343: 名無しの心子知らず 2013/10/30(水) 21:10:15.24 ID:y24a2bxl
自閉症+中度知障の4歳の息子がいるけど、周りの心ないヤジが一番凹むな。
「あの子、ちょっとおかしい子だよね」
旅館の夕食時、自宅と違う雰囲気に対して息子がパニックを起こしてしまって
「あの子、ちょっとおかしい子だよね」
旅館の夕食時、自宅と違う雰囲気に対して息子がパニックを起こしてしまって
その時に隣の健常女児持ちの若い家族とトラブルになったことがある。
「今の言葉、取り消して謝罪してください。お願いします」と言っても、その家族、
断固として謝罪せず。こちらが諦めて立ち去ったらクスクスと笑う声。
こちらが頭に来て大きな声で怒ると、旅館の従業員が来て退場受けたのは当方。
チェックアウト時もフロントで文句を言われた。そして、うちの息子を知障呼ばわりした
その家族から夕食が台無しになったと謝罪を求められた。
「今の言葉、取り消して謝罪してください。お願いします」と言っても、その家族、
断固として謝罪せず。こちらが諦めて立ち去ったらクスクスと笑う声。
こちらが頭に来て大きな声で怒ると、旅館の従業員が来て退場受けたのは当方。
チェックアウト時もフロントで文句を言われた。そして、うちの息子を知障呼ばわりした
その家族から夕食が台無しになったと謝罪を求められた。
345: 名無しの心子知らず 2013/10/30(水) 21:29:43.30 ID:pN8gIREs
>>343
悲しいね・・・
私があなたと家族のために泣くよ
辛い思いがこれ以上訪れませんように呪いかけながらな!
悲しいね・・・
私があなたと家族のために泣くよ
辛い思いがこれ以上訪れませんように呪いかけながらな!
346: 名無しの心子知らず 2013/10/30(水) 21:56:24.48 ID:e07OM4rg
>>343
釣り?
おかしいのが事実だもん仕方ないじゃん…
釣り?
おかしいのが事実だもん仕方ないじゃん…
347: 名無しの心子知らず 2013/10/30(水) 22:10:45.65 ID:xBbL2kj7
まあ、回避する術はあったはずだよね。
部屋食の旅館にするとかさ。
部屋食の旅館にするとかさ。
348: 名無しの心子知らず 2013/10/30(水) 22:38:15.50 ID:e0IYIgWJ
うちも外食するときは個室か騒いだら外に出られるように入口の席にしてる
つーか障害児じゃなくて普通の赤ちゃんや幼児でも、店や周りのお客さんに迷惑かけたら親が謝罪するの普通のことじゃん
つーか障害児じゃなくて普通の赤ちゃんや幼児でも、店や周りのお客さんに迷惑かけたら親が謝罪するの普通のことじゃん
350: 名無しの心子知らず 2013/10/30(水) 23:03:15.81 ID:4XCpF9rF
>>343
自分だったら
『障害のある子です、騒いですみませんでした!』って言う。
息子にもストレスかけてゴメンネと謝る。
旦那にはこういう所はもうちょっと成長してからにしようかと提案する。
悲しい気持ちは自分でヨシヨシする。
『そら楽しみたいよね障害児の親だって。でも無理は禁物だよって。楽しくなくちゃ旅行じゃないもん』
自分だったら
『障害のある子です、騒いですみませんでした!』って言う。
息子にもストレスかけてゴメンネと謝る。
旦那にはこういう所はもうちょっと成長してからにしようかと提案する。
悲しい気持ちは自分でヨシヨシする。
『そら楽しみたいよね障害児の親だって。でも無理は禁物だよって。楽しくなくちゃ旅行じゃないもん』
351: 名無しの心子知らず 2013/10/30(水) 23:07:07.70 ID:zy0m3jh/
そうそう
無理は禁物
これ鉄則だよね
無理は禁物
これ鉄則だよね
352: 名無しの心子知らず 2013/10/30(水) 23:07:50.50 ID:cO+eUeww
中度の障害児に怒鳴りとばしてる母親…怖いよ。
そこまでするのは子のためなんだよね?
