1: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:26:20 ID:kk1
帰り道にお腹が空いたから家系ラーメンのお店でつけ麺を頼んだんだ、激辛魚介つけ麺とかいうやつ。
でもそのつけ麺は全然辛くなくて、腹がたった俺は一味唐辛子とラー油と豆板醤をぶちこみまくった。
でもそのつけ麺は全然辛くなくて、腹がたった俺は一味唐辛子とラー油と豆板醤をぶちこみまくった。
そしたらK国人のホールのバイトに
「お客さ↑ん↓、唐→辛↑子↓入れ過ぎ」って怒られた。
確かに一味唐辛子を丸々1瓶使ったけども、テーブルに置いてある以上はそれを客側がどう使おうと自由だと思う。
牛丼屋でバカみたいに紅生姜を食べまくるとか、ラーメン屋で壺ニラをモリモリ食うとか、そういうのは非常識だと思うけど俺が使ったのは調味料。
横に座ってたDQNが「おにーさんむっちゃ辛いの強いんスね、店員さんが怒んのは筋違いだべ」って擁護してくれたけど、今度は店長に「そんなに入れたら味が変わっちまうだろ」って怒られた。
調味料ってモンは、味を自分の好みに変える為にあるんじゃあないのか?
まぁ無視して食ったけど、今度はつけ麺のスープが無くなった。
大盛りを頼んでたせいなのか、粉っぽくなったスープが全部麺に絡んで無くなってしまった。
麺はあと半分くらい残ってた。
つけ麺の汁が無くなった。
そう俺が告げると店主は眉間に皺を寄せながら、乱暴に新しいスープを俺に渡してきた。
ラーメンにこだわりがあるのは同じ料理人として気持ちは分かる。
だが、自分の思い通りに食べてくれない客に対する不満をその客にぶつけるのは商売人として間違っていると思う。
俺はまた、一味を1瓶丸ごとぶち込んだ。
酢を少し入れたスープは甘かった。
俺が悪いの?
2: ■忍法帖【Lv=4,ゆうしゃ,nZW】 2015/11/19(木)00:27:46 ID:hsw
これなんのコピペ?
4: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:28:28 ID:kk1
>>2
帰り道に腹立ってLINEのタイムラインに書きなぐったやつまんま貼り付けた
帰り道に腹立ってLINEのタイムラインに書きなぐったやつまんま貼り付けた
3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:28:05 ID:VXM
マジなら舌がイカレとる
11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:29:41 ID:kk1
>>3
調理師免許取ってからキッチンで仕事したり、普段飯作ってるし、バーテンとかソムリエもやってるけど舌おかしいって言われたことはないよ
調理師免許取ってからキッチンで仕事したり、普段飯作ってるし、バーテンとかソムリエもやってるけど舌おかしいって言われたことはないよ
10: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:29:33 ID:qfa
長い
7: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:29:09 ID:rP0
産業
13: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:30:23 ID:kk1
>>7
>>10
ラーメン屋で激辛つけ麺頼んだ
辛くないから一味1瓶空けた
怒られた
ラーメン屋で激辛つけ麺頼んだ
辛くないから一味1瓶空けた
怒られた
35: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:35:17 ID:qfa
>>13
マイ一味を持ち歩いてなかったお前が悪い
マイ一味を持ち歩いてなかったお前が悪い
37: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:35:49 ID:kk1
>>35
前にデスソース持ち歩いて使ってたらレストランでキレられた
前にデスソース持ち歩いて使ってたらレストランでキレられた
8: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:29:20 ID:4Ba
「お客さ↑ん↓、唐→辛↑子↓入れ過ぎ」←ここ書きたかっただけだろ
12: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:30:00 ID:SvC
ラーメンイケメン?
16: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:31:01 ID:kk1
>>12
僕フツメン
僕フツメン
14: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:30:54 ID:RIi
知↑ら↑ね↑ぇ↑
18: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:31:31 ID:kk1
>>14
そんなひ↑ど↓い→事言わないでよ
そんなひ↑ど↓い→事言わないでよ
15: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:30:57 ID:OV0
味覚がおかしいんじゃない、頭がおかしいんだ
17: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:31:16 ID:SmE
店に言えよハゲ
20: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:31:56 ID:kk1
>>17
将来ハゲる予定
将来ハゲる予定
19: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:31:39 ID:YeQ
舌がどうこうじゃなくて常識がないよ君
23: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:32:24 ID:kk1
>>19
激辛って書いてあるのに辛くないつけ麺さんサイドに問題はないのか
激辛って書いてあるのに辛くないつけ麺さんサイドに問題はないのか
32: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:34:27 ID:Udo
>>23
店主さんが激辛だと思うならなんら問題はない
店主さんが激辛だと思うならなんら問題はない
33: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:34:28 ID:YeQ
>>23
ない
ない
21: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:32:01 ID:BwE
昔、職場の人の付き合いでニ郎のラーメン食ってたら一味を少し入れるつもりが
蓋があいてかなりの量ラーメンにぶちまけた
ホールの人が新しいのと交換しましょうか?と聞いたくれたが
半分以上食べてたし断った。
全部、食ったがさすがスープだけは残した
ラーメン屋によってだいぶ変わるんだな
蓋があいてかなりの量ラーメンにぶちまけた
ホールの人が新しいのと交換しましょうか?と聞いたくれたが
半分以上食べてたし断った。
全部、食ったがさすがスープだけは残した
ラーメン屋によってだいぶ変わるんだな
34: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:34:32 ID:kk1
>>21
二郎は以外と親切だよね
二郎は以外と親切だよね
22: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:32:20 ID:Udo
七味が溶けきらなくて粉っぽくなりそう
24: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:32:55 ID:kk1
>>22
キムチチゲ食べた後の鍋みたいにフチにむっちゃ唐辛子ついてた
キムチチゲ食べた後の鍋みたいにフチにむっちゃ唐辛子ついてた
25: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:32:57 ID:eTk
冷静に一味唐辛子一瓶入れて美味くなるのか?
