https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/ms/1349274089/
546: 可愛い奥様 2012/10/21(日) 00:28:07 ID:bKBa2mUu0
旦那の妹が出産したので会いに行ったら、何故か至極不機嫌で
おめでとうございますと言いながらプレゼントを渡すもこちらを一切見ない。
そのまま姑に向かって「なにこれ?中古?」
おめでとうございますと言いながらプレゼントを渡すもこちらを一切見ない。
そのまま姑に向かって「なにこれ?中古?」
いえそれは、私が作ったもので、と説明するもやはり目を合わさず
また姑に向かって「新品?」
その後姑が持ってきた生まれたたてほやほやのアルバムを見せられたので
小さくて可愛いと言ったら
初めて妹さんから話しかけられた。
「は?猿だし。可愛くないじゃん」
じゃあなんて言えと?
これって「ぶっきらぼうなだけ」ですか?
旦那に何故か拒絶されてる気がすると相談しても
「妹は誰に対してもそう。ぶっきらぼうなだけで悪気は無い」と。
また姑に向かって「新品?」
その後姑が持ってきた生まれたたてほやほやのアルバムを見せられたので
小さくて可愛いと言ったら
初めて妹さんから話しかけられた。
「は?猿だし。可愛くないじゃん」
じゃあなんて言えと?
これって「ぶっきらぼうなだけ」ですか?
旦那に何故か拒絶されてる気がすると相談しても
「妹は誰に対してもそう。ぶっきらぼうなだけで悪気は無い」と。
547: 可愛い奥様 2012/10/21(日) 01:17:34 ID:yaiazPWg0
>>546
産後鬱?どっちにしても頭おかしいね
産後鬱?どっちにしても頭おかしいね
552: 可愛い奥様 2012/10/21(日) 07:26:55 ID:mxuwpDNZ0
>>546
「ぶっきらぼうで悪気はない」で何でも済むと思ったら大間違いだよね
そういう人間に限って、人を見てやってるはず
コイツなら、この態度で大丈夫
この人には普通にしておこうって絶対選んでると思う
「ぶっきらぼうで悪気はない」で何でも済むと思ったら大間違いだよね
そういう人間に限って、人を見てやってるはず
コイツなら、この態度で大丈夫
この人には普通にしておこうって絶対選んでると思う
553: 可愛い奥様 2012/10/21(日) 07:52:09 ID:bK58EIoj0
>>546
そんなの拒絶でもぶっきらぼうでもないよ
旦那妹はただ性格が悪く頭も悪い礼儀も知らないしつけもされてないただのバカ女だよ
そんな態度の娘を叱らない姑も同罪だと思う
一生の付き合いだけど、どこかでガツンと言わなきゃダメな気がするわ
そんなの拒絶でもぶっきらぼうでもないよ
旦那妹はただ性格が悪く頭も悪い礼儀も知らないしつけもされてないただのバカ女だよ
そんな態度の娘を叱らない姑も同罪だと思う
一生の付き合いだけど、どこかでガツンと言わなきゃダメな気がするわ
554: 可愛い奥様 2012/10/21(日) 07:58:14 ID:yaiazPWg0
>>553
全文同意ですわ
全文同意ですわ
564: 546 2012/10/21(日) 12:16:37 ID:bKBa2mUu0
レスありがとうございます。
何か聞いてもらえてスッキリしました。
まだ私は出産してないから産後鬱かどうかは分からないけど
旦那妹と私とは恐らくかなりタイプが違うのと
私より年上の妹さんということも手伝ってか、初めてあった時からギクシャクはしていて
まぁ相性が悪いんだろうとは思ってましたが、あからさまに拒絶され続けるのはキツかった
でも私が結婚したのは姑でも妹さんでもなく旦那なので
その旦那が「気のせい気にしすぎそんな奴じゃないし何も考えてないだけぶっきらぼうなだけ」と
取り合ってくれなかった事が一番腹が立った
今朝もう一度話し合ったけど
そしたら「さっき電話して、『妹子の態度が悪いと嫁が言ってたから気をつける様に』と
言っといたから(キリ)」と言われた
上手くとりなせるタイプでもないと知ってるけど、なんだよそれ!またそんな言い方か!
いつもこの調子で、自分が実家に帰るのが面倒臭い時も
「嫁子が行きたく無いって言ってるから」とか私の目の前で平気でいう。
(私はそんなこと言ってない)
それを咎めても「そんな事気にする親じゃないから気にしすぎ」と取り合ってくれない
なんか拒絶されたの旦那のせいな気がしてきた
でもあなたのお兄さんすぐ嘘ついて…なんて話せるほど妹さんと仲良くも無い
なんか悲しくなってきた
なんだこれ
何か聞いてもらえてスッキリしました。
まだ私は出産してないから産後鬱かどうかは分からないけど
旦那妹と私とは恐らくかなりタイプが違うのと
私より年上の妹さんということも手伝ってか、初めてあった時からギクシャクはしていて
まぁ相性が悪いんだろうとは思ってましたが、あからさまに拒絶され続けるのはキツかった
でも私が結婚したのは姑でも妹さんでもなく旦那なので
その旦那が「気のせい気にしすぎそんな奴じゃないし何も考えてないだけぶっきらぼうなだけ」と
取り合ってくれなかった事が一番腹が立った
今朝もう一度話し合ったけど
そしたら「さっき電話して、『妹子の態度が悪いと嫁が言ってたから気をつける様に』と
言っといたから(キリ)」と言われた
上手くとりなせるタイプでもないと知ってるけど、なんだよそれ!またそんな言い方か!
