元スレ:何を書いても構いませんので@生活板109
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625909074/


416: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)19:26:29 ID:zP.as.L1
身バレするかもしれないけど、まあいいか。ニュース見てて思い出したので。

1年以上前だけど、ウチの会社の営業2人が辞めた。
理由は、この2人が中学生の頃、いじめ加害者だったということが判明したから。

詳しくは伏せるけど匿名のタレコミがあって、社内で噂になり、居た堪れなくなって辞めていった。
2人は高校・大学は別だが、中学では同級生だったらしい。




まあ、因果応報の良い話なのかもしれないけど、実はこの2人は営業のエースだった。
2人ともめちゃくちゃ仕事は出来るし、面倒見も良く、客からの信頼もあつかった。
2人が同時にいなくなったので、コロナも重なって我が社は売り上げ的に大ダメージをくらった。
製品の差はあまりなくて、営業に客がついてる業界だから。

正直、複雑だ。
いじめ加害者がのうのうと暮らしてるのは、良くないことだと思う。
ただ自分たちの知っている、この10年くらいの2人は本当にいい人だったし、目標にしてる若手もいっぱいいた。

なんというか頭がついていかない。
本人たちが認めてるから事実なんだろうけど。

このコロナ禍で2人とも再就職には苦労してるみたいで、自分は昔とても世話になったし、助けられたこともあるから、手を差し伸べたいんだけど、加害者にそういうことをしてはいけないような気もする。

本人たちから連絡がないのは助かっている。
直接「助けてくれ」と言われたら、たぶん断れないから。

今でも時々、あの2人が昔クズだったとしても、それが受けた恩を返さなくていい理由になるのか、とか、でもそれはいじめを肯定することだ、とか考えて自己嫌悪することがある。

418: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)19:54:55 ID:mH.pa.L1
>>416
その営業さん2人はどんなに良い人に見えても15年以上人に恨まれ続けた人だという事が問題なのでは?
なんの落とし前もつけないまま、現在に至ったが故のタレコミじゃないの?

>この10年くらいの2人は本当にいい人だったし〜
といっても、所詮職場の薄い人間関係からの人物評でしょう。
そこまで深く人に恨まれている人だから、416さんも「恩がある」といいつつ腰が引けちゃうんじゃないの?

420: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)20:21:45 ID:ga.ut.L1
>>416
その2人が退職したところで、被害者に対する罪の償いには1ミリもなってない。そして退職は罰でもない。被害者とは関係なく単に昔のやんちゃ()を知られてる人の中で働きたくないという2人の希望を叶えただけ。
その上で、また働きたいという希望を2人が持ってて、あなたが恩を返すために助けたいと望むなら助ければ良いと思う。
今いじめをしてないなら、今のその人を助けても当時のいじめを肯定してるわけではない。と自分なら思うが、
でも再雇用してやっても昔の罪を軽蔑してこいつらクズだなと思い続けるのも自由だし、クズを助けることで周囲からクズに見られたくないという望みを優先させるのも自由。