27: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:33:20 ID:kk1
>>25
辛いのが好きなんだ
辛いのが好きなんだ
26: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:33:00 ID:gFq
同じ料理人として…
こんな味覚のやつが作る料理っていったい
こんな味覚のやつが作る料理っていったい
30: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:33:53 ID:kk1
>>26
普段は洋食作ってるよ
アラビアータだけやたら辛いって言われるけど、それが好きってお客さんが通ってくれてる
普段は洋食作ってるよ
アラビアータだけやたら辛いって言われるけど、それが好きってお客さんが通ってくれてる
29: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:33:46 ID:hsw
デスソース一気飲みしてろ
39: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:36:12 ID:kk1
>>29
飲み物が辛いのはちょっと
飲み物が辛いのはちょっと
31: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:34:10 ID:vZO
一般的な激辛→食べて「辛っ!」ってなるやつ
ゲキカラニスタの>>1が求める激辛→食べた瞬間に冷や汗かくレベルのやつ
ゲキカラニスタの>>1が求める激辛→食べた瞬間に冷や汗かくレベルのやつ
36: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:35:19 ID:kk1
>>31
そもそも全く辛くないんだよ、ピリ辛どころか普通のと匂いしか違いがない
そもそも全く辛くないんだよ、ピリ辛どころか普通のと匂いしか違いがない
42: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:37:03 ID:hsw
>>36
店悪くねーじゃん
悪いのはお前の舌じゃん
店悪くねーじゃん
悪いのはお前の舌じゃん
38: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:36:02 ID:fQx
なんかいろんな自慢混ざってんな
41: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:36:46 ID:kk1
>>38
辛さの感覚、痛覚が鈍いだけ
なんも自慢できることないよ
辛さの感覚、痛覚が鈍いだけ
なんも自慢できることないよ
44: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:37:33 ID:OV0
>>41
それを自覚していてなお店側に責任があると思える神経が理解できない
どう考えてもお前の舌が悪いだろ
それを自覚していてなお店側に責任があると思える神経が理解できない
どう考えてもお前の舌が悪いだろ
47: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:38:13 ID:kk1
>>44
でも激辛って書いてあったら、ピリ辛くらいには辛いかなって思うよ…
でも激辛って書いてあったら、ピリ辛くらいには辛いかなって思うよ…
40: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:36:31 ID:eTk
唐辛子一瓶入れたつけ麺とそのアラビアータはどっちのが辛いの?
45: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:37:41 ID:kk1
>>40
アラビアータは自分の賄いで作るとき以外はさっきのつけ麺の4割増しくらいだよ
アラビアータは自分の賄いで作るとき以外はさっきのつけ麺の4割増しくらいだよ
43: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:37:06 ID:VT1
んーじゃ最初に辛めにしてくださいって頼めば良かったのかね?
最初から辛つけ麺だったら辛めにって言うのもへんだもんな
最初から辛つけ麺だったら辛めにって言うのもへんだもんな
49: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:38:37 ID:kk1
>>43
激辛の辛めってこれもうわかんねぇな
激辛の辛めってこれもうわかんねぇな
46: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:37:50 ID:Udo
俺がシェフだったら自分の料理にデスソースぶっかけられたらキレるわ
56: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:41:49 ID:kk1
>>46
そんな事言われてもなぁ
味の好みなんて好き好きだと思うし
そんな事言われてもなぁ
味の好みなんて好き好きだと思うし
48: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:38:22 ID:BwE
辛さで言うと大沢食堂の極辛ラーメンが半端無く辛かったな
50: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:39:01 ID:kk1
>>48
それ食べたことない、辛党の人のブログで見かけるけど
美味しい?
それ食べたことない、辛党の人のブログで見かけるけど
美味しい?
