http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1442723615/
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/03(土) 22:28:57.20
嫁が子供を欲しがらなくて悩んでいます。
正確には「まだ欲しくない」ですが、恥ずかしながらもうかなりいい年なので焦っています。
嫁とは今年3月に結婚したので少し早い気もしますが
欲しいときにすぐできるものでもないと聞くので早めにしたいんですが…
ちなみに嫁には結婚前から子供が早く欲しいことは伝えており、彼女も同意してくれていました。
正確には「まだ欲しくない」ですが、恥ずかしながらもうかなりいい年なので焦っています。
嫁とは今年3月に結婚したので少し早い気もしますが
欲しいときにすぐできるものでもないと聞くので早めにしたいんですが…
ちなみに嫁には結婚前から子供が早く欲しいことは伝えており、彼女も同意してくれていました。
若いのにほんとうにできた嫁で本当に感謝していますし
嫁を愛していますが、子供の件で喧嘩が増えてしまいました。
さっきも喧嘩したばかりです。
もう言わない方がいいんでしょうかね
嫁を愛していますが、子供の件で喧嘩が増えてしまいました。
さっきも喧嘩したばかりです。
もう言わない方がいいんでしょうかね
750: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/03(土) 22:30:46.97
なんでほしくないのか
なんでほしいのかきいた?
なんでほしいのかきいた?
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/03(土) 22:32:17.81
>>749
嫁の年齢によるだろ、いい年してんのはどっち?
嫁の年齢によるだろ、いい年してんのはどっち?
752: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/03(土) 22:34:20.24
あぁごめん、いい年してんのはお前で、嫁はまだ若いのか
なら我慢するしかないんじゃないか?
子ども出来たらその先十数年、嫁は子育てで縛られるんだし
なら我慢するしかないんじゃないか?
子ども出来たらその先十数年、嫁は子育てで縛られるんだし
755: 747 2015/10/03(土) 23:06:12.88
今一端仲直りしてきました。
>>750
嫁はまだ23なので子育てに縛られたくないみたいです。
付き合ってた頃はすぐにでも欲しいと言っていたので肩すかしをくらった感じですね
>>752
やはり我慢するべきですか。
嫁と2まわり離れていまして、年齢的にぎりぎりなので
説得できなかったら諦めるしかなさそうですね。
嫁と大学時代の4年間付き合って
結婚してから家庭に入って貰っているので強く主張できません
諦めることになりそうですね…
>>750
嫁はまだ23なので子育てに縛られたくないみたいです。
付き合ってた頃はすぐにでも欲しいと言っていたので肩すかしをくらった感じですね
>>752
やはり我慢するべきですか。
嫁と2まわり離れていまして、年齢的にぎりぎりなので
説得できなかったら諦めるしかなさそうですね。
嫁と大学時代の4年間付き合って
結婚してから家庭に入って貰っているので強く主張できません
諦めることになりそうですね…
756: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/03(土) 23:15:13.22
>>755
いい歳っぽいのに考えが幼いな
人の考えなんてその時々で変化するもんだろ
出産なんて人生の一大事なんだから尚更
ただ二回りって47,8かよ
男でも40過ぎたらリスクあるのはご存知だよね?
ギリギリどころかギャンブルだよ
ひょっとしたら奥さんはそれを知った上で
考えが変わったんじゃないか?
いい歳っぽいのに考えが幼いな
人の考えなんてその時々で変化するもんだろ
出産なんて人生の一大事なんだから尚更
ただ二回りって47,8かよ
男でも40過ぎたらリスクあるのはご存知だよね?
ギリギリどころかギャンブルだよ
ひょっとしたら奥さんはそれを知った上で
考えが変わったんじゃないか?
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/03(土) 23:22:07.42
若い奥さん羨ましいな
763: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/04(日) 07:40:48.80
>>757
つかここまでくると嫁しんどいだろ
今から子供作っても22年後には旦那は70近いわけだし
仮に娘ができたとして、孫と旦那の介護に追われる
つかここまでくると嫁しんどいだろ
今から子供作っても22年後には旦那は70近いわけだし
仮に娘ができたとして、孫と旦那の介護に追われる
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/03(土) 23:23:12.72
先ずセーシの受精能力は35歳を境に低下します
男性側50代で流産リスクが20代に比べて2倍です
尚通常時の流産リスクは15%程度です
学習障害や精神疾患、自閉症になるリスクも男性側40代以降で跳ね上がる傾向にあります
そもそも50代で子育てっておじいちゃんだな
男性側50代で流産リスクが20代に比べて2倍です
尚通常時の流産リスクは15%程度です
学習障害や精神疾患、自閉症になるリスクも男性側40代以降で跳ね上がる傾向にあります
そもそも50代で子育てっておじいちゃんだな
759: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/03(土) 23:32:13.95
>>758が丁寧に書いてくれてるけど、リスク持ってくるのは747でも背負うのは産み育てる嫁だからな
子どもが欲しいならもっと早く結婚するべきだったし、それこそ適齢期ギリの嫁貰うのが良かったんじゃない?
