごみ置き場を家の前にされたくないっしょ
うちの場合は土地持ちの人の駐車場の一角を借りてるので広さもあり道路塞いでないけど
その代わりに使ってるその地域の人でからすにやられたら清掃するのが当たり前
そこで出たゴミはゴミ袋(有料)に入れて捨てなくちゃならんから町内会費はその費用にもなる
これ最近分かってなくてゴミだけ車にのって捨てに来る人すら出てきてる
ゴミ捨てる権利はあるけど、自宅から近くてそれなりに綺麗な場所に捨てる権利ほしいなら
自分もせめて掃除ぐらいしにこいクソが
本来は回収なかったら自分でゴミステーション(車で10分)まで捨てに行かなくちゃならんのだぞ
中古だと、4万円。
年会費は3000円だけど、年末の寄付やら入れると5000円は超える
自治会館、収集場所の維持、案内のコピー代
100件程度でも一軒月400~500円程度必要じゃない?
自治体から多少の手当てが貰えてるとこなんじゃないの?
後はたとえば近くに大学とかがあると、通学する生徒の迷惑料的な位置づけで寄付があったりするし
まともなところはそういうのも含めて会費に還元してる
役員のポケットや飲み会で消えちゃうような腐ったところもあるだろうけど
登下校も一人。
ごみは、ゴミステーションに自費で持ち込んでる。(粗大ごみも分解して旦那が粗大ごみ持ち込み可の所に)
ゴミステーションで、プラ、紙、布、生ごみも一緒に超高温で燃やすから分ける必要ないと聞かされてるし。(缶、瓶、不燃などは絶対別)
なのに自治会費払えって言われるし、粗大ごみの当番とかあって、その日は半日仕事だし、溝掃、除草刈り参加しないと2,000円支払わないといけない。
道路も暗いので自治会費って何に使われてるの?って感じです。
溝っていってもそもそも下水あるし、国有林、ご近所の畑(家庭菜園)や古い家屋の庭などから溝に流れ出てくる排水溝。
冬雪が積もる地域でもない。旦那には消防隊員にも参加要請来てるし、もう嫌!
7月に隣街に引っ越す事が決まってる。そこだと他の小学生も居るし見守り隊があるから喜んで参加させて貰いたい。
消防隊員についても消防署近い事もあり隊長、副隊長が1月に1度程度の活動。ただし、震災の時は自治会とか消防とか関係なく一致団結して炊き出しとかやってたと聴いている。
ここは嫌だ!だからみんな都会に出ていくんだよ。
管理費から大家が一括で使用料を払っているか、本当は使ってはいけないか。
前に住んでたアパートで不動産屋にゴミ出しはここを使えって言われたんだけど、使っていたら町内会で管理しているって後から滅茶苦茶怒られたことがある。1年以上使っていて近所の人に挨拶もしていたのに、町内会長が代わって前の人は気が弱いから言わなかったけど二度と使うなだって。そんなこともあるから本当はどうなのか確かめたほうが良い。
・・・と言われても、構成、実働する人間が重なるなら、同じ組織体で運営した方が楽でしょうに
登校班での通学が法で決められた義務、無料の権利でもなくて、町内会と関係ない子供会、登校班で登校させたいなら、義兄嫁みたいな人がイチから新組織立ち上げ(メンバー集め、ルール策定・雑費の管理・何か起きた時の責任所在 等々)するしかないんじゃない?
この手の組織って、通学やイベント時とかは構成員の人数や名簿出して傷害保険とかに団体加入していることも多いから、ホイホイ飛び入りされると結構迷惑