52: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:40:00 ID:BwE
>>50
旨いがめちゃくちゃ辛い
旨いがめちゃくちゃ辛い
55: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:41:12 ID:kk1
>>52
そういうの好きだ
でも蒙古タンメンが全然辛くなくてガッカリしたから…不安
そういうの好きだ
でも蒙古タンメンが全然辛くなくてガッカリしたから…不安
72: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:46:25 ID:BwE
>>55
蒙古タンメンは色は赤いがたしかに大したことないよね
カレーなら池袋のサフランって店が辛いと聞いたが食べたこと無いから
本当かどうか保証はできない
蒙古タンメンは色は赤いがたしかに大したことないよね
カレーなら池袋のサフランって店が辛いと聞いたが食べたこと無いから
本当かどうか保証はできない
77: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:48:17 ID:kk1
>>72
池袋は良く行くから今度食べてみる!
でも池袋行くと「ねぎし」でタン食べたくなっちゃうんだよなぁ
池袋は良く行くから今度食べてみる!
でも池袋行くと「ねぎし」でタン食べたくなっちゃうんだよなぁ
79: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:50:26 ID:BwE
>>77
世界一辛いカレーだけ辛くて他のカレーは辛くないらしいから注意ね
世界一辛いカレーだけ辛くて他のカレーは辛くないらしいから注意ね
82: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:51:55 ID:kk1
>>79
OK覚えとく!
OK覚えとく!
51: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:39:45 ID:DUA
胃腸への負担やばそう
54: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:40:34 ID:kk1
>>51
痔にも胃腸炎にもなったことないよ
母親からの遺伝で強いみたい
痔にも胃腸炎にもなったことないよ
母親からの遺伝で強いみたい
53: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:40:08 ID:kk1
激辛マニア再販しないかな
アレが唯一辛味を感じられるスナック菓子なのにどこにも売ってない
アレが唯一辛味を感じられるスナック菓子なのにどこにも売ってない
57: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:41:55 ID:YR8
どっちもめんどくさいって印象
60: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:42:23 ID:kk1
>>57
こだわり()店主VS辛味キチ
ファイッ!
こだわり()店主VS辛味キチ
ファイッ!
64: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:43:41 ID:3Tg
>>60
辛い戦いになるな
辛い戦いになるな
66: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:44:39 ID:kk1
>>64
誰うま
誰うま
58: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:42:04 ID:hsw
なんとしても店を悪くしたいみたいでワロタ
63: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:43:31 ID:kk1
>>58
冷静になって自分も確かに面倒臭かったかなぁって思うけど
でも俺は悪いことしてないと思うんだが…
冷静になって自分も確かに面倒臭かったかなぁって思うけど
でも俺は悪いことしてないと思うんだが…
59: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:42:10 ID:Bxw
見たことないと思うけど、有吉ゼミに出てくる唐辛子100本のつけ麺余裕じゃね?
61: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:42:49 ID:kk1
>>59
多分余裕だと思う、でも単純に興味はある
多分余裕だと思う、でも単純に興味はある
67: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:45:19 ID:DHc
少なくとも唐辛子一瓶入れないと辛さを感じないようなバカ舌の人が作った料理は食べに行きたくないな…
71: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:46:24 ID:kk1
>>67
多分意見曲げてくれるとは思わんが、辛味ってのは味覚じゃなくて痛覚なんだよ
だから他の五味は普通に分かる
多分意見曲げてくれるとは思わんが、辛味ってのは味覚じゃなくて痛覚なんだよ
だから他の五味は普通に分かる
68: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:45:31 ID:kk1
誰か、辛くて美味しい店教えてクレメンス…
69: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:46:10 ID:0Aa
>>68
赤辛行け
赤辛行け
74: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:47:32 ID:kk1
>>69
ggった、今度行ってみる、トンクス
ggった、今度行ってみる、トンクス
80: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:50:50 ID:0Aa
>>74
ええよ
辛いの食べたいなら来来亭の旨辛ラーメンもいいよ
ええよ
辛いの食べたいなら来来亭の旨辛ラーメンもいいよ
81: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:51:29 ID:kk1
>>80
詳しいな!辛党の人?
詳しいな!辛党の人?
