https://human7.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1185368631/
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 19:20:09
ちょいと嫌なことがあった。スマン愚痴る。
この間の3連休、川で娘達と遊んでいたら、上流から「誰か!」と聞こえてきた。
川の真ん中あたり、小さい子がゆっくり沈んでいきやがんの。
娘二人に「絶対に動くなよ!」と怒鳴りつけて飛び込んだ。
(俺以外にも対岸から何人かの男が飛び込んだ。少し感動した。)
この間の3連休、川で娘達と遊んでいたら、上流から「誰か!」と聞こえてきた。
川の真ん中あたり、小さい子がゆっくり沈んでいきやがんの。
娘二人に「絶対に動くなよ!」と怒鳴りつけて飛び込んだ。
(俺以外にも対岸から何人かの男が飛び込んだ。少し感動した。)
幸いにして何とか足がつく深さだったのと、大して流れもなく、濁ってもいなかったのとで
子供はすぐに見つかった。
かっと目を見開いてて、一瞬死んでるのかと思ったけど、抱き上げて水から上げると
それこそ火がついたように大泣きしたので一安心。
誰かが救急車呼んでくれてたので、後はそっちに任せて濡れ鼠のまま帰った。
問題はその後だ。
土曜日に、件の親らしき人物から連絡があった。
第一声が、「腕が折れてたんですよね」だ。
は?って聞き返したら
「どなたかはわからないんですけど、誰かが強く掴んだせいとしか考えられないんですよね」
つーことはあれか。
助けに飛び込んだ人全員に聞き回ってる訳か。
「覚えはありませんが…」と答えると
「みなさんそう仰るんですよ。あんまり無自覚なのもどうかと思いますよ」って
電話ぶった切られたorz…つーか誰だよ名乗れよ…
別にお礼を言って欲しかった訳じゃない。しかし、なんなんじゃこりゃ…
こうなると警察に無闇に姓名名乗るもんじゃないな。
嫁さんと娘達が烈火の如く怒ってくれたのがせめてもの慰めだトホホ。
子供はすぐに見つかった。
かっと目を見開いてて、一瞬死んでるのかと思ったけど、抱き上げて水から上げると
それこそ火がついたように大泣きしたので一安心。
誰かが救急車呼んでくれてたので、後はそっちに任せて濡れ鼠のまま帰った。
問題はその後だ。
土曜日に、件の親らしき人物から連絡があった。
第一声が、「腕が折れてたんですよね」だ。
は?って聞き返したら
「どなたかはわからないんですけど、誰かが強く掴んだせいとしか考えられないんですよね」
つーことはあれか。
助けに飛び込んだ人全員に聞き回ってる訳か。
「覚えはありませんが…」と答えると
「みなさんそう仰るんですよ。あんまり無自覚なのもどうかと思いますよ」って
電話ぶった切られたorz…つーか誰だよ名乗れよ…
別にお礼を言って欲しかった訳じゃない。しかし、なんなんじゃこりゃ…
こうなると警察に無闇に姓名名乗るもんじゃないな。
嫁さんと娘達が烈火の如く怒ってくれたのがせめてもの慰めだトホホ。
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 19:30:53
最悪だな、俺なら説教するわ
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 19:31:49
世も末、という言葉が浮かんだ。
1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 19:37:10
そう言う時は先ず親らしき人間に「今から助けに行こうと思うんですが、何が起きても責任取りませんけど良いですか?」
って一言断り入れてから行く事にするよ。
って一言断り入れてから行く事にするよ。
https://human7.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1185368631/
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/25(水) 23:18:08
前スレ>>997は災難だったな。
しかし、個人情報というのは簡単に聞き出せるもんなんだな。
ちょっと背筋が寒くなった。
しかし、個人情報というのは簡単に聞き出せるもんなんだな。
ちょっと背筋が寒くなった。
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/26(木) 01:04:59
前スレ引っ張ってすまん
997読んで今、怒りで全身に鳥肌が立ってる!
子供に罪は無いから、その子供が助かったのは何よりなんだが。。。
997読んで今、怒りで全身に鳥肌が立ってる!
子供に罪は無いから、その子供が助かったのは何よりなんだが。。。
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/26(木) 09:33:25
下手すりゃ救助者も巻き添え食って水死の可能性もあったわけだが
文句つけるなら「誰かと」叫ばずテメーで潜れそして沈めと言い捨ててみる
文句つけるなら「誰かと」叫ばずテメーで潜れそして沈めと言い捨ててみる
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/26(木) 16:12:39
前スレ997読んだよ。
溺れてるのを助けてもらっててなんて態度だよ、自分で助けんかい。
しかし997の電話で思ったが、最近は電話のマナーすらなってない人多くなってきたね。
携帯の弊害かな? 個人じゃなく一家庭に掛けてることを分かってない感じ。
昔は間違い電話も、「間違いました、すみません」くらい言ってたのに、
最近のは間違ってると分かったらブツ切りするんだよな。
溺れてるのを助けてもらっててなんて態度だよ、自分で助けんかい。
しかし997の電話で思ったが、最近は電話のマナーすらなってない人多くなってきたね。
携帯の弊害かな? 個人じゃなく一家庭に掛けてることを分かってない感じ。
昔は間違い電話も、「間違いました、すみません」くらい言ってたのに、
最近のは間違ってると分かったらブツ切りするんだよな。
コメント一覧
「私は悪くない!私は女性で子持ちの社会的弱者なんだから徹底配慮であらゆるものを無償・無傷で献上しろ!!!」(笑)
自分のお母さんの悪口はおよしなさいな。
何でも他人のせい
それは幸せなこと(己の行動に悩まない)なのか、それとも救いのないこと(同じ過ちを繰り返す)なのか…
話はずれるけど、職場への電話で名乗らない人って本当に多い。
番号は表示されてるけど、知人じゃないから登録してないっての。
Aさんに繋いでください、だけ言って繋いで貰えると思ってるのか不思議。