https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1516859999/
83: 恋人は名無しさん 2018/02/01(木) 07:40:51 ID:ED3PKtdi0
彼女が結婚しても旧姓で働くって言ってる
今でさえ取引先の人に食事に誘われたりしてるから苗字変えて欲しい
信用してないとかじゃなくて分かりやすく結婚したことをアピール出来るので変えてくれたらありがたいってだけ
指輪もすることになるけど内勤だけじゃない働く女性が苗字を変えることって抵抗ある?
今でさえ取引先の人に食事に誘われたりしてるから苗字変えて欲しい
信用してないとかじゃなくて分かりやすく結婚したことをアピール出来るので変えてくれたらありがたいってだけ
指輪もすることになるけど内勤だけじゃない働く女性が苗字を変えることって抵抗ある?
84: 恋人は名無しさん 2018/02/01(木) 08:01:36 ID:/RYP0daQ0
会社の事務の人も大変だな
場面ごとに姓を使い分けるってことだし
場面ごとに姓を使い分けるってことだし
85: 恋人は名無しさん 2018/02/01(木) 08:25:17 ID:X4UxOr5u0
今の職場はみんな旧姓のままだね
86: 恋人は名無しさん 2018/02/01(木) 08:46:49 ID:7Di2amJn0
うちの職場も既婚女性はみんな旧姓名乗ってる
戸籍上の氏と仕事の氏が違うのも面倒だけど
名刺やら印刷物やら色んなもの全部変えるのはそれ以上にものすごく面倒
お客さんも名字変わると混乱するし、プライベートのことを知られて変な勘繰りされたくない
変な誘いは結婚指輪すればシャットできる
戸籍上の氏と仕事の氏が違うのも面倒だけど
名刺やら印刷物やら色んなもの全部変えるのはそれ以上にものすごく面倒
お客さんも名字変わると混乱するし、プライベートのことを知られて変な勘繰りされたくない
変な誘いは結婚指輪すればシャットできる
87: 恋人は名無しさん 2018/02/01(木) 11:08:32 ID:7WA405v80
今は当然のようにみんな旧姓のまま働くよね
私は旧姓がちょっと読みにくい漢字だからこれを機に新姓に変えたいなと思うけど
それこそ名刺とか全部手配してもらうことになるから頼みにくい
私は旧姓がちょっと読みにくい漢字だからこれを機に新姓に変えたいなと思うけど
それこそ名刺とか全部手配してもらうことになるから頼みにくい
88: 恋人は名無しさん 2018/02/01(木) 12:30:36 ID:wuZNuIT50
うちの職場もみんな旧姓。先輩の旦那が「旧姓のまま働くって俺に失礼じゃない?」って言ってるらしくてドン引きした。
89: 恋人は名無しさん 2018/02/01(木) 12:32:17 ID:B+Jo1HXk0
ありがとうございます
みんな大体旧姓なんですね
自分の職場が女性が殆ど居なかったり内勤のみで結婚時に新姓へ変更や既に既婚で入社等だったのでみんな変更するようなイメージでした
彼女の苗字が神宮寺や早乙女から小林や中村に変わるので余計にお客さんに混乱されると思います
今は普通のことなんですね
いろいろ手続き等不便になるのであれば出来ることは手助けするようにします
みんな大体旧姓なんですね
自分の職場が女性が殆ど居なかったり内勤のみで結婚時に新姓へ変更や既に既婚で入社等だったのでみんな変更するようなイメージでした
彼女の苗字が神宮寺や早乙女から小林や中村に変わるので余計にお客さんに混乱されると思います
今は普通のことなんですね
いろいろ手続き等不便になるのであれば出来ることは手助けするようにします
90: 恋人は名無しさん 2018/02/01(木) 12:32:34 ID:Aa2eCy6Z0
男女平等社会なのにね
92: 恋人は名無しさん 2018/02/01(木) 20:05:59 ID:20nfKBji0
>出来ることは手助けするようにします
手助けするからやっぱり名前変えてくれってこと?
こんだけ言われてて全然折れなくてワロタ
手助けするからやっぱり名前変えてくれってこと?
こんだけ言われてて全然折れなくてワロタ
93: 恋人は名無しさん 2018/02/01(木) 20:11:41 ID:3GfiptcU0
本人は変えてほしいんだから
へーこんなに多いなら説得頑張ろう、とはなるけど
えーこんなに多いんだ〜諦めよう、とはならないでしょ
へーこんなに多いなら説得頑張ろう、とはなるけど
えーこんなに多いんだ〜諦めよう、とはならないでしょ
94: 恋人は名無しさん 2018/02/01(木) 21:11:36 ID:/MCJCs3b0
手伝うったって、基本的に手続は全部本人がやらなきゃいけないんだから
配偶者ができることなんて何もないよね
配偶者ができることなんて何もないよね
95: 恋人は名無しさん 2018/02/01(木) 21:17:46 ID:ltOaEUBj0
指輪するならいいじゃんと思ってしまうな〜
会社に報告もするんでしょ?
仕事に対して理解がない、束縛がすごい、その上信用もしてくれないって思われたらすごいマイナスになりそう
会社に報告もするんでしょ?