90: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:59:03 ID:0Aa
>>81
辛党だよ
味噌汁にも牛丼にも大量に唐辛子入れるわ
辛党=味覚障害はウソだからな
おれ板前だしな
辛党だよ
味噌汁にも牛丼にも大量に唐辛子入れるわ
辛党=味覚障害はウソだからな
おれ板前だしな
93: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:00:17 ID:kk1
>>90
板前さんカッコいい
世間が皆味覚障害って言ってくるけど、味覚障害だったらこんな仕事できないよね…仲間が居てくれて嬉しい
板前さんカッコいい
世間が皆味覚障害って言ってくるけど、味覚障害だったらこんな仕事できないよね…仲間が居てくれて嬉しい
103: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:05:01 ID:0Aa
>>93
そう簡単に味覚障害になったらたまらんしな
辛いの好きなのは別に悪いことじゃないわ
そう簡単に味覚障害になったらたまらんしな
辛いの好きなのは別に悪いことじゃないわ
108: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:07:36 ID:kk1
>>103
でも辛いの好きなのに強いのって損だよね…
でも辛いの好きなのに強いのって損だよね…
70: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:46:14 ID:Tws
中本だと壺に入ってるよね一味
めっちゃ入れるわ、おしり大変な事になるけど
めっちゃ入れるわ、おしり大変な事になるけど
73: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:47:07 ID:kk1
>>70
ラーメン花月の壺ニラとか好きだわ
辛くはないけど臭いのが難点…
ラーメン花月の壺ニラとか好きだわ
辛くはないけど臭いのが難点…
75: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:47:40 ID:hsw
そんなに辛味を感じたいんだったら口内炎の時に行けばいいと思う
76: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:48:11 ID:Tws
>>75
口内炎が痛いだけじゃねーか
口内炎が痛いだけじゃねーか
78: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:49:32 ID:kk1
>>75
>>76
口内炎で痛いのと辛いのは別かなぁ
>>76
口内炎で痛いのと辛いのは別かなぁ
83: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:52:04 ID:fvY
さすがに一瓶丸々使うのはゴミですわ
他のやつが使いたいときになくなったらどうすんだ
他のやつが使いたいときになくなったらどうすんだ
84: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:52:54 ID:kk1
>>83
そんなんちょっとしか残ってない時に、普通の味覚の人間が使い切っちゃったって同じだと思うけど…
そんなんちょっとしか残ってない時に、普通の味覚の人間が使い切っちゃったって同じだと思うけど…
85: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:54:32 ID:fvY
>>84
二瓶も使っておいてよくいうわ
浅ましいにもほどがある
二瓶も使っておいてよくいうわ
浅ましいにもほどがある
86: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:54:36 ID:hsw
>>84
ちょっと使って使い切るのと一瓶丸丸使い切るのは全然違うだろ
ちょっと使って使い切るのと一瓶丸丸使い切るのは全然違うだろ
87: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:55:52 ID:kk1
>>85
>>86
そもそもカウンターにある調味料ってご自由にお使いください、じゃん…
ニラモリモリ食べたり、ザーサイバリバリ食ったり、紅生姜ムシャムシャ食うのとは訳が違うだろ…
>>86
そもそもカウンターにある調味料ってご自由にお使いください、じゃん…
ニラモリモリ食べたり、ザーサイバリバリ食ったり、紅生姜ムシャムシャ食うのとは訳が違うだろ…
88: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:56:48 ID:hsw
>>87
同じだと思うけど
自分のことしか考えてない馬鹿
同じだと思うけど
自分のことしか考えてない馬鹿
89: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:58:18 ID:fvY
>>87
別にそこにあるのを全て使いきっていいわけではない
他の客に迷惑かからん程度で使うのは調味料だろうが薬味だろうが一緒だ、ハゲ
別にそこにあるのを全て使いきっていいわけではない
他の客に迷惑かからん程度で使うのは調味料だろうが薬味だろうが一緒だ、ハゲ
91: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:59:09 ID:kk1
>>88
>>89
飲食店やってる身からすると、別に目くじら立てる意味がわからない
無くなったら補充する、無くならないように補充しておくのが当たり前じゃん、それをサービスにしてる以上
>>89
飲食店やってる身からすると、別に目くじら立てる意味がわからない
無くなったら補充する、無くならないように補充しておくのが当たり前じゃん、それをサービスにしてる以上
95: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:01:15 ID:hsw
>>91
俺も飲食なんだけどそれは無いわ
無くならないように補充しておく?沢山あった物を全部無くしたのはお前じゃん
厚かましいにも程があるわ
俺も飲食なんだけどそれは無いわ
無くならないように補充しておく?沢山あった物を全部無くしたのはお前じゃん
厚かましいにも程があるわ
98: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:03:20 ID:kk1
>>95
だからそれに対して客にあたるのは違うでしょ、って
もし店としてやって欲しくなければ、まずは「恐れ入りますが、お控えいただいてもよろしいでしょうか」って言うのがスジでしょ?
いきなりキレるのは間違ってると思うんだが
だからそれに対して客にあたるのは違うでしょ、って
もし店としてやって欲しくなければ、まずは「恐れ入りますが、お控えいただいてもよろしいでしょうか」って言うのがスジでしょ?
