元スレ:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part228
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1385025803/


249: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/24(日) 23:43:46.13 ID:pRyDZ96h
相談してどうこうなるのか分からないけど愚痴と思って聞いて欲しい
長くなると思う

自分は30代おっさん、田舎の旅館勤務。主に事務とか裏方メインで接客は全然しない
今年4月からちょっと出世して新人教育を任されるようになった

担当の新人Aは18歳の男ですごくハキハキした好青年という雰囲気。
返事も「はいっ」と気持ちいい感じ




初日は「メモとってね」と言っていたのでとってた
翌日はとってなかったから再度「メモ忘れないでね」と言ったらまたとりだした
その翌日もとってなくてry
メモとらなくても仕事覚えるかといえば全然覚えてない

最初はやる気が空回りしてるのかと思っていたがなんか変。
なんというか空気が読めないというか…

Aが分からないことがあったようで
その場にいたパートさんに質問したら、どうやらパートさんも分からないことだったらしい

パート「ごめんねーおばちゃん分からないから○○さんに聞いてくれる?」
A「はい!(パート名前)さんに聞いた僕が馬鹿でした!」
全員「!?」

当の本人ハキハキ笑顔で悪気なさげ。
その場にいた全員ポカーンとしてた

また別な時、Aが花瓶を倒してしまって水を拭いていた
すると別の前とはパートさんが「大丈夫?タオル持ってきたよ」とやってきたら
「あっ、もう遅いです!」と笑顔

どんな時も多分嫌味のつもりがないと思う。
ただただ言葉のチョイス?がおかしい

250: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/24(日) 23:44:21.19 ID:pRyDZ96h
さらに別な日、庭の掃除をしてもらおうとほうきを渡したら
少し考えた後、デッキブラシのような使い方をし出した

俺「ちょ…Aくんほうき使い方知らんと!?学校とかで使ったやろ!?」
A「や〜学校でもなんかよく分かんなくて〜」
俺「(あ…有り得ねぇ!)貸してみ!ほうきなんて難しくないんだから普通できるだろ」

そう言いながら俺が軽くほうき使って見せ「ほら」とAのほうを向いたらそこにAはいない。
なんか向こうに行ってた
慌てて追いかけたら「いや〜(俺)さんがするんだと思って…」「」

業務日誌を書かせれば「花、布団、疲れた」といった暗号で
「後日これ見たとき何があったか理解できるか?」と注意すれば
「いや〜理解できないですね!」と笑顔

何度言ってもタイムカードを押し忘れ
せめて翌日に言ってくれれば(出勤してきた時に気付くはず)なんとかなるのに
締めの日過ぎてから俺が気付いて慌てて訂正すること数回

「次やったらもうタダ働きだからな!」とガツンと怒った翌日も押し忘れ
しかも報告なし(不安になった俺が確認したため発覚)

上に相談したら反省文書かせてみては?とのことで書かせたら
封筒に入れたわけでもないペラ紙一枚を笑顔で渡され
もう封筒とかいいや…と疲れて読んでみれば、謝罪とか反省の言葉はなく
「メモをとり忘れたためタイムカードも忘れる。メモをとればいい」(要約)とかいう意味不明の内容で

「お前これ反省してないじゃん…反省文じゃないだろ。もっかい書き直せ」
「いや〜僕も書いてて違うなって思いました!」と笑顔

翌日、書き直したというペラ紙を見てみたら内容は一語一句変わってなかったが
タイトルの「反省文」が「僕の改善法」になってた
ああ…反省文じゃないだろって言ったからかな?なるほど……疲れて注意する気力もない

会社に大損害を出したわけじゃない
仕事はできないしミスも多いが反抗的ではない
でもなんかおかしい

うちは軽い知能障害の方も雇用してるんだが
その人達とハロワのケースワーカーのほうがよほど建設的な会話してた
最近は、新人が休みの時は普通に仕事できるが、新人がいる日は朝から気が重い
あれどうすればいいんだよ…

251: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/24(日) 23:53:40.56 ID:khawlYk0
旅館の女将?とかに相談した方がいいかと…
なんで雇ったんだ、ってレベルだよなー。乙。

252: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/25(月) 00:03:46.38 ID:luKd3h4y
それってリアルにアスペじゃないのか……?

253: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/25(月) 00:08:13.03 ID:sPDkHLpB
自分なりに一生懸命やったけど失敗して、やる気ないだろって言われてもどうすればいいの

254: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/25(月) 00:15:30.56 ID:2paHK0NJ
>>249
それは知的障害だな。クビにした方がいい。そのうちとんでもない事をやらかす。
もし客相手になんかやったら、そんな目に合ったお客さんはもう二度と来ないよ。

255: 249 2013/11/25(月) 00:19:41.28 ID:hRfRATm+
アスペってアスペルガー?ちょっと調べてみる
仮にアスペとか知能障害だったとしてそれを俺が立証できるんだろうか
さらにそれを理由に解雇できるんだろうか

256: 249 2013/11/25(月) 00:21:23.49 ID:hRfRATm+
あ、ごめん言い忘れてたけど
その新人は高校まではちゃんと出てるから知能障害ではないと思う
職場に知能障害の方いるけどなんかそういうのとは違うんだよなぁ

257: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/25(月) 00:22:07.97 ID:Dt4HuNaR
いまだにこういう人って存在してるんだな…(新人ではなく、相談者

258: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/25(月) 00:24:19.91 ID:JINh8Fur
知的障害というより宇宙人なんだよねw
昔バイトしてたパン屋さんにもそういうバイト(男)がいて、
菓子パンを大量に買った小太りの女性客のレジ打ちながら
「すげー全部一人で食うのかな」とつぶやいてクビになってたw

259: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/25(月) 04:03:02.06 ID:1H0LTlMZ
学歴あっても障害の人はいるよ
発達障害みたいな
俺の周りにも一人いるけど何回同じ事注意しても覚えない、くだらない(意味の無い)嘘をつく、あと声が無駄にでかい
ハキハキしてて笑顔で凄く人当たりは良いんだけどね
仕事長続きしないみたい