https://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1334895106/
462: 名無しの心子知らず 2012/05/02(水) 22:03:03 ID:6o7rjB4J
流れを切るようですが少し相談させて下さい。
夫と高校1年と中学1年の二人の息子の関係が急激に悪くなって
二男は夫と口も訊きません。
夫と高校1年と中学1年の二人の息子の関係が急激に悪くなって
二男は夫と口も訊きません。
切っ掛けは二男が中学受験に失敗した時夫が二男に
どうして兄と同じ事が出来ないんだ等散々罵声を浴びせてからです。
今迄怒鳴り声なんてだす事は無かったんですが。
どうすれば関係が直るのか
どうして兄と同じ事が出来ないんだ等散々罵声を浴びせてからです。
今迄怒鳴り声なんてだす事は無かったんですが。
どうすれば関係が直るのか
463: 名無しの心子知らず 2012/05/02(水) 22:17:06 ID:0qb89VR/
>>462
長男次男の関係性は?
兄は弟に同情的?父親の視線と同じで弟に冷淡?
長男も、父親を避けてる?
であるなら、長男は父親の何に腹を立ててるのか分かる。
長男次男の関係性は?
兄は弟に同情的?父親の視線と同じで弟に冷淡?
長男も、父親を避けてる?
であるなら、長男は父親の何に腹を立ててるのか分かる。
464: 名無しの心子知らず 2012/05/02(水) 22:34:55 ID:6o7rjB4J
兄弟仲はいい方だと思います、でも二男は長男に劣等感を持っているみたいで
長男は二男を庇って夫と言い争いになって無理やり宥めたんですが
長男も夫を避けるようになってしまって
長男は二男を庇って夫と言い争いになって無理やり宥めたんですが
長男も夫を避けるようになってしまって
465: 名無しの心子知らず 2012/05/02(水) 22:40:34 ID:J4T08L52
あなたのせいじゃないの?
とことんまで言い合ってる最中に止められたら、しこりしか残らないでしょ
あなたが割って入らなければ男同士の初めての本音の話し合いになったかもしれないのに
とことんまで言い合ってる最中に止められたら、しこりしか残らないでしょ
あなたが割って入らなければ男同士の初めての本音の話し合いになったかもしれないのに
466: 名無しの心子知らず 2012/05/02(水) 22:41:52 ID:0qb89VR/
夫の実家での、親子関係はどんなだった?
夫自身に兄弟は無くても、父母の親戚関係で、夫が比較批評されるような、
現長男・次男と同じ構図は無かったですか。
夫自身に兄弟は無くても、父母の親戚関係で、夫が比較批評されるような、
現長男・次男と同じ構図は無かったですか。
467: 名無しの心子知らず 2012/05/02(水) 22:43:52 ID:vOZoA0qm
煽りたくはないけど…旦那さんは謝るきないのかな?
この先何十年にもわたる確執になるのではと思うけど
なんで旦那さんはそんなひどいこといったんだろ
あまりにもまずいです
この先何十年にもわたる確執になるのではと思うけど
なんで旦那さんはそんなひどいこといったんだろ
あまりにもまずいです
468: 名無しの心子知らず 2012/05/02(水) 22:43:57 ID:HypBAGDP
兄弟仲が良いのなら、親離れのいい機会になっていいんじゃないかと思う。
462自身は夫のした事対してどう思ってるのか、子供達にどう思うのかにもよると思う。
罵声を浴びせたことはご主人はどう思ってるんだろうね。
ま、二人ともずいぶん大人になるまでは父親を許せないと思うよ。
私がそうだったから。
もっとこじれると、人生における失敗を全て親のせいにしちゃうめんどくさい人生を歩むことも
ありうるので注意されたし。
462自身は夫のした事対してどう思ってるのか、子供達にどう思うのかにもよると思う。
罵声を浴びせたことはご主人はどう思ってるんだろうね。
ま、二人ともずいぶん大人になるまでは父親を許せないと思うよ。
私がそうだったから。
もっとこじれると、人生における失敗を全て親のせいにしちゃうめんどくさい人生を歩むことも
ありうるので注意されたし。
469: 名無しの心子知らず 2012/05/02(水) 22:57:24 ID:J4T08L52
