https://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1149184710/
118: 名無しの心子知らず 2006/06/21(水) 22:22:22 ID:Fo+yh8t/
なんで同じような格好をするのか聞いてみました。
「あなたと服がかぶることがあってイヤだった。好みがにているんじゃない?」って。
イヤなら人が持っているような服を買わなければいいのに。
本当は、人が着ているような服が欲しくなって着てみたいと思ってるのに、
好みが似ているなんて、言い訳…。
「あなたの着ている服は特別なものではなくて、他の誰もが着ているよ。」とも。
「あなたと服がかぶることがあってイヤだった。好みがにているんじゃない?」って。
イヤなら人が持っているような服を買わなければいいのに。
本当は、人が着ているような服が欲しくなって着てみたいと思ってるのに、
好みが似ているなんて、言い訳…。
「あなたの着ている服は特別なものではなくて、他の誰もが着ているよ。」とも。
自分が特別な格好をしているとは思わないし、普通の格好だけど、
それでも、あんなに新しく買ってくる服が人が持っているものばかりなのはなんで??
あたしは、似てくるのがいやで、ヘアアレンジをしたり、
服の雰囲気も変えているのに・・・。
気味が悪くてしょうがない…。
それでも、あんなに新しく買ってくる服が人が持っているものばかりなのはなんで??
あたしは、似てくるのがいやで、ヘアアレンジをしたり、
服の雰囲気も変えているのに・・・。
気味が悪くてしょうがない…。
161: 118 2006/06/26(月) 20:46:20 ID:q355eP8a
今日、周りの視線を感じたので、
もしかしていつも真似する人が、同じような服装をしているのかもって思ったら、
案の定、あたしが前にしていたような服装をしていました。
白いサンダルも欲しくなったみたいで、なぜか新しいのは買わずに、
手持ちのゴールドのサンダルを白く塗っていました…。
そこまでして同じように組み合わせたいんだ…。
「なんで同じような格好をするのか?」って聞いたから、
もう同じような服は着てこないと思ったんですけどね。
彼女も意地になっているのでしょうか。
本当に気持ち悪いです。
最近は、エスカレートしている彼女に周りも気が付いています。
格好を真似する以外はおかしなところってないと思うから、
真似をすることによって、彼女の印象がマイナスになっていると思うんですけどね。
周りから「おかしい。」「異常。」って思われていても平気なのかな。
でも、真似されているのがわかって、だんだんこちらから挨拶をしなくなって、
「嫌ってる。」って態度を出すようにしたら
余計にエスカレートして真似するようになったので、
やっぱり精神的におかしいのでしょうか。
同じような洋服を買ってくるから、コーディネイトも同じになるし、
髪型も、(髪質は違うけど)似てくるし、
彼女の今までの服装を見ていると、とても好みが似ているなんて思えないです。
いいと思って買った服も、1週間後に真似されるし、本当に楽しくないです。
なんでこんなことで悩まなきゃいけないんだろう…。
もしかしていつも真似する人が、同じような服装をしているのかもって思ったら、
案の定、あたしが前にしていたような服装をしていました。
白いサンダルも欲しくなったみたいで、なぜか新しいのは買わずに、
手持ちのゴールドのサンダルを白く塗っていました…。
そこまでして同じように組み合わせたいんだ…。
「なんで同じような格好をするのか?」って聞いたから、
もう同じような服は着てこないと思ったんですけどね。
彼女も意地になっているのでしょうか。
本当に気持ち悪いです。
最近は、エスカレートしている彼女に周りも気が付いています。
格好を真似する以外はおかしなところってないと思うから、
真似をすることによって、彼女の印象がマイナスになっていると思うんですけどね。
周りから「おかしい。」「異常。」って思われていても平気なのかな。
でも、真似されているのがわかって、だんだんこちらから挨拶をしなくなって、
「嫌ってる。」って態度を出すようにしたら
余計にエスカレートして真似するようになったので、
やっぱり精神的におかしいのでしょうか。
同じような洋服を買ってくるから、コーディネイトも同じになるし、
髪型も、(髪質は違うけど)似てくるし、
彼女の今までの服装を見ていると、とても好みが似ているなんて思えないです。
いいと思って買った服も、1週間後に真似されるし、本当に楽しくないです。
なんでこんなことで悩まなきゃいけないんだろう…。
166: 名無しの心子知らず 2006/06/27(火) 09:51:33 ID:tTx7QLF3
Tシャツにジーパンでも真似するのかな?
まさか、着物でも!?
まさか、着物でも!?
