https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1253153818/
835: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 18:51:38
結婚を控えている者です。
悩みというのは、引き出物のこと。
婚約者の母親が「引き出物を選びたい」と言っているのです。
婚約者とはそれぞれの招待客によって、それぞれが式と披露宴に関する費用を払うことになっています。
悩みというのは、引き出物のこと。
婚約者の母親が「引き出物を選びたい」と言っているのです。
婚約者とはそれぞれの招待客によって、それぞれが式と披露宴に関する費用を払うことになっています。
なので、私は
「引き出物を姑が選ぶのならば私側の招待客の分の引き出物代も婚約者がもってくれ。
婚約者と一緒に選ぶならともかく
その母親が1人で決める、または婚約者と母親2人で決めるのならば
私がお金を払うのは納得できない」と言いました。
婚約者の母親は
「引き出物も選ばせてもらえないなんて」
「新婦側の分まで料金を払えというなんて」と怒っていると婚約者が言っており
「母親が選ぶ。料金は招待客分をそれぞれ払うようにできないか」と言われています。
私の両親は
「ここでごねるよりも、こっちが大人になって言うことを聞いたほうがいい」といいますが
既婚の姉や友人などは
「結婚後も、同じ様なことがおこる可能性が高い。
友人達でも、結婚前に揉めた人は結婚後も同じ様なことで揉めている」と言われました。
みなさんは、どうお考えですか?
「引き出物を姑が選ぶのならば私側の招待客の分の引き出物代も婚約者がもってくれ。
婚約者と一緒に選ぶならともかく
その母親が1人で決める、または婚約者と母親2人で決めるのならば
私がお金を払うのは納得できない」と言いました。
婚約者の母親は
「引き出物も選ばせてもらえないなんて」
「新婦側の分まで料金を払えというなんて」と怒っていると婚約者が言っており
「母親が選ぶ。料金は招待客分をそれぞれ払うようにできないか」と言われています。
私の両親は
「ここでごねるよりも、こっちが大人になって言うことを聞いたほうがいい」といいますが
既婚の姉や友人などは
「結婚後も、同じ様なことがおこる可能性が高い。
友人達でも、結婚前に揉めた人は結婚後も同じ様なことで揉めている」と言われました。
みなさんは、どうお考えですか?
837: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 19:02:19
婚約者が母親(姑)に「こういうものは二人で選ぶものだろ」と言えばいいと思いました。
838: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 19:02:58
>>835
新郎側の客のぶんだけ勝手に選ばせればいいんじゃね?
新婦側は同等品をこっちで選ぶことにして。
それがいやなら全員カタログにすると通告。
新郎側の客のぶんだけ勝手に選ばせればいいんじゃね?
新婦側は同等品をこっちで選ぶことにして。
それがいやなら全員カタログにすると通告。
839: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 19:03:02
婚約者がエネミー
今のうちに破断すべし
今のうちに破断すべし
840: ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ 2009/09/30(水) 19:04:21
あー思い出したけど
親関係の招待客だけは親がえらんでたわ別格で
親関係の招待客だけは親がえらんでたわ別格で
841: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 19:04:24
そんな男やめとけ
848: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 19:30:13
>>835
>既婚の姉や友人などは「結婚後も、同じ様なことがおこる可能性が高い。
>友人達でも、結婚前に揉めた人は結婚後も同じ様なことで揉めている」と言われました。
これ正しいと思う。
結婚後は問題が大きくなることはあっても小さくなることはない。
トメに決めさせるとしても、新郎親族・知人まで。
新婦側のは自分で選ぶのは死守したほうがいい。
全額新郎側が払うならともかく、折半なら
>婚約者の母親は「引き出物も選ばせてもらえないなんて」
こんなことを言う方がおかしい。
>既婚の姉や友人などは「結婚後も、同じ様なことがおこる可能性が高い。
>友人達でも、結婚前に揉めた人は結婚後も同じ様なことで揉めている」と言われました。
これ正しいと思う。
結婚後は問題が大きくなることはあっても小さくなることはない。
トメに決めさせるとしても、新郎親族・知人まで。
新婦側のは自分で選ぶのは死守したほうがいい。
全額新郎側が払うならともかく、折半なら
>婚約者の母親は「引き出物も選ばせてもらえないなんて」
こんなことを言う方がおかしい。
851: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 19:55:06
>>835
地域やその家庭により、親戚づきあいの方法が異なるのは仕方ないよ。
相手方が今まで引き出物の中身を個別に変えることが当たり前だったのなら
それをあなたが全否定する権利はない。
もちろん、だからといって全て相手の言うがままにする必要もないけどね。
妥協案を考えては?
