https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1656318803/
160: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/04(月) 06:02:14 ID:4UtYvXsq
職場の先輩からどう思う?って聞かれたんだけど、内容が
・先輩がレストランの予約何度もキャンセルする
・先輩がレストランの予約何度もキャンセルする
・レストラン側から「今まで10回もキャンセルされ、アレルギー対応料理がすべて無駄になっている。他の客にも出せないし、食材や手配の人件費分こちらの赤字、もう予約は受けれない(要約」とメールがくる(丁寧な書き方だった)
・先輩→10回もしてない、せいぜい5回。前日までにキャンセルしてる。人件費とかそういう内情客に言うってどうなの?(不機嫌)
適当に合わせたけど、ふつーに先輩がスレタイ
・先輩→10回もしてない、せいぜい5回。前日までにキャンセルしてる。人件費とかそういう内情客に言うってどうなの?(不機嫌)
適当に合わせたけど、ふつーに先輩がスレタイ
161: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/04(月) 06:28:23 ID:9f5N1FcP
>>160
こういうのって調達したが無駄になった食材は先輩は払っていないのかな
赤字ってことはレストランは全く請求しないのか
こういうのって調達したが無駄になった食材は先輩は払っていないのかな
赤字ってことはレストランは全く請求しないのか
162: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/04(月) 07:23:12 ID:6OxmILir
>>161
多分払ってない
メールの内容から察するに、先輩(とその家族)は常連だから今まで我慢してきたけど…って感じで、相当我慢してた雰囲気がある
多分払ってない
メールの内容から察するに、先輩(とその家族)は常連だから今まで我慢してきたけど…って感じで、相当我慢してた雰囲気がある
163: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/04(月) 07:30:24 ID:88st69e8
>>160
前日までにキャンセルすれば料理が無駄になることはないのでは(食材が無駄になる、という言い方ならまだしも)
だから先輩の言い分は嘘だと思う
前日までにキャンセルすれば料理が無駄になることはないのでは(食材が無駄になる、という言い方ならまだしも)
だから先輩の言い分は嘘だと思う
168: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/04(月) 09:41:29 ID:I4T9WY5F
>>160
レストラン側も今まで特別扱いしていたということなので、いきなり予約は受けないではなく、今後は他のお客様同様のキャンセル料を頂戴いたしますくらいにしておけばいいのにと思う
10回も5回もたいして変わらない(が5回が本当ならレストラン側の落ち度)、人件費とかの記載は予約を受けれない理由の説明でおかしくはないと思うと言った点から先輩の思考もどうかなと
ただ、会社の先輩からどう思うって聞かれた場合は面倒臭いので「そのレストランひどいですね、そんなレストランこちらから願い下げですよ」とか適当に共感しておく
レストラン側も今まで特別扱いしていたということなので、いきなり予約は受けないではなく、今後は他のお客様同様のキャンセル料を頂戴いたしますくらいにしておけばいいのにと思う
10回も5回もたいして変わらない(が5回が本当ならレストラン側の落ち度)、人件費とかの記載は予約を受けれない理由の説明でおかしくはないと思うと言った点から先輩の思考もどうかなと
ただ、会社の先輩からどう思うって聞かれた場合は面倒臭いので「そのレストランひどいですね、そんなレストランこちらから願い下げですよ」とか適当に共感しておく
コメント一覧
最近は裁判沙汰にもなったし、カード連携予約システムじゃないとただの席予約しか受け付けないって店もある
うちらにはここまでしてくれるはず、便宜を図ってくれるわよね?みたいな
店側もどこかで受け切れなくなって切るよ
本当に良いお客さまはどれだけ常連になっても一定ラインを弁えてる
レストラン側は、何日か前に食材を手配している可能性があるし、特別料理ならキャンセルされてからでは他の人に出せないで無駄になることもある。
席も前日まで確保しておかなきゃいけないから、予約のために客を断っているはず。
レストラン側にかなりの損失を与えているはず。
それかこちらからキャンセルしたのが5回で当日バックレしてて店側から連絡来てキャンセル扱いになったのが5回とか(あー予約入れてたの忘れてたわー食事終わっちゃったしキャンセルしといてーてな感じで)
昔災害でドタキャンはやったことはあるけど、キャンセル料は払ったよ。
2回目は警告
3回目からは前払いだ
4回目? そんな面の皮の厚いやつが??
実際は難しいもんだよ
よく来てくれる常連にはサービスしたくなるのが人情だし
客は皆平等でなくてはならないってのも正しいわけだし
的外れどころか何言ってんだっていうレベルだし
今後は最低限の付き合いに留めるべき
予約をするに足りる信用を失ったんだろう
やんわり「来てほしくない」って言われているんじゃ?
お近づきになりたくないな
何言ってのこのバカは。
性善説だけじゃ客商売はできないよ
で?
それだけ今の世代が馬鹿って事
ドタキャン野郎と同類の馬鹿なんでしょ
飼い主に放棄されたペット
→いや、一回でも駄目だっつーの(笑)
だいたい“せいぜい”なんて曖昧な言葉が出るってことは正確には把握してない証拠。こういうのってやった側よりやられた側の方が正確に覚えてるってケースがほとんど。
パチ/ンコなんかの負けでもそうで「四~五千円くらいスッたかなぁ」なんて時はむしろ1万近く負けてる。最初に幾らあって、帰りは幾らだった、なんて確認してない。だいたいの雰囲気で喋ってるだけ。
まぁキャンセル料設定してない店も甘いけど。まぁだからの「もう予約受けない」でしょうね。