168: 名無しの心子知らず 2006/06/27(火) 12:29:22 ID:A9X7YmCY
しばらくユニクロでも着てみたら。
ターゲットから外れるかも。
それでも真似してきたら真性のキチだから
逃げるしかない。
ターゲットから外れるかも。
それでも真似してきたら真性のキチだから
逃げるしかない。
169: 名無しの心子知らず 2006/06/27(火) 15:22:50 ID:xMZYgfDl
いや思い切って、上下ジャージとかがいいよ。
さすがにマネしないでしょw
さすがにマネしないでしょw
199: 161 2006/07/01(土) 09:56:59 ID:CdtB0BZd
彼女に「どうして同じような格好をするのか?」と聞いてから初めて話?をしました。
その日は以前あたしが着ていたような格好をしていたのですが
狭い道を譲ってくれて、にこやかな声で「どうぞ。」と。
気味が悪かったです…。
以前は、同じような格好をしているときは、うつむいて気弱そうな感じの態度でした。
持っているような洋服を着てくるときは
見られたくないみたいで、不思議と姿が見えなくて
ばったり出くわしたときに、格好を見てびっくりします。
彼女は真似をしているという自覚はあると思うんですけどね…。
そういえば、半年前に彼女と二人で行事の買出しのために
スーパーへ行くことになったんです。
イヤでしょうがなかったのですが、帰り道
「私、神戸に憧れているんだよね。○○さんは神戸っぽいよね。」と言われたことがあったんです。
彼女の言う神戸っぽいというのがどういうものかわかりませんが
私の服装が自分の憧れているイメージと合っていたのでしょうか。
また、今週、彼女と食事をしたりしている方と世間話をしていたときに
どの話のタイミングだったか記憶にないのですが、彼女の話題が出ました。
彼女の名前を聞くのもイヤで、聞いているのが苦痛だったのですが
最後に「○○さんは、ちょっとずれてるんだよねー。変わってるから。」と言っていたんです。
さらっと言っていたので、聞き返すことはなかったのですが…。
身近に仲良くしている人も、そう思っているということは
格好を真似するだけではなく、何か他に風変わりな一面があるのでしょうか。
それは個性的を現すのか、病的なおかしさなのかわからないですが…。
その日は以前あたしが着ていたような格好をしていたのですが
狭い道を譲ってくれて、にこやかな声で「どうぞ。」と。
気味が悪かったです…。
以前は、同じような格好をしているときは、うつむいて気弱そうな感じの態度でした。
持っているような洋服を着てくるときは
見られたくないみたいで、不思議と姿が見えなくて
ばったり出くわしたときに、格好を見てびっくりします。
彼女は真似をしているという自覚はあると思うんですけどね…。
そういえば、半年前に彼女と二人で行事の買出しのために
スーパーへ行くことになったんです。
イヤでしょうがなかったのですが、帰り道
「私、神戸に憧れているんだよね。○○さんは神戸っぽいよね。」と言われたことがあったんです。
彼女の言う神戸っぽいというのがどういうものかわかりませんが
私の服装が自分の憧れているイメージと合っていたのでしょうか。
また、今週、彼女と食事をしたりしている方と世間話をしていたときに
どの話のタイミングだったか記憶にないのですが、彼女の話題が出ました。
彼女の名前を聞くのもイヤで、聞いているのが苦痛だったのですが
最後に「○○さんは、ちょっとずれてるんだよねー。変わってるから。」と言っていたんです。
さらっと言っていたので、聞き返すことはなかったのですが…。
身近に仲良くしている人も、そう思っているということは
格好を真似するだけではなく、何か他に風変わりな一面があるのでしょうか。
それは個性的を現すのか、病的なおかしさなのかわからないですが…。
201: 名無しの心子知らず 2006/07/01(土) 23:58:08 ID:8N/09Ocb
真似する人って、他人を雑誌かなにかのように見てるんじゃないかな。
雑誌のマネなら悪くないでしょ?
周りにも一人いるけど全く悪気がない。
雑誌のマネなら悪くないでしょ?
周りにも一人いるけど全く悪気がない。
279: 161 2006/08/04(金) 21:19:21 ID:AUzluY0A
真似されないような格好をして、振り切ろうと思いましたが、
でもおしゃれをするのが好きなので、何か方法はないかと考えていました。
そこで、以前着ていたような組み合わせの服を着てきたら、
次の日はヘアアレンジも含めて、同じような格好をすることにしてみました。
「着てみたかったのは、この組み合わせ?」という感じで…。
わざと着ているのがわかっているみたいで、
彼女も含めて何人かで立ち話をしているときも、不自然な程見ようとしないんです。
傍から離れると、気になっているようで、こちらを伺ってますけど。
真似しているっていう意識はあるし、本人からも指摘されているのに、
それでも「好みが似ている、特別な格好ではない。」という理由で
真似し続けているのは、イヤらしいなと思いますし、どういう神経をしているのでしょう。
全部を真似して同じようになれば、それで満足するのでしょうか?
気持ち悪いです。
それほど自分が好きなことでなければ、ここまで不愉快にはならないのかも知れないですが。
なんだか、自分もストーカーみたいに相手の服をチェックするようになって、イヤなんですけどね…。
でもおしゃれをするのが好きなので、何か方法はないかと考えていました。
そこで、以前着ていたような組み合わせの服を着てきたら、
次の日はヘアアレンジも含めて、同じような格好をすることにしてみました。
「着てみたかったのは、この組み合わせ?」という感じで…。
わざと着ているのがわかっているみたいで、
彼女も含めて何人かで立ち話をしているときも、不自然な程見ようとしないんです。
傍から離れると、気になっているようで、こちらを伺ってますけど。
真似しているっていう意識はあるし、本人からも指摘されているのに、
それでも「好みが似ている、特別な格好ではない。」という理由で
真似し続けているのは、イヤらしいなと思いますし、どういう神経をしているのでしょう。
全部を真似して同じようになれば、それで満足するのでしょうか?
気持ち悪いです。
それほど自分が好きなことでなければ、ここまで不愉快にはならないのかも知れないですが。
なんだか、自分もストーカーみたいに相手の服をチェックするようになって、イヤなんですけどね…。
280: 名無しの心子知らず 2006/08/04(金) 21:56:00 ID:YyU8d5S4
経済力も趣味も何もかも似てそうだな。
特別な格好じゃないのなら、マネしないでといっても、残念
ながら無駄だと思う。
路線変更するべし。
特別な格好じゃないのなら、マネしないでといっても、残念
ながら無駄だと思う。
路線変更するべし。
コメント一覧
幼稚園の送り迎えしてると、どんな服装でも似たような感じの人でてくるよね。もちろん動きやすい服装が多いんだけど、フェミニン系もいるし、ユニクロもろ被りもあるし。gapのトレーナー買おうか迷ってる段階で他のお母さんが着てるのを2人も見たしw
だいたい流行り物は被る。白サンダルもしかり、気にしてたら埒が明かないよ。
つか「あたし」って。