ただただ自分の感情をぶつけてるんじゃないよね??
そこまでするのは子のためなんだよね?
ただただ自分の感情をぶつけてるんじゃないよね??
354: 名無しの心子知らず 2013/10/30(水) 23:11:34.18 ID:e5DrWROb
>>343
うちも色々あったけど、だんだん親に耐性がついてきたよ
子が苦手な場所を嗅ぎ分けるスキルも身についてきた
周りがどう思ったっていいじゃない!と言う主治医の言葉に助けられたな
うちも色々あったけど、だんだん親に耐性がついてきたよ
子が苦手な場所を嗅ぎ分けるスキルも身についてきた
周りがどう思ったっていいじゃない!と言う主治医の言葉に助けられたな
355: 名無しの心子知らず 2013/10/30(水) 23:22:40.42 ID:k0sxoQwJ
>>343
相手の御家族が、パニック起こしてる男児に違和感と嫌悪感を抱くのはしょうがないと思う。
自分達の子が女の子なら尚更だよ
自分たちの部屋に持ってきてもらって食べれば良かったのに
そもそも、障害を負うリスクが高い男の子を産むべきではなかったんだよ
相手の御家族が、パニック起こしてる男児に違和感と嫌悪感を抱くのはしょうがないと思う。
自分達の子が女の子なら尚更だよ
自分たちの部屋に持ってきてもらって食べれば良かったのに
そもそも、障害を負うリスクが高い男の子を産むべきではなかったんだよ
358: 355 2013/10/30(水) 23:43:23.21 ID:k0sxoQwJ
私は確かに男児sage荒らしだけど、言ってることはあながち暴論じゃないと思うよ。
自閉で他害行為があるのは、ほとんど男児じゃん。
産み分けで女の子を産んでおけばよかったんだよ
自閉で他害行為があるのは、ほとんど男児じゃん。
産み分けで女の子を産んでおけばよかったんだよ
359: 名無しの心子知らず 2013/10/30(水) 23:44:35.87 ID:y24a2bxl
>>350
でも自分の子供の事おかしいって言われたんだよ?楽しいはずの旅行で。
自分としては相手にその場で謝罪して欲しかった。というか普通なら、聞こえるようにそんな事を言わないよ。
俺なら言わない。
>>353
ここまでトラぶったのは初めてだけど、ヤジやクスクス笑いのようなのは時々ある。
逆に、あからさまに嫌な顔をしたりはっきり睨みつけてくる人(大体奥さん)もいる。
それをやってくるのは大体女児持ちの家族ってパターンだからそう書いただけのこと。
>>355
・・・・・
でも自分の子供の事おかしいって言われたんだよ?楽しいはずの旅行で。
自分としては相手にその場で謝罪して欲しかった。というか普通なら、聞こえるようにそんな事を言わないよ。
俺なら言わない。
>>353
ここまでトラぶったのは初めてだけど、ヤジやクスクス笑いのようなのは時々ある。
逆に、あからさまに嫌な顔をしたりはっきり睨みつけてくる人(大体奥さん)もいる。
それをやってくるのは大体女児持ちの家族ってパターンだからそう書いただけのこと。
>>355
・・・・・
【管理人おすすめの過去記事↓↓】
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1382263848/
コメント一覧
環境の変化に弱いのが分かってるなら、部屋食出来る旅館に泊まればいいのに。
そりゃ自分の子を馬鹿にされたらムカつくけど、この報告者一家の場合は好奇の目で見られるイヤな経験を日頃してる上に子が環境変化に弱い特性なんだから自室もしくは個室の要望出すべきだったよね
赤ちゃん連れとかそうする家多いんだから
ジジイって言われて怒り出すジジイの構図だな
障がい児のご両親の気持ちを汲む努力もしてきたけど、その上で投稿者がちょっと過敏になりすぎてると思う。