多分、ここで長男が父親を殴ったりなんやかんやで子ども二人が爆発できていればよかったんだろうけどね
470: 名無しの心子知らず 2012/05/02(水) 22:58:25 ID:6o7rjB4J
夫は両親、兄弟と疎遠です。
別に絶縁しているわけではないのですが夫が避けているので。
その理由を聞いても話してくれないし
別に絶縁しているわけではないのですが夫が避けているので。
その理由を聞いても話してくれないし
471: 名無しの心子知らず 2012/05/02(水) 23:11:55 ID:OSTx+k4A
兄弟を比べて出来ない方をなじるって一番やっちゃいけない事じゃん。
父親がどういう成育歴かしらないけど、ダメなものはダメだよたとえ親子でも。
あなたが適当に宥めても子供は父親を許す事は出来ないと思う。
旦那は何故そんな事をしたのか聞いてみた?、理由はどうあれ子供に謝らせたほうが良いと思う。
どんな理由があっても親であっても謝らなきゃダメだろ。
父親がどういう成育歴かしらないけど、ダメなものはダメだよたとえ親子でも。
あなたが適当に宥めても子供は父親を許す事は出来ないと思う。
旦那は何故そんな事をしたのか聞いてみた?、理由はどうあれ子供に謝らせたほうが良いと思う。
どんな理由があっても親であっても謝らなきゃダメだろ。
472: 名無しの心子知らず 2012/05/02(水) 23:17:50 ID:eX3waKCL
>>462
旦那さんそんな育児してたらいつか刺されるよ
最低だわ
仲直りがどうとかいう問題じゃない
あなたと旦那さんでよく話し合ったほうがいい
旦那さんそんな育児してたらいつか刺されるよ
最低だわ
仲直りがどうとかいう問題じゃない
あなたと旦那さんでよく話し合ったほうがいい
473: 名無しの心子知らず 2012/05/02(水) 23:29:17 ID:tf9ridLB
>>462
長男関係ないのは置いておいても、受験失敗を責めるって462さんが受験前の次男さんの勉強態度を見ていても
当然責められるような状態だった?
あまりないよね。落ちた人に追い打ちかけるの。まあよっぽど次男さんが危機感なく遊んでたのかもしれないけど。
なんとなく、育児だの教育だの無関心で、ただ自分がかーとなったときに後先考えずにどなるタイプみたい。
お子さんたちも、つもりつもったのがあったとかなら、旦那さんがよっぽど変わらないと難しいかも。
長男関係ないのは置いておいても、受験失敗を責めるって462さんが受験前の次男さんの勉強態度を見ていても
当然責められるような状態だった?
あまりないよね。落ちた人に追い打ちかけるの。まあよっぽど次男さんが危機感なく遊んでたのかもしれないけど。
なんとなく、育児だの教育だの無関心で、ただ自分がかーとなったときに後先考えずにどなるタイプみたい。
お子さんたちも、つもりつもったのがあったとかなら、旦那さんがよっぽど変わらないと難しいかも。
474: 名無しの心子知らず 2012/05/03(木) 00:28:37 ID:pi0HI1OW
みなさんレスありがとうございます。
二男は受験にあまり乗り気では無いのを将来の為だからって受験勉強させて
長男も時々教えたりしてたんですが。
夫は息子二人には勉強でもスポーツでも
同じように環境を整えてきたのに、なんで結果が出せないんだの一点張りで。
子供達にはもっと自由にさせてあげたいんですが
私は夫が怖くて何も言えなくて
二男は受験にあまり乗り気では無いのを将来の為だからって受験勉強させて
長男も時々教えたりしてたんですが。
夫は息子二人には勉強でもスポーツでも
同じように環境を整えてきたのに、なんで結果が出せないんだの一点張りで。
子供達にはもっと自由にさせてあげたいんですが
私は夫が怖くて何も言えなくて
475: 名無しの心子知らず 2012/05/03(木) 00:41:56 ID:GBVVrSoM
毒母ってやつだと思うよ。汗
子供の自尊心守ってやれなくてどうするんだよ〜。
次男君、可哀想過ぎる…。
後で大きなしっぺ返しが来ると思うよ。
父親が実家兄弟と疎遠にしてるって事は、盆暮れ正月の挨拶も無いのかなぁ?
祖父母や従兄弟達との親戚付き合いも無いの?
子供の自尊心守ってやれなくてどうするんだよ〜。
次男君、可哀想過ぎる…。
後で大きなしっぺ返しが来ると思うよ。
父親が実家兄弟と疎遠にしてるって事は、盆暮れ正月の挨拶も無いのかなぁ?