結婚式場によるけど、数パターンであれば引き出物のバリエーションをつけることは
問題なくできるからそれで納得してもらう方法。
相手方の引き出物は一律で最低限にし「後日送ります」と短冊をいれて、
相手方は母親の勝手にしてもらう方法。
方法は他にもあると思うよ。
>「結婚後も、同じ様なことがおこる可能性が高い。
>友人達でも、結婚前に揉めた人は結婚後も同じ様なことで揉めている」
これは真実だと思う。
でも何でも揉め事ととらえるひとと、上手くやって揉めない人もいる。
結婚したらお互いの環境や習慣でぶつかる事は多いけど、結婚てそんなもんだから仕方ない。
地域やその家庭により、親戚づきあいの方法が異なるのは仕方ないよ。
相手方が今まで引き出物の中身を個別に変えることが当たり前だったのなら
それをあなたが全否定する権利はない。
もちろん、だからといって全て相手の言うがままにする必要もないけどね。
妥協案を考えては?
結婚式場によるけど、数パターンであれば引き出物のバリエーションをつけることは
問題なくできるからそれで納得してもらう方法。
相手方の引き出物は一律で最低限にし「後日送ります」と短冊をいれて、
相手方は母親の勝手にしてもらう方法。
方法は他にもあると思うよ。
>「結婚後も、同じ様なことがおこる可能性が高い。
>友人達でも、結婚前に揉めた人は結婚後も同じ様なことで揉めている」
これは真実だと思う。
でも何でも揉め事ととらえるひとと、上手くやって揉めない人もいる。
結婚したらお互いの環境や習慣でぶつかる事は多いけど、結婚てそんなもんだから仕方ない。
853: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 19:59:02
>>851
長文乙!
でも根本的なところを読み違えて、さらに乙!
長文乙!
でも根本的なところを読み違えて、さらに乙!
864: 835 2009/09/30(水) 20:38:02
婚約者に
「そちら側の招待客はお母さんが選び、こちら側の招待客は
私のほうで選んではどうか」と電話をしました。
婚約者は「親と相談する」と言い、さきほど
「披露宴の招待客の引き出物が、そっちとこっちで違うのはおかしい。
母親が選んだ引き出物にするのが筋。費用はそれぞれの人数で」と言われました。
「品物は選びたい。それはいい。
それならお金を払うのが筋ではないのか」と言ったところ、婚約者は無言になり
「自分が引き出物の分は全額払うけれども、それは母親には黙っていてくれ」と。
これが一番揉めない方法なのかとも思いましたが、嫌な気持ちというか
これで本当にいいのかなという気持ちがあります。
「そちら側の招待客はお母さんが選び、こちら側の招待客は
私のほうで選んではどうか」と電話をしました。
婚約者は「親と相談する」と言い、さきほど
「披露宴の招待客の引き出物が、そっちとこっちで違うのはおかしい。
母親が選んだ引き出物にするのが筋。費用はそれぞれの人数で」と言われました。
「品物は選びたい。それはいい。
それならお金を払うのが筋ではないのか」と言ったところ、婚約者は無言になり
「自分が引き出物の分は全額払うけれども、それは母親には黙っていてくれ」と。
これが一番揉めない方法なのかとも思いましたが、嫌な気持ちというか
これで本当にいいのかなという気持ちがあります。
866: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 20:41:35
>>864
私があなたの立場なら「いくない」です。
私があなたの立場なら「いくない」です。
868: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 20:48:23
>>864
母親が選んだ引き出物にするのが筋っていうアホな結論を持って帰ってきたのか・・・
前途多難だねえ。
母親が選んだ引き出物にするのが筋っていうアホな結論を持って帰ってきたのか・・・
前途多難だねえ。
869: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 20:48:40
>>864
その男と母親とこの先どう折り合って行くか(可能かも含めて)いいテストケースに
なるとだろう。引き出物ぐらいならいいけど、もっと重要な決定でも絡んでくるだろうから。
引き出物に気を奪われず、自分がこの人達とやっていけそうか今のうちに見極めよう。
その男と母親とこの先どう折り合って行くか(可能かも含めて)いいテストケースに
なるとだろう。引き出物ぐらいならいいけど、もっと重要な決定でも絡んでくるだろうから。
引き出物に気を奪われず、自分がこの人達とやっていけそうか今のうちに見極めよう。
870: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 20:50:35
>>864
引き出物を姑が選ぶのはおかしいよ。
あなただってそう思ってるだろうに。
あなたの実母以外の人達の言う事は、99%当たると思います
でもふと思ったけど、お金は、あなた方ではなくて、
お互いの親が払うんだね?
