元スレ:◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 128
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601035718/


156: 名無しの心子知らず 2020/10/02(金) 09:17:17 ID:H6suROYR
仲良くしてる子のお宅が必ずおやつを出すこと 

肥満気味だからおやつは出さないでって言いたいけどせっかくの好意なのに断るのも悪いし言えない 
人気の子らしくそこの家にはいつも数人遊びに来てるらしくて皆食べてるのにうちの子だけ食べるなとも言えないし 
この間うちの子が誕生日だって言ったらわざわざ近所のケーキ屋さんでケーキ買ってきて皆で食べたらしい 




いや有難いけど、家でも食べるし…

そこの家の子は痩せてておやつも出してもほとんど食べないらしい
毎日出されてるといらないってなるのかな

157: 名無しの心子知らず 2020/10/02(金) 09:22:22 ID:+QpMS9kP
お子さんに食べる量控えめにするように言うとか、遊んだ日は夕飯軽めにするとか、友達の家でケーキ食べたなら家ではゼリーにするとか色々手はあると思う
というかそもそも肥満気味で向こうのお宅とも仲良くしてるならおやつ内容相談してもいいと思う

158: 名無しの心子知らず 2020/10/02(金) 09:25:48 ID:H6suROYR
>>157
仲良くしてるのは子供同士で、親とは全然接点がないんだ
一応電話番号交換してるけど一度も連絡してない

夕飯の時減らしたりしてるんだけど、周りの兄弟たちが食べてるの見ると腹八分目で抑えられないみたい
向こうの家の子はジュースも飲んでるみたいなのに全然太らないんだよね
体質なのかな

159: 名無しの心子知らず 2020/10/02(金) 09:27:56 ID:Mgqqnb+b
お友達の家で出されたおやつくらいで太るの?
肥満の原因って家での食事や生活習慣では
煽りとかじゃなくて

160: 名無しの心子知らず 2020/10/02(金) 09:34:34 ID:H6suROYR
>>159
軽食みたいなのも出されたりするらしいんだよね
生クリームたっぷりのホットケーキとか、フルーツサンドとか
たまにたこ焼きパーティーしてるみたい
うちの子行かなかった日みたいなんだけど、次の日学校で友達が話してたって

公園に行くと行ってその子の家で食べてることもあったし、私が注意するからその子の家に行くって私に言いづらくなってるのかもしれない
知らないと普通に夕飯出しちゃうし

そんなに高カロリーなご飯出してる訳でもないし家でお菓子ばかり食べさせてる訳でもないんだけどね

161: 名無しの心子知らず 2020/10/02(金) 09:44:38 ID:ZFkkeOlz
いつも数人遊びに来るお家の人にうちの子のおやつは配慮しろなんて言えないよねぇ
自分の子を自制できるよう躾けるか習い事や塾でも入れて遊びに行かせないかしか無い

162: 名無しの心子知らず 2020/10/02(金) 09:44:53 ID:ab3OMszJ
寝てるときいびきかいてない?
本当に食べさせてないなら、扁桃腺肥大で睡眠時無呼吸、肥満てあるよ

163: 名無しの心子知らず 2020/10/02(金) 09:55:21 ID:+QpMS9kP
親に話さず家にまで上がらせてもらった上にそこまでご馳走になってると耳に入ったなら電話連絡してお礼言ったらどうなかなあ
家に行って軽食まで食べさせてもらってるのに連絡取らず「食べさせられてうちの子太る」「家でもケーキ食べるのに迷惑」とか言ってるのはどうかと

164: 名無しの心子知らず 2020/10/02(金) 09:55:51 ID:USyRDzst
うちもほぼ毎日遊びに来てくれるけどお菓子出すしホットケーキやフライドポテトみたいな軽食出してるけど肥満の子居ないよ
その子の家行きだしてから肥満になったの?
そうだとしてもお邪魔した家の出し物にケチ付けるのは無しだわ
子供には低カロリーの物持参させてそれだけ食べて貰うか行かせないようにするしかない

165: 名無しの心子知らず 2020/10/02(金) 09:59:43 ID:5J0mUxJl
自分の子でもないのに誕生日にケーキなんて買ってきてくれたらめちゃくちゃ嬉しいけどな
うちの子だったら興奮気味に話してくれそう
そしてちゃんとお礼の電話を入れると思う

166: 名無しの心子知らず 2020/10/02(金) 10:09:48 ID:wVgj6SR/
自分の子の肥満を人のうちのせいにしてもしょうがないよね
高カロリーなご飯出してる訳でもないし家でお菓子ばかり食べさせてる訳でもないんだけどね
←こう言ってるけど、親が理由に気づかないような愚鈍な人間だから子供も太るのでは?ww

167: 名無しの心子知らず 2020/10/02(金) 10:15:14 ID:bl4OnHYo
他の兄弟が痩せてるならその子だけの体質か上にもあるような病気が潜んでるのかも
でもお世話になる立場でおやつの内容や量を配慮して下さいはとてもじゃないけど言えないから運動系の習い事を入れるなどするといいかもね

168: 名無しの心子知らず 2020/10/02(金) 10:29:16 ID:2Lcb0lNY
カロリーだけ見て食事作ってるとか?
同じカロリーでも太りにくい、太りやすい食品あるよ
身近に肥満児でカロリーには気をつけてるって親いたけど
飲み物はゼロカロリー炭酸(甘味料が太りやすい)サラダを先に食べさせてる(野菜にドレッシング掛けてる)とか
カロリー的には標準でも食べてる物が太りやすい食事だった

169: 名無しの心子知らず 2020/10/02(金) 10:37:12 ID:cSJaIZ+S
>>160
そんなにしょっちゅう行っててご馳走になりまくってるのに親と連絡とらないの?

170: 名無しの心子知らず 2020/10/02(金) 11:14:13 ID:oO5oH7ZC
いつもお世話になってる上に自分の子の誕生日の為にわざわざケーキ買ってきてくれたって知ったら連絡くらい入れないものかね
親は接点ないんだよね。番号知ってるけど連絡してない。じゃなくてさw

171: 名無しの心子知らず 2020/10/02(金) 11:53:38 ID:K5YZrusw
向こうは肥満を気にしてるなんて分かりっこないよね。何の連絡すらもして来ないんだから
何か気にする点がズレズレ
親は接点ない、じゃなく自分から接点持ってお礼しないとダメだよね
逆に考えて、接点もないようなお宅につねにご馳走になってて平気なのか

172: 名無しの心子知らず 2020/10/02(金) 12:04:52 ID:081Q8bAb
肥満気にしてるの知ったからとおやつを考え直すなんて事もしないけどねw
文句言うなら来させるなだわ
逆にどんだけ太るのか実験するために高カロリーおやつ出すかも