祖父母や従兄弟達との親戚付き合いも無いの?
476: 名無しの心子知らず 2012/05/03(木) 00:42:33 ID:DVOaqVbT
夫が怖くて何も言えなくて、息子の人生までダメにしましたってか?
息苦しい家庭で息子さん不憫だな
息苦しい家庭で息子さん不憫だな
477: 名無しの心子知らず 2012/05/03(木) 01:04:26 ID:Rx4BdMJW
あなたが怖いというのは何が怖いの?
怒鳴るとか暴力があるとか?
悪いけど、殴られるとかでもないのに恐くて何も言えないというのがわからない
直接の暴力がもしあるのならそれはまた別の解決策を考えることだけど
怒鳴るとか暴力があるとか?
悪いけど、殴られるとかでもないのに恐くて何も言えないというのがわからない
直接の暴力がもしあるのならそれはまた別の解決策を考えることだけど
478: 名無しの心子知らず 2012/05/03(木) 01:09:15 ID:7dlnHO6I
>>474
相談しなくても自分の中じゃ答え出てるじゃん>最後の1行
良い母アピールしてても結局そういうことでしょ?
相談しなくても自分の中じゃ答え出てるじゃん>最後の1行
良い母アピールしてても結局そういうことでしょ?
479: 名無しの心子知らず 2012/05/03(木) 01:26:16 ID:hJg7ZNjB
>>474
自分と息子どっちが可愛いの?
次男君はいずれ自己保身に走る母にも絶望するわ
自分と息子どっちが可愛いの?
次男君はいずれ自己保身に走る母にも絶望するわ
480: 名無しの心子知らず 2012/05/03(木) 01:37:58 ID:pi0HI1OW
毒母ですか…
夫の身内とは殆ど付き合いは無いです。
私の両親、兄弟、甥っ子達とは普通に付き合いは有ります、夫はあまり来ないけど
夫が怖いのは 子供が生まれてからはあまり無いけどまあいろいろ
夫の身内とは殆ど付き合いは無いです。
私の両親、兄弟、甥っ子達とは普通に付き合いは有ります、夫はあまり来ないけど
夫が怖いのは 子供が生まれてからはあまり無いけどまあいろいろ
481: 名無しの心子知らず 2012/05/03(木) 01:52:14 ID:L4HQcWhi
夫が怖くて長男の反抗を止めたら夫との仲が悪くなったのか
もうこれが一番良い家族の形じゃない?
DVの支配下にあるのが奥さんだけになったということで終了じゃない?
お子さんは社会人になったら二度と戻ってこないだろうね
もうこれが一番良い家族の形じゃない?
DVの支配下にあるのが奥さんだけになったということで終了じゃない?
お子さんは社会人になったら二度と戻ってこないだろうね
482: 名無しの心子知らず 2012/05/03(木) 01:58:58 ID:Rx4BdMJW
どうすればいいかって、父親に非があるから考え直す方向しかないのに、怖いから何も言えないならもうどうしようもないじゃん
息子さん達は荒れるかもしれないし、そうじゃなくても成長したら親を捨てるでしょう
仕方ないよね
息子さん達は荒れるかもしれないし、そうじゃなくても成長したら親を捨てるでしょう
仕方ないよね
483: 名無しの心子知らず 2012/05/03(木) 02:07:26 ID:GBVVrSoM
なんか暗い家族だね〜
私だったら、そんな家早く出て行きたくなっちゃうな!
自尊心傷つけてくるモラハラ親父なんて縁切りたいし子供を守ら無いで自分の保身に走る母親にもなんも愛情なんてわかないから。
さっさと出ちゃうよね!
まぁ引きこもりニートにはならないで済むんだから、良いんじゃないの?
その代わり老後は寒いだろうねぇ。
モラ男は年取れば取る程ガンコで融通きかなくなるし。w
私だったら、そんな家早く出て行きたくなっちゃうな!
自尊心傷つけてくるモラハラ親父なんて縁切りたいし子供を守ら無いで自分の保身に走る母親にもなんも愛情なんてわかないから。
さっさと出ちゃうよね!
まぁ引きこもりニートにはならないで済むんだから、良いんじゃないの?
その代わり老後は寒いだろうねぇ。
モラ男は年取れば取る程ガンコで融通きかなくなるし。w
485: 名無しの心子知らず 2012/05/03(木) 07:26:45 ID:GX9YwiVe
474自身はどう思ってるの?