仕事に対して理解がない、束縛がすごい、その上信用もしてくれないって思われたらすごいマイナスになりそう
96: 恋人は名無しさん 2018/02/01(木) 21:18:09 ID:B+Jo1HXk0
仕事に迷惑掛けるし新姓にした方が浮かれてるみたいな気がするから旧姓のままでいいやと思いました
結婚指輪はすることになると思いますし、誘いもかわしてくれるでしょうし、逆に新姓が彼女にとって新鮮なのを見られるのは特権だと思い始めました
結婚指輪はすることになると思いますし、誘いもかわしてくれるでしょうし、逆に新姓が彼女にとって新鮮なのを見られるのは特権だと思い始めました
97: 恋人は名無しさん 2018/02/01(木) 22:13:28 ID:Bz8dEQ190
いやいや、新姓名乗ってる人を浮かれてるな、なんて思わないから
自分と違う選択をした人をディスるのはよくないよ
自分と違う選択をした人をディスるのはよくないよ
98: 恋人は名無しさん 2018/02/01(木) 22:36:28 ID:honKeio/0
浮かれてるわけじゃないでしょう…もぉー
99: 恋人は名無しさん 2018/02/01(木) 22:51:12 ID:NXPHjOtk0
こりゃダメだ…相当苦労するね、奥さん
102: 恋人は名無しさん 2018/02/02(金) 00:38:22 ID:lmh+LvII0
無理強いにならないように彼女と話してみたら?
別にどっちがどうとか思わない
へー程度
別にどっちがどうとか思わない
へー程度
101: 恋人は名無しさん 2018/02/02(金) 00:28:43 ID:huuSNVCj0
なんつーか>>96本人が普段から仕事とプライベートの区別ができない人なんだろうなと思うが
まあ結論として旧姓利用OKの方向に行ったんならとりあえずいいのでは
まあ結論として旧姓利用OKの方向に行ったんならとりあえずいいのでは
100: 恋人は名無しさん 2018/02/02(金) 00:23:00 ID:R2k36zV40
旧姓派が全部ひとりの自演に見える
おばあさんになって定年退職するまで旧姓なんだろうかw
おばあさんになって定年退職するまで旧姓なんだろうかw
107: 恋人は名無しさん 2018/02/02(金) 10:53:53 ID:Zl6BdrpP0
>>100
もう旧姓で名前が通っちゃって、ある程度旧姓で人脈広がったし変えるつもりない
って言う歳いってる先輩結構いる
5年ぶりに名指しで依頼くる、なんてこともあるので
もう旧姓で名前が通っちゃって、ある程度旧姓で人脈広がったし変えるつもりない
って言う歳いってる先輩結構いる
5年ぶりに名指しで依頼くる、なんてこともあるので
108: 恋人は名無しさん 2018/02/02(金) 12:13:03 ID:VH5X0i9g0
少人数のオフィスならいいけど、ビル内に数百人とか千人超えるようなところだと内線が多いからね
旧姓の方がなにかといい
旧姓の方がなにかといい
109: 恋人は名無しさん 2018/02/02(金) 18:43:05 ID:4bByEnmc0
そんな感じで旧姓で働いてる先輩が数人いる上で
敢えて名前変えてくださいって「なんで?」って思われそうだし(ほんとはなんでとか言われる必要もないんだけど)
浮かれてると思われるっていうのもちょっと分かる
敢えて名前変えてくださいって「なんで?」って思われそうだし(ほんとはなんでとか言われる必要もないんだけど)
浮かれてると思われるっていうのもちょっと分かる
110: 恋人は名無しさん 2018/02/02(金) 19:23:40 ID:1A+FrKSC0
職場でどちらの姓を名乗るかなんて個人の好みなのに、それで浮かれてるとか困った人だわ
111: 恋人は名無しさん 2018/02/02(金) 19:36:38 ID:29eQUbvY0
>>109だけど、浮かれてると思われたらやだなと心配してる側です
112: 恋人は名無しさん 2018/02/02(金) 20:16:59 ID:wP+OXQQ10
>>110
新婚でウキウキしててミスしたとかなら分かるけど、旦那の性に変えて欲しいって言ったら浮かれてるって意味分かんないよね
新婚でウキウキしててミスしたとかなら分かるけど、旦那の性に変えて欲しいって言ったら浮かれてるって意味分かんないよね
113: 恋人は名無しさん 2018/02/02(金) 22:08:47 ID:TkJ8KDtE0
>>112
男に!と思ってしまったw
男に!と思ってしまったw
コメント一覧
フロアの人が誰も本名知らず、本名で荷物が会社に送られてきて誰これとなって発覚した
自分に置き換えて考えられるようなタイプなら初めからこんなこと言わないと思う
姓を変えるってことはそのコミュニティに入るってことだし
もう姓なんて廃止して、資本主義の現代なら姓は会社名+役職名にしてもいいぐらいよ
手間隙掛かりすぎる
どちらにしろ彼女の倫理観次第
男側が変えるのは一切頭にないんだろうな。
口座もクレカも保険証も何もかも変えるの面倒なのわかってるかな?
お前が変えろ