いきなりキレるのは間違ってると思うんだが
104: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:05:02 ID:hsw
>>98
なんで迷惑行為をされてんのに店側が下手に出なあかんねん
なんで迷惑行為をされてんのに店側が下手に出なあかんねん
110: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:09:07 ID:kk1
>>104
接客業としてそれは無いわ
別に神様扱いしろとは言わないけど、店のルールがあるんならそれを明示しておくべきだし、もしも想定外だっていうならまずはやんわり言うべきだろうよ
接客業としてそれは無いわ
別に神様扱いしろとは言わないけど、店のルールがあるんならそれを明示しておくべきだし、もしも想定外だっていうならまずはやんわり言うべきだろうよ
116: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:12:06 ID:fvY
>>110
その前にお前が常識ってものを身に付けろよ
どうせろくな親の元で育ってねーからそんなことを平気で宣えるんだろうがな
その前にお前が常識ってものを身に付けろよ
どうせろくな親の元で育ってねーからそんなことを平気で宣えるんだろうがな
118: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:13:35 ID:kk1
>>116
そもそも俺に元から親は居ねーよ
施設程一般常識を植えつけられるところも無いと思うけどな
そもそも俺に元から親は居ねーよ
施設程一般常識を植えつけられるところも無いと思うけどな
122: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:15:47 ID:fvY
>>118
施設育ちでまともに外食もしたことないからそんなこともわからなかったのか
そりゃ悪かったな
だが良い歳してそんな屁理屈こねてると恥ずかしいからそろそろ身に付けておこうなwww
施設育ちでまともに外食もしたことないからそんなこともわからなかったのか
そりゃ悪かったな
だが良い歳してそんな屁理屈こねてると恥ずかしいからそろそろ身に付けておこうなwww
126: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:18:04 ID:kk1
>>122
そうやって人を見下す事でしかストレスを発散できないの?
悪いけど自分で稼いで専門学校通ってマナー講習とかもしっかり履修したし、大学や社会でマナー違反とかを指摘されたことは無いよ
そうやって自分だけの価値観で人を小馬鹿にするのは気持ちいいですか?
そうやって人を見下す事でしかストレスを発散できないの?
悪いけど自分で稼いで専門学校通ってマナー講習とかもしっかり履修したし、大学や社会でマナー違反とかを指摘されたことは無いよ
そうやって自分だけの価値観で人を小馬鹿にするのは気持ちいいですか?
130: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:20:03 ID:fvY
>>126
店で指摘されてんじゃん
しかも日本人でもない店員に
日本人として恥ずかしくねーのかよ、日本で外国人にマナー違反指摘されるとか
店で指摘されてんじゃん
しかも日本人でもない店員に
日本人として恥ずかしくねーのかよ、日本で外国人にマナー違反指摘されるとか
111: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:09:15 ID:HY9
一味一本て…舌がどうこうというより、一般常識に欠けるね。
あなたは調味料なんぞ替えがあるからと思うが、普通は食う方も他の客の事も考えるんですよ。
それすら気が回らないというか、空気読めないというか、単にバカというか…。あなたホンモノですわw
あなたは調味料なんぞ替えがあるからと思うが、普通は食う方も他の客の事も考えるんですよ。
それすら気が回らないというか、空気読めないというか、単にバカというか…。あなたホンモノですわw
115: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:12:04 ID:kk1
>>111
常識常識って言うけどさ、そもそも飲食店でカウンターや席に置いておく調味料なんて沢山消費されることを前提に置いておくものだよ…
常識常識って言うけどさ、そもそも飲食店でカウンターや席に置いておく調味料なんて沢山消費されることを前提に置いておくものだよ…
119: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:13:38 ID:BwE
>>111
ラーメン屋で激辛つけ麺頼んで辛くなかったから一味使ったって書いてあるから
普通の店の対応だと辛くありませんでしたか?と聞くのが
普通の対応だと思うわ
ラーメン屋で激辛つけ麺頼んで辛くなかったから一味使ったって書いてあるから
普通の店の対応だと辛くありませんでしたか?と聞くのが
普通の対応だと思うわ
114: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:11:47 ID:eTk
紅ショウガ食べきるのはダメで調味料使いきるのはOKって線引きはよく分からん
いやまあどっちも正しいとは思わんけど
いやまあどっちも正しいとは思わんけど
123: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:16:08 ID:CjD
客のために置いてあるんだから使ったってなんてことないじゃん
店にあるやつ全部食い尽くしたとかなら別だけど
店にあるやつ全部食い尽くしたとかなら別だけど
125: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:17:36 ID:fvY
>>123
適量使うのとテーブルにあるやつ使いきるのを同一に考えんなよ
適量使うのとテーブルにあるやつ使いきるのを同一に考えんなよ
129: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:19:53 ID:0Aa
>>123
おれもそれ思った
だから自分の店は唐辛子置かないようにしてる
おれもそれ思った
だから自分の店は唐辛子置かないようにしてる
131: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:20:34 ID:HY9
ラーメン好きって軽くADHDなんじゃないのw
なんかあんたがたの話聞いてるとそう思えてくる
なんかあんたがたの話聞いてるとそう思えてくる
132: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:20:57 ID:hsw
居るんだよなぁ、サービスで置いてあるからって自分一人で全部使っていいと思ってる奴
こういう奴が便所に置いてある綿棒やら汗拭きシートやらも自分のものだと思って持って帰るんだよなぁ
こういう奴が便所に置いてある綿棒やら汗拭きシートやらも自分のものだと思って持って帰るんだよなぁ
138: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:23:49 ID:arQ
他人に咎められない限り自分の行いが間違ってないと言い張る
むしろ咎める行為が間違っていると思い込むので自分は正しい
アスペ以外の何者でもない
むしろ咎める行為が間違っていると思い込むので自分は正しい
アスペ以外の何者でもない
140: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:25:02 ID:fvY
>>138
明日ぺかどうかは知らんがまさにこれ
だからこのスレだけでも何人にもマナー違反指摘されてんのに指摘されたことないとか言っちゃう
明日ぺかどうかは知らんがまさにこれ
だからこのスレだけでも何人にもマナー違反指摘されてんのに指摘されたことないとか言っちゃう
141: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:26:01 ID:kk1
>>138
>>140
そもそもマナーって何だよ(哲学)
>>140
そもそもマナーって何だよ(哲学)
143: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:27:19 ID:fvY
>>141
他人を不愉快にさせない気遣いだよ
そんなことも知らないからお前はゴミ野郎なんだよ
他人を不愉快にさせない気遣いだよ
そんなことも知らないからお前はゴミ野郎なんだよ
145: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:28:49 ID:kk1
>>143
不愉快にさせたのは俺のせいか?