おろおろ〜こどもかわいそう〜でも怖くて言えない〜みんな仲良くして〜
じゃねえだろが。
意思も意見も勇気もないなら飯だけ作ってろ
おろおろ〜こどもかわいそう〜でも怖くて言えない〜みんな仲良くして〜
じゃねえだろが。
意思も意見も勇気もないなら飯だけ作ってろ
486: 名無しの心子知らず 2012/05/03(木) 07:33:28 ID:brZHxIvs
子供たちは早く自立して家を出たほうがいいんじゃないの
もっと自由に生きていいんだよ、と教えてあげたい
でも子供のうちは親から離れられないし、かわいそうだなあ
父親は最低だけど、子供を守れない母親も最低だっていう
自覚を持ったほうがいいよ
もっと自由に生きていいんだよ、と教えてあげたい
でも子供のうちは親から離れられないし、かわいそうだなあ
父親は最低だけど、子供を守れない母親も最低だっていう
自覚を持ったほうがいいよ
487: 名無しの心子知らず 2012/05/03(木) 09:33:07 ID:6zBdlWSf
>>486
同意。
夫が怖くて何もいえないのなら、あとは子供が早く家を出られるように
環境を整え、自立を促すしかないと思う。
同意。
夫が怖くて何もいえないのなら、あとは子供が早く家を出られるように
環境を整え、自立を促すしかないと思う。
488: 名無しの心子知らず 2012/05/03(木) 09:34:59 ID:49cHJJQ3
父親は今の家族関係を問題だと感じてはいないの?
俺は悪くない!俺の思う通りに出来ない奴が悪い!って感じじゃない?
母親のあなたがするべきことは、喧嘩を宥めたり見かけを仲良く繕うことではなく、子ども達も一人前の人間なのだと父親にわからせる事です。
同時に子ども達には、父親にも欠点が有り、間違うことも多く有るのだと教えて下さい。
子ども達のために頑張ってね。
俺は悪くない!俺の思う通りに出来ない奴が悪い!って感じじゃない?
母親のあなたがするべきことは、喧嘩を宥めたり見かけを仲良く繕うことではなく、子ども達も一人前の人間なのだと父親にわからせる事です。
同時に子ども達には、父親にも欠点が有り、間違うことも多く有るのだと教えて下さい。
子ども達のために頑張ってね。
489: 名無しの心子知らず 2012/05/03(木) 10:59:49 ID:8i+G8m9v
私の両親が>>474のような感じ。父親が絶対で、母親は従うのみ。
父親が間違っていたとしても絶対に謝罪しないし、母親も子にフォローなし。
大人(30代)になった今、姉は冠婚葬祭以外は実家に帰らない。
私も子どもが生まれたけど殆ど帰らないわ。産後も頼らなかった。
実家の居心地が悪すぎて本当に帰りたくないんだ。
周りは実家ラブ!の人ばっかりだけど。
父親が間違っていたとしても絶対に謝罪しないし、母親も子にフォローなし。
大人(30代)になった今、姉は冠婚葬祭以外は実家に帰らない。
私も子どもが生まれたけど殆ど帰らないわ。産後も頼らなかった。
実家の居心地が悪すぎて本当に帰りたくないんだ。
周りは実家ラブ!の人ばっかりだけど。
コメント一覧
そりゃ守ってやらなきゃってのも分かるけど、一番はキレ散らかすクソ旦那が悪いんじゃん
当然1番悪いのは兄弟間で比較して怒鳴る夫だけど
報告者だって親なんだからちゃんとフォローしてやるべきだし
でも、それは父親自身の問題なのだから子供達には関係ないこと。
父親が気づかないとどうしようもないから、母親はせめて子供たちの自立を協力するしかないだろうね。
どうやったって体力的に立場逆転するときが来るもん
そのときに報告者が一緒に見限られないといいね
なんだ元々DV野郎だったのか。
やっぱ本性は変わらないね。
中学受験失敗した翌日から、明日が志望高校の受験だと思って勉強しろと怒鳴られたの思い出した。
それまでにどれだけ受けるテストに提出する課題があると思ってるんだか。
お前みたいに母親にだけクソ甘いゴミクズなんかいなかったってことだろ
アホくせえな毎回毎回
気狂いはネットやってる暇があったらさっさとしになさい
日本の恥
DVは死ぬまで治らないわな
そのテスト勉強と課題やれって言ってるんだと思うけれどもやっぱりお前はバカなんだな