いつもこの調子で、自分が実家に帰るのが面倒臭い時も
「嫁子が行きたく無いって言ってるから」とか私の目の前で平気でいう。
(私はそんなこと言ってない)
それを咎めても「そんな事気にする親じゃないから気にしすぎ」と取り合ってくれない
なんか拒絶されたの旦那のせいな気がしてきた
でもあなたのお兄さんすぐ嘘ついて…なんて話せるほど妹さんと仲良くも無い
なんか悲しくなってきた
なんだこれ
565: 可愛い奥様 2012/10/21(日) 12:52:49 ID:syDxbLZJ0
>>564
うちの年上の義妹もそんなタイプだわ
一悶着あって本人から「人当たりが悪くて上手く人と付き合えないタイプなの」と言われてなんとか納得した
なので今は一応基本的な挨拶はするけど深入りしない付き合いでなんとかなってるよ。
あと余計なお世話だが、親族だろうとたいして親しくない人に手作り品はやめた方が良かったかも…中古?とまではいかなくても、手作り品=金かけたくなかったんだなーと思う人もいるから。
うちの年上の義妹もそんなタイプだわ
一悶着あって本人から「人当たりが悪くて上手く人と付き合えないタイプなの」と言われてなんとか納得した
なので今は一応基本的な挨拶はするけど深入りしない付き合いでなんとかなってるよ。
あと余計なお世話だが、親族だろうとたいして親しくない人に手作り品はやめた方が良かったかも…中古?とまではいかなくても、手作り品=金かけたくなかったんだなーと思う人もいるから。
569: 546 2012/10/21(日) 13:38:19 ID:bKBa2mUu0
>>565
ありがとうございます
うちは稼業で昔から縫製業をやっていて
現在は私立の某幼稚園の制服をオーダーメイドで作っているので
子供服は作るものだと思い込んでいて、また手作りという感覚が欠けてました
確かに嫌かもしれないですね
今後気をつけます
ありがとうございます
うちは稼業で昔から縫製業をやっていて
現在は私立の某幼稚園の制服をオーダーメイドで作っているので
子供服は作るものだと思い込んでいて、また手作りという感覚が欠けてました
確かに嫌かもしれないですね
今後気をつけます
570: 可愛い奥様 2012/10/21(日) 13:50:43 ID:g3ecHms60
妹の子供が幼稚園に上がるくらいになったら
アレ作れコレ作れ攻撃がすごくなりそう。
アレ作れコレ作れ攻撃がすごくなりそう。
571: 可愛い奥様 2012/10/21(日) 13:57:53 ID:Ja7iwsJH0
本職が作るものは既製品ってことじゃん。
しかも一つだけのオリジナル作品だし生地も良いの使っていそうだし
凄い高価な既製品ってことになるのにその妹も馬鹿だね。
本職がわざわざプレゼントのために特別に作るってことはどんなことか
まったくわからないってことは頭悪な妹だ。
しかも一つだけのオリジナル作品だし生地も良いの使っていそうだし
凄い高価な既製品ってことになるのにその妹も馬鹿だね。
本職がわざわざプレゼントのために特別に作るってことはどんなことか
まったくわからないってことは頭悪な妹だ。
572: 可愛い奥様 2012/10/21(日) 14:06:51 ID:lFHNwm080
そういう>>546義妹みたいな人って、オーダーメイドとか職人の作る一品ものとか、本当に良い物って概念が元々ないんだと思う
流行や人の言葉にばっかり流されて安っぽいブランドばっかり持ってそうなイメージ>義妹さん
流行や人の言葉にばっかり流されて安っぽいブランドばっかり持ってそうなイメージ>義妹さん
573: 可愛い奥様 2012/10/21(日) 14:32:45 ID:w4lwIl9j0
最初は、えー手作り…って思ったけどプロかぁ。
羨ましい 私が欲しいぐらいだw
でも義妹、そんなこと言ってもモノはいいからちゃっかり愛用するんじゃない?とゲスパーしてみる
羨ましい 私が欲しいぐらいだw
でも義妹、そんなこと言ってもモノはいいからちゃっかり愛用するんじゃない?とゲスパーしてみる
コメント一覧
出た、究極の後出し
すげえ
接点ゼロならまだしも
オーダーしてないからオーダーメイドではないかな。
洋服や靴などを差し上げるのは、親の選ぶ楽しみを奪うから避けたほうが無難という意見もあるらしいよ。特に長子のとき。
そういうタイプだったのかもね。
何故ここまでされているのに「親しくしなきゃ」みたいな意欲があるのか分からない
旦那がハッチャケているわけでもないんだし義実家と疎遠になればいいだけでは?
旦那と結婚生活送れてるのなら義妹とも仲良くできるのでは?