自由に使えっていうもんを自由に使って不愉快になられるのはお門違いだろ
そもそもそういう人を馬鹿にする発言もマナー違反というかリテラシーの低い発言だと思うけど
不愉快にさせたのは俺のせいか?
自由に使えっていうもんを自由に使って不愉快になられるのはお門違いだろ
そもそもそういう人を馬鹿にする発言もマナー違反というかリテラシーの低い発言だと思うけど
147: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:30:08 ID:fvY
>>145
もうそこも勘違いしてるしな
お前が使いきることで次の客が使えないかもしれないって考えられない時点でマナーがねーんだよ
もうそこも勘違いしてるしな
お前が使いきることで次の客が使えないかもしれないって考えられない時点でマナーがねーんだよ
149: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:31:14 ID:kk1
>>147
それは自由にどうぞ、って言ってる店サイドが対処する事だろ?
それを客に求めるんだったら、最初からどの程度まで〜って指示すりゃいいじゃん
それは自由にどうぞ、って言ってる店サイドが対処する事だろ?
それを客に求めるんだったら、最初からどの程度まで〜って指示すりゃいいじゃん
142: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:26:53 ID:kk1
アスペとかADHDって言われたけど正解
わかるもんだね、普通にしてるつもりだけど
わかるもんだね、普通にしてるつもりだけど
151: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:33:15 ID:JBF
限度を知らない馬鹿
152: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:33:30 ID:0Aa
栃木とか会津の辛味噌ってやつめっちゃ辛いからおすすめ
クジラの刺身とか馬刺にも合うよ
味噌汁にいれても美味いぞ
イッチ支援するわ
クジラの刺身とか馬刺にも合うよ
味噌汁にいれても美味いぞ
イッチ支援するわ
155: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:34:39 ID:kk1
>>152
栃木だったら車で行けるから買ってこようかな!
クジラの刺身…あぁ食べたい、、、大洗の鮟鱇のイベントにも行きたかった…
ありがとう!
栃木だったら車で行けるから買ってこようかな!
クジラの刺身…あぁ食べたい、、、大洗の鮟鱇のイベントにも行きたかった…
ありがとう!
158: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:38:31 ID:0Aa
>>155
東北道の那須のSAで買ったんだわ
味噌ラーメンとか麻婆豆腐にいれてもいいよ
クジラ美味いよな
東北道の那須のSAで買ったんだわ
味噌ラーメンとか麻婆豆腐にいれてもいいよ
クジラ美味いよな
161: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:39:50 ID:kk1
>>158
うわぁぁぁあ絶対美味い
クジラ美味しい…給食に一度だけ出たことがあるけど、それ食べてから虜になったわ
でも高い…
うわぁぁぁあ絶対美味い
クジラ美味しい…給食に一度だけ出たことがあるけど、それ食べてから虜になったわ
でも高い…
164: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:42:22 ID:0Aa
>>161
間違いないぞ
通販でもあると思うが
ナガスクジラでもいい値段するしな
間違いないぞ
通販でもあると思うが
ナガスクジラでもいい値段するしな
168: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:43:47 ID:kk1
>>164
捕鯨が年々厳しくなってるもんね…
クジラの竜田揚げ食べたいよーーー
捕鯨が年々厳しくなってるもんね…
クジラの竜田揚げ食べたいよーーー
156: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:35:16 ID:fvY
それをやりたきゃ自宅でやれよ
公共の場で他人を意識しない行動が叩かれんのは当たり前だわ
公共の場で他人を意識しない行動が叩かれんのは当たり前だわ
157: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:36:08 ID:qFU
教養あるならご自由にお使い下さいでもどういう事か読み取れるだろ
量を指定って言う時点で普通じゃない
量を指定って言う時点で普通じゃない
159: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:39:03 ID:kk1
>>157
試食販売とかでおひとつどうぞ、って言われて貰って食べちゃったからって必ず買わなきゃいけない暗黙の了解みたいなやつ?
