https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1568064585/
176: 名無しさん@HOME 2019/09/14(土) 17:41:50.26
「明日私遊びに出かけるね」
「え!?明日オレ出かけるって言ったじゃん。子供の世話どうすんの?」
「高校生と中学生になんの世話がいるの」
「え!?明日オレ出かけるって言ったじゃん。子供の世話どうすんの?」
「高校生と中学生になんの世話がいるの」
この会話を何度も何度も繰り返している
何で夫は未だに子供に世話がいると思うのか…
聞いてみたら「休日の子供の世話を刷り込まれてるかな」だそう
確かに子供が小さいうちは週末いつも夫が見てたからねw
何で夫は未だに子供に世話がいると思うのか…
聞いてみたら「休日の子供の世話を刷り込まれてるかな」だそう
確かに子供が小さいうちは週末いつも夫が見てたからねw
177: 名無しさん@HOME 2019/09/14(土) 17:44:38.55
バカなだけ…
178: 名無しさん@HOME 2019/09/14(土) 18:25:20.96
だよね
世話のいらない週末を何度も何度も過ごしてるんだろうにね
世話のいらない週末を何度も何度も過ごしてるんだろうにね
179: 名無しさん@HOME 2019/09/14(土) 18:48:52.99
まあうちの老猫も甥が就学前の時のヤンチャがトラウマになって20歳過ぎて物静かになっても甥が時々訪ねて来ると玄関で声がしただけで脱兎のごとく逃げてたからなあ
昔の酷い経験は忘れられないものよ
昔の酷い経験は忘れられないものよ
180: 名無しさん@HOME 2019/09/14(土) 19:02:07.23
猫と同レベルw
コメント一覧
説教はそのあとです
なんの話をしてるの?
頭悪いんだね。可哀想。
真面目に世話してたんならもう世話がいらないことくらい分かるよ
本当に面倒見れてたのかな?
旦那が週末担当なら平日は嫁が担当してるでしょ
7日のうち2日任されただけで「ずっと面倒を押し付けていた」って思うんならそりゃ親に向いてないんだわ
普通なら「あんなちっちゃかったのにもうすっかり親の世話なんかいらないくらい大きくなって…(嬉しいけどちょっと寂しい)」
ってふとした時にしみじみできる時期だもんなぁ
そういった子離れの段階を踏めてないとなると、今後子供たちを変な風に縛りそうで怖いよね
オメー、そりゃ辛辣過ぎるわ。
男性差別して女さんの職業を聞きたがらないのはなんで?
なぜそう言い切るのか?お互い休みの日に旦那に預けて遊び呆けてたともとれるで。