もしそうなら、姑がやりたがるのは阻止出来ないな。
引き出物を姑が選ぶのはおかしいよ。
あなただってそう思ってるだろうに。
あなたの実母以外の人達の言う事は、99%当たると思います
でもふと思ったけど、お金は、あなた方ではなくて、
お互いの親が払うんだね?
もしそうなら、姑がやりたがるのは阻止出来ないな。
871: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 20:51:32
>>864
その提案を受け入れれば、あなたは一生モヤモヤする。
突っぱねれば、双方がモヤモヤする。
どちらを選ぶかはあなたの自由。
その提案を受け入れれば、あなたは一生モヤモヤする。
突っぱねれば、双方がモヤモヤする。
どちらを選ぶかはあなたの自由。
872: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 20:52:18
>>864
今は親に迎合してる婚約者を、時間かけてこっち側に着くよう洗脳した方がいいよ。
その手の親はドレスや新居、子供の名前や祝い事、家の新築なんかでも
悉く自分の意見を通そうとするから。
今は親に迎合してる婚約者を、時間かけてこっち側に着くよう洗脳した方がいいよ。
その手の親はドレスや新居、子供の名前や祝い事、家の新築なんかでも
悉く自分の意見を通そうとするから。
874: 835 2009/09/30(水) 20:54:21
支払いは親ではありません。当人で払います。
今後のことは、もう少し考えてみることにします。
ありがとうございました。
今後のことは、もう少し考えてみることにします。
ありがとうございました。
875: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 20:57:04
親が選びたい!連呼はあるよ。
でもそこでまともな男なら拒否できるし、口出しさせない。
親が選ぶのが筋なんていう言葉つかう男は乳離れできていないから推奨できないね。
母親に気を取られているけど、親より相手の事をよく観察したほうがいい。
でもそこでまともな男なら拒否できるし、口出しさせない。
親が選ぶのが筋なんていう言葉つかう男は乳離れできていないから推奨できないね。
母親に気を取られているけど、親より相手の事をよく観察したほうがいい。
876: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 20:58:45
>>874
恋愛?お見合い?
恋愛?お見合い?
877: 835 2009/09/30(水) 21:00:34
>>876
恋愛です
恋愛です
879: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 21:08:28
姑が選びたがってる理由は聞いたのかな、懇意にしてる店があって
どうしても付き合い上〜とかなら気持ちもわかるけど、
ただでしゃばりたいとか、披露宴に口出せなかったからせめて引き出物だけでも!
みたいな理由なら嫌だなあ。
旦那さんになる人も、今からそんな態度だと一事が万事その調子で
母親にいい顔だけ見せて、結局我慢するのは>>835になっちゃいそうだね。
どうしても付き合い上〜とかなら気持ちもわかるけど、
ただでしゃばりたいとか、披露宴に口出せなかったからせめて引き出物だけでも!
みたいな理由なら嫌だなあ。
旦那さんになる人も、今からそんな態度だと一事が万事その調子で
母親にいい顔だけ見せて、結局我慢するのは>>835になっちゃいそうだね。
880: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 21:12:13
>>879
懇意の店があってどうしても、ってことだとしても
「選ぶのは私、お金はあなたね」は通用しないだろ。
懇意の店があってどうしても、ってことだとしても
「選ぶのは私、お金はあなたね」は通用しないだろ。
882: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 21:13:21
引き出物に対する彼氏の意見や、姑の意見に対する
彼の気持ちが全然書かれてないんだけど、どんな感じなんだろう。
レスだけ読んでると空気のようだが・・・。
彼の気持ちが全然書かれてないんだけど、どんな感じなんだろう。
レスだけ読んでると空気のようだが・・・。
883: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 21:14:45
彼母がそこまで拘る引き出物って何だろう?幾らぐらいの物かな?
885: 名無しさん@HOME 2009/09/30(水) 21:18:18
>>879
ただの支配欲でそ
ただの支配欲でそ
コメント一覧
結婚後、妻より母親を優先する敵になるぞ
報告者が言ってることは筋が通ってるし、こっそり金で解決してママにいい顔したい男とは真逆
姑(予定)もこれで増長する
ろくでもない未来しか見えない
希望を言うのはいいが二人で決めることで母親に決定権はない、それを覆して口を出すなら金をだせ、だ
どうなったんだろうな。
絶対結婚してからも口挟んでくるし、彼は折れてって言ってくるからやめた方が良いと思うけどね。