http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1574051007/
614: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/24(日) 09:55:08 ID:XfaRsqv8.net
結婚式でおそらく自分だけ引き出物がなかった。
各席に置かれてる状態だったけど自分の席にはなかったから、置き忘れかな?と思って確認したら
プランナーさん「全員分は用意されておりません」だって。
各席に置かれてる状態だったけど自分の席にはなかったから、置き忘れかな?と思って確認したら
プランナーさん「全員分は用意されておりません」だって。
いやいや、そんな非常識なことする夫婦じゃないし、席に配ってる時に私だけ用意してないのおかしいって思わなかったんかい!
スタッフに引き出物ありませんが?って聞くのすごい恥ずかしかったし、結局ないっていわれて二重で恥ずかしいし。
本人に直接確認したら、なんで?!ってなってるし。
式自体は凄く良い式だったけど、モヤモヤが残ってしまった…
スタッフに引き出物ありませんが?って聞くのすごい恥ずかしかったし、結局ないっていわれて二重で恥ずかしいし。
本人に直接確認したら、なんで?!ってなってるし。
式自体は凄く良い式だったけど、モヤモヤが残ってしまった…
616: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/24(日) 10:05:09 ID:fJpRKFib.net
>>614
プランナーさんがちょろまかしてない?
プランナーさんがちょろまかしてない?
617: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/24(日) 10:15:42.07 ID:FPBNEu5n.net
>>614
えーちゃんと御祝儀あるいは会費を出して、それ?
オカシイわ 自分ならご祝儀返してもらって参加しないで帰る
えーちゃんと御祝儀あるいは会費を出して、それ?
オカシイわ 自分ならご祝儀返してもらって参加しないで帰る
618: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/24(日) 10:20:17.15 ID:0w9Wn54m.net
>>614
それは披露宴した人から
プランナーに確認してもらうしかないなあ
それは披露宴した人から
プランナーに確認してもらうしかないなあ
619: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/24(日) 11:11:41 ID:XfaRsqv8.net
帰り間際に聞いた私も悪いとは思う。
プランナーさんも、もっと早く伝えていたら本人達に確認する時間があっただろうに。
前日にプレゼント渡してたから、ひょっとして別枠で用意してくれてるのかなとか卑しいこと考えてしまった…。
理由がなんであれ、大切な友達の結婚式に水を差してしまったことが1番モヤモヤ。
ここに書いてたら、もっと上手いこと出来たんじゃないかって気持ちが強いことに気づいたよ。
まぁいずれ笑い話になると思って新郎新婦に任せるわ。
プランナーさんも、もっと早く伝えていたら本人達に確認する時間があっただろうに。
前日にプレゼント渡してたから、ひょっとして別枠で用意してくれてるのかなとか卑しいこと考えてしまった…。
理由がなんであれ、大切な友達の結婚式に水を差してしまったことが1番モヤモヤ。
ここに書いてたら、もっと上手いこと出来たんじゃないかって気持ちが強いことに気づいたよ。
まぁいずれ笑い話になると思って新郎新婦に任せるわ。
625: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/24(日) 12:31:24 ID:Pj5W+2lA.net
>>619
それ、プランナーと式場のミスだよ
レスからするとプランナーのミスぽいけれど
式場の人も質問された時点で、引出物がちゃんと渡ったかどうか、数は足りていたか確認しないと
自分が式場でバイトしていた時には、こうした質問をされたら
引出物は受け取ったかどうか確認した上で
責任者に直ぐに報告するように言われていた
それ、プランナーと式場のミスだよ
レスからするとプランナーのミスぽいけれど
式場の人も質問された時点で、引出物がちゃんと渡ったかどうか、数は足りていたか確認しないと
自分が式場でバイトしていた時には、こうした質問をされたら
引出物は受け取ったかどうか確認した上で
責任者に直ぐに報告するように言われていた
627: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/24(日) 12:46:04.76 ID:fJpRKFib.net
>>619
別枠うんぬんまで正直に書かなくてもいいよw
自分を責めないでね、ミスはおそらく式場側だろうし
別枠うんぬんまで正直に書かなくてもいいよw
自分を責めないでね、ミスはおそらく式場側だろうし
コメント一覧
式場のミスならなおさら
訳ありで誰かの分が無かったのを勘違いされたってこと?
引き出物をケチるなんてくずなふうふだよ
おんなってくずだな
自分の時は、1〜2コ余ったわ
余ることはあっても足りないことはありえないから変だねぇ。
そこで「は?どういうことですか?ありえないでしょ」
ってならなかった報告者さんは人が良すぎると思うわ
さすがに引き出物が足りないとかはないよね。
うちならプランナー捕まえてその場で問い詰めてたと思う。
1と同じくそういうのは変な気を回さずにはっきりと言って欲しい。
なんでそんなおどおどしてるのかな。
ホテルで披露宴とかの配膳バイトやってたけど、だいたいは少し余分に用意されてた。たまに急遽来るっていう非常識な奴もいて、それでも祝儀持ってきてたらお返ししなきゃならないからね。料理も一応毎回1〜2食は余分に準備してるとはいえ、テーブルのセットとかはやり直しだしで、面倒だったよ。
お客は新郎新婦と浅からぬ縁があるから参加してるのであって、お客を黙らせてミス隠ぺいしても発覚しないわけないだろ…
私のミスで全員分の用意が出来ず、しかも指摘されるまで黙っており、あわよくばミスを無かったことに出来ないかと考えておりました
ですね
あんたは病気だよ
足りなかったヤベエ誤魔化そう
「新郎新婦の顔に泥を塗って…エーン」みたいな内容多いんかな
晴れの舞台だからね
これ招待客全員に確認が必要でしょ
真相がわからない話をいちいちまとめる管理人に
一番モヤモヤを感じるのは俺だけだろうか・・・
ミスしたのを隠すな。その式場もう潰れてるんやろうな
それだろうね
報告者を丸め込めば問題なし!ってことだわ