なんかそれっておかしくない?空気を読めって強制されるのって変じゃない?
試食販売とかでおひとつどうぞ、って言われて貰って食べちゃったからって必ず買わなきゃいけない暗黙の了解みたいなやつ?
なんかそれっておかしくない?空気を読めって強制されるのって変じゃない?
162: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:40:47 ID:hsw
>>159
お前のやってることは例えると試食のカットしてあるソーセージを独り占めして食うようなもん
お前のやってることは例えると試食のカットしてあるソーセージを独り占めして食うようなもん
160: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:39:49 ID:GFM
「俺んち自由に使ってくれていいよ」って言ってくれた友人に対して
「自由に使ってええんか!じゃあ住むわ!」って言ってるみたいな感じ
「自由に使ってええんか!じゃあ住むわ!」って言ってるみたいな感じ
163: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:41:48 ID:kk1
>>160
そんな事言う奴いる?
大体自分の家だと思って寛いでくれていいよ、冷蔵庫は開けんなよ?
とか、普通条件は指定するでしょ…
そんな事言う奴いる?
大体自分の家だと思って寛いでくれていいよ、冷蔵庫は開けんなよ?
とか、普通条件は指定するでしょ…
167: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:43:41 ID:fvY
>>163
それ言われんのはお前の知り合いがお前をアスペだと認識してるからだわ
普通は冷蔵庫開けんなとか冗談で言うのでなければそんなこと言わねーよ
それ言われんのはお前の知り合いがお前をアスペだと認識してるからだわ
普通は冷蔵庫開けんなとか冗談で言うのでなければそんなこと言わねーよ
170: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:44:46 ID:kk1
>>167
こっちが言うんだよ
普通条件は指定するだろ?
おひとつどうぞ、と、ご自由にお召し上がりくださいじゃ話が違うだろ
こっちが言うんだよ
普通条件は指定するだろ?
おひとつどうぞ、と、ご自由にお召し上がりくださいじゃ話が違うだろ
173: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)01:46:34 ID:fvY
>>170
言わねーよ
そんなもの良識のある大人なら言われなくてもやらねーの
言わねーよ
そんなもの良識のある大人なら言われなくてもやらねーの
198: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:00:45 ID:Fpw
味覚障害?
201: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:01:12 ID:kk1
>>198
バーテンダー・ソムリエ・シェフパティシエやってます
バーテンダー・ソムリエ・シェフパティシエやってます
210: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:09:04 ID:DHc
ソムリエって激辛的な刺激物絶対NGなんじゃなかったっけ?
213: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:10:32 ID:kk1
>>210
良く言われるけど、それは普通の舌の人。
俺は辛いの好きだし、煙草も吸うけど、そういうソムリエも中には居る。
逆に数日それらを絶つ事で味覚と嗅覚が鋭敏になる、っていうプロのソムリエの方もいらっしゃる。
良く言われるけど、それは普通の舌の人。
俺は辛いの好きだし、煙草も吸うけど、そういうソムリエも中には居る。
逆に数日それらを絶つ事で味覚と嗅覚が鋭敏になる、っていうプロのソムリエの方もいらっしゃる。
216: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:13:10 ID:DHc
>>213
そっちの店ではどういうの置いてるの?
そっちの店ではどういうの置いてるの?
221: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:22:07 ID:kk1
>>216
俺自身ワインよりウィスキーが好きだからワインはよくでる安めのもの少ししか置いてないよ
今あるのはジネステセレクションとかトリフラ、ラブーシュあたり
ウィスキーは余市、白州、響とかのジャパニーズウィスキーが主かな
俺自身ワインよりウィスキーが好きだからワインはよくでる安めのもの少ししか置いてないよ
今あるのはジネステセレクションとかトリフラ、ラブーシュあたり
ウィスキーは余市、白州、響とかのジャパニーズウィスキーが主かな
212: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:10:24 ID:rCE
>>1全く悪くない。
料理人が思う通りに食べて欲しいなら席に調味料置く方が悪い。
お好きにどうぞと置かれた調味料を好きに使っただけやん。
激辛という味覚の個人差を埋めるために、料理と一緒に「辛味が足りないときはこれをお入れください」と調味料となる小鉢をつけるとか、料理人がするべき努力を怠ってんじゃん。
料理人が思う通りに食べて欲しいなら席に調味料置く方が悪い。
お好きにどうぞと置かれた調味料を好きに使っただけやん。
激辛という味覚の個人差を埋めるために、料理と一緒に「辛味が足りないときはこれをお入れください」と調味料となる小鉢をつけるとか、料理人がするべき努力を怠ってんじゃん。
223: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:24:52 ID:It7
瓶の容量が分からんからなんとも言えんが、それでも味覚がヤられてると思う
カプサイシン中毒
カプサイシン中毒
224: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:25:50 ID:kk1
>>223
瓶の大きさはごく普通のテーブルに置いてあるサイズだよ
糖分、カプサイシン、カフェイン、ニコチン中毒には違いない
瓶の大きさはごく普通のテーブルに置いてあるサイズだよ
糖分、カプサイシン、カフェイン、ニコチン中毒には違いない
225: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:26:25 ID:kk1
またランチの仕込みあるし、寝るわ。
アンチも同志もおやすみ。
アンチも同志もおやすみ。
229: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:32:12 ID:VT1
>>225
頑張れよ!明日朝定食べようとしたが我慢できずラーメン食いに来たわ
酒頼んだら腹いっぱいすぎて一杯食えんかった
頑張れよ!明日朝定食べようとしたが我慢できずラーメン食いに来たわ
酒頼んだら腹いっぱいすぎて一杯食えんかった
230: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)02:36:26 ID:WVT
もう見てないだろうけど
なんにでも限度はある
たとえ無料でサービスだったとしても
なんにでも限度はある
たとえ無料でサービスだったとしても
【管理人おすすめの過去記事↓↓】
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1447860380/
コメント一覧
馬鹿かコイツ
あ、あの国の人か
しかも本人は料理人とか性格ねじ曲がっているとしか思えない
親が居なくて施設で育ったやつは常識が無いのか?