若い嫁さん羨ましいけど、子どもは諦めた方がいいかもな
子どもが欲しいならもっと早く結婚するべきだったし、それこそ適齢期ギリの嫁貰うのが良かったんじゃない?
若い嫁さん羨ましいけど、子どもは諦めた方がいいかもな
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/03(土) 23:52:54.11
でも嫁だってその内子供欲しくなるよ。
でその時にはセーシがもうダメで嫁は段々自分と同年代の方が良くなってくると。
使う機会あるかどうか微妙だけど念のため今の内にセーシ保存しておけば?
でその時にはセーシがもうダメで嫁は段々自分と同年代の方が良くなってくると。
使う機会あるかどうか微妙だけど念のため今の内にセーシ保存しておけば?
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/04(日) 03:11:30.02
ふたまわりって下手したら孫いる年じゃん
嫁はまだ自分の半分しか生きてないわけだし
まだ子育てよりやりたいことあるだろ普通
とりあえず体力つける意味でジム通いしろよ
介護と育児同時にきたら間違いなく捨てられるぞw
嫁はまだ自分の半分しか生きてないわけだし
まだ子育てよりやりたいことあるだろ普通
とりあえず体力つける意味でジム通いしろよ
介護と育児同時にきたら間違いなく捨てられるぞw
762: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/04(日) 07:26:00.06
男は劣化しないんじゃなかったのか
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/04(日) 08:11:05.35
>>762
少しはニュースとか見ようぜ
そもそも劣化しないほうが怖いわ
少しはニュースとか見ようぜ
そもそも劣化しないほうが怖いわ
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/04(日) 09:17:53.57
>>762
自閉症などの発達障害系は男由来と言われてるな
自閉症などの発達障害系は男由来と言われてるな
765: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/04(日) 08:56:30.75
つうか夫婦なんだから生でやれ
766: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/04(日) 09:00:27.00
生でできんのは子供出来てもいいってタイミングだろ
おじいちゃんとこはそうじゃないじゃん
ピル飲んで貰えばいいかもだけど
おじいちゃんとこはそうじゃないじゃん
ピル飲んで貰えばいいかもだけど
768: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/04(日) 10:46:02.05
>>749
大学卒業してロクに社会も見ずにすぐ結婚して、妊娠出産子育て突入なんて、結婚ラリしてる間はともかく現実見たら尻込みするだろうよ。
あと、自分の世話はちゃんと自分でしてるか?
専業なら全部嫁がやって当然とばかりに脱いだものは脱ぎっ放し・食った食器は置きっ放しとかやってね?
そんな躾のできてないガキみたいなことやってると「こんなんじゃまともに育児に関与してくれなさそうだし、苦労が増えるだけ」と産むの躊躇するようになると思うが。
大学卒業してロクに社会も見ずにすぐ結婚して、妊娠出産子育て突入なんて、結婚ラリしてる間はともかく現実見たら尻込みするだろうよ。
あと、自分の世話はちゃんと自分でしてるか?
専業なら全部嫁がやって当然とばかりに脱いだものは脱ぎっ放し・食った食器は置きっ放しとかやってね?
そんな躾のできてないガキみたいなことやってると「こんなんじゃまともに育児に関与してくれなさそうだし、苦労が増えるだけ」と産むの躊躇するようになると思うが。
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/04(日) 12:37:58.76
23に子育て望む方が間違ってるだろ…アラフィフで即子供作りたいなら、30前後の女性じゃないと
約束がどうとかじゃなく、現実を考えようよ…
約束がどうとかじゃなく、現実を考えようよ…
コメント一覧
そんなに年はなれてたら一緒にいても夫婦っていうより親子と回りには思われてそう
若い女と年寄り男の組合せってしょうがい出やすいっていうし、人生棒にふるなんて嫌だって思い始めたんだろうな
そもそも社会人経験ほとんどなさそうなまだ色々わかってない若い女のこだまして結婚したんじゃない?
すぐ捨てられそうだ
子供が小学生の時に夫の介護問題が出てくるかもしれないってことだしさ
仮に報告者が要介護になっても病気で亡くなっても安心できるだけの貯蓄があるならマシだが、金なんてどうせ持ってないんでしょ?
嫁は働くよりマシと判断して結婚しただけで最初から子供なんか作る気なかったと思うよ
じゃあ結婚しなければいいじゃん
年齢差なんて双方が納得してるなら外からあれこれ言う方が浅ましいわ
結婚したあとに前言翻すほうがゴミ