障がいの有無に関わらず我が子が他人に迷惑をかけたら親が謝るものでしょ。
いつもは出来ることが今日は出来なかったって事はあるだろうし、どうせ出来ないからと最初から部屋で食事をする必要もないと思う。小さいうちから色んな経験が出来ればその分可能性が広がるし、親がすべての娯楽を諦めて犠牲になるのは違うから。
でもそれは親がよくよく目を光らせて、迷惑かける前に止めて、パニック起こしたら周囲に謝罪して落ち着くまで連れ出す。最低限それが出来た上での話じゃん。
もっと世間がいろんな障がいを理解して受け入れてくれるようになって、障がい児にもその親にも生活しやすい社会になってほしいと願っているけど、理解の基盤を作る大きな切っ掛けは障がい児とその親だと思うんだよね。
昔の話のようだけど、無理やり普通学級にねじ込む親になってないといいな・・・
わざわざ旅行行く必要あるの?4歳で。
部屋で食べる旅館にしろよ。
我が子を理解したり受け入れて無いのは報告者の方だよね。
そりゃ迷惑一家として扱われるわ
それやったらパニックが悪化する。
ちゃんと勉強しろ。
回りもまだ28だし、検査しないしないで実際重度自閉症で泣きながら育児してるし。
創作だからしょうがないだろ
これはアウト。
期待した事が起きなかったから周囲を責めるって態度になってる。
環境の変化でパニクる障害児を連れて来て、周囲の迷惑になったのは事実なんだから
どのみち周囲に迷惑を掛ける親子であることに変わりは無い
知障じゃなくても、うるさいガキを連れているなら、部屋で食事するのが常識だ
辛いね
それこそ楽しい旅行の食事で隣でそんなことされたらあの子ちょっとおかしいのかなくらい言う人もいるわ
しかも直接言ってきた訳じゃあるまいし
達観できるようになるのはもう少し先、今10歳くらいだろうか
まだ少し辛い気持ちが残ってるかな
きちんと療育進んでますか?
他人の気持ち敏感な子達だから、平常心を心がけて過ごしてください
親が笑って過ごしてると子も落ち着きます
周りをよく見ると支えてくれている人も居るでしょう
ひとりではないです、未来はあります。
冷たいけどさ。
座敷牢で閉じ込めろとは言わん、わかっているならわかっている対応しようよ。
普通のふりをさせられるならさせればいい。でも結果的にできないんだろ?
マイナスがあるならマイナスとどう付き合っていくか。
今回だったら静かに旅行したいなら部屋食一択だろうに。
寝言は寝て言え!バカか?
自閉症って羊水検査じゃわかんないよ
わかるのはダウン症
いちいち気にしてたら怒ってたら身体も心も疲れちゃうで
まあ、影口は見えない所で言うべきだと思うけどね
最大限の配慮を子供にしてあげなかったの?
部屋食OKの旅館にすれば問題なかったじゃん。
こっちはガイジが何やったって無罪なんだから恐怖でしかないわ。
かわいそうだよな。
旅行なんて喜ばない
むしろ怖がるだけ
なのに連れて行くのは親のエゴ
ごめん、間違えた。
実際は、おカネ掛かるから、若いから大丈夫、麻疹抗体ないけど高いから知らない、って多い。
当たり前。
自分の子供だからこそ、だし。
「せっかくの旅行」を騒ぎまくるガイキチに台無しにされたんだぞ
ひょっとしたら本当は言われてないも知れないしな
関係ない言葉を被害妄想でそう聞こえてしまった可能性すら感じるわ
じゃあお前は、見知らぬ人に「ハゲ」やら「臭い」やら言われても、怒んじゃねーぞ。本当のことなんだから。
この手の親が支援学校には意地でも入学させたくないって無理に頑張って
障害児やその他の健常児を
苦しめるんだよね。
子がパニクる要素のある場所すら未だに見分けられず連れてくとか何?
子供がかわいそうじゃん。わざわざパニクる場所に連れていかれて。
それで嫌がる人に噛み付くとか、それ親の間違った正義感みたいなもの。
子供、見世物に近いよ。
自分も自閉だけど、そんなんやだ。