と思わせられる事例だな
店の好意を無碍にする人がいるせいで、
周りの人にも迷惑がかかる。
店員がK国人とかいらん情報わざわざ書いて同情引こうとしてるが、こいつこそK国人みたいな感性しとるわ
味覚は甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の五つ。
辛味はそう表現しているだけで実際には痛覚だよ。
神経障害、あるいは単なるマゾだな。
んなこと知ってるけどその上で否定してるんだわ
五味
ごみ
仏教で,酸味,苦味,甘味,辛味,鹹味 (塩味) の5つの味を意味する。
つまりこっちな
まともな店なら片付けの時に調味料の残りを確認するから、後の客に迷惑がかかったならそれは店の責任。
それ以上辛さが必要なタイプなら、マイ香辛料を持ち歩く方がいいかなとは思う。
釣り記事かもなーと感じるのは「ラー油と豆板醤」のくだりかな。ラー油はむしろ辛みをぼかすし、豆板醤は塩気が強いから味が変わってしまう。自分好みのマイ香辛料を持ち歩く利点はそういうとこにもある。
ただし食う側の本気度を確認する意図もあって119000円するが
今度からは麺の方にかけろ
調理師資格は通常キッチンで仕事してる人が取るものです
もしくは専門卒の人
そんな常軌を逸した辛いもの食ってるソムリエがどこにいるんだよ
筆記だけで名乗れるのか?あれw
最近は暖簾分けした店だと思うが存在するぞ?
店の特色を出すためだろうけど
やはり辛いもので脳に障害が。。。
普通の人にとっての「激辛」って判らんかね?
なんか自慢じゃないとか言ってるけど辛みに対する自己陶酔感感じて気持ちが悪い
どうしても辛いのが食べたいなら事前に口コミでも確認した方が良いわ
調味料なら使い切って良いとかいう主張も意味解らんし
喧嘩売って回るんじゃないの?
絶対教えたくないわ
その調味料やらをふざけて使って残したりするとかするバカッターみたいなことしないなら
使用制限あるなら店側が決めておくべきだわ
後出しじゃんけんでキレるのは店としてだめ
一瓶使う奴見たことねーわ、見たことある奴いるか?
施設で育ったとか元々親居ないって書いてるのに
母親からの遺伝で辛いものに強いとか抜かす虚言癖やぞ
五味の辛さは塩辛さ、な。
もはや酒呑みの意味で使う奴の方が少数派やん
じゃあ仕方ないんじゃね。育ちが悪い、ってこういうことなんだよなあ
都内にも大沢食堂というのがあってだな
辛い物好きなんて痛覚麻痺してるかマゾヒストのどちらか。
そういうやつはうざいから絶対に一緒に食事行かない。
だって食事の基準が辛いか辛くないかしかないんだもん。
するわ…
DQNばっかりやったわ
それはふざけて調味料1瓶を皿に出し切って、無駄にした奴の話。
この話といっしょにするのはちがうんでない?
この人はふざけたのでも、無駄にしたのでもないし
個人的には全部きちんと食べきってるので全然問題ないと思うんだけど?
炎上系の無駄遣いに踊らされすぎじゃないか
激怒されるからね余りにも自分勝手なバカだからね
ウチの下の人間がこんな事やったら今月一杯で頸
以後系列店出禁でおしまいです
本人が紅生姜やネギの事とは違うって書いてるけど、無料のものをバカスカ食べてるって点で同じだろ
というか、ラーメン屋の卓上に置いてあるのって普通は豆板醤じゃないよ
似たような辛味噌だけど塩気も辛味も遥かに弱い別の調味料
あれを豆板醤と書いてしまう人が本当に料理人なのかが疑問
常識的な量守れないやつは外食しないでほしいわ