https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1273655617/
249: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 18:16:16
兄嫁が母が送ってる米を売っていた。
実家は農家でしたが父が亡くなり今は人に貸して作っていません。
兄は2年前から中国に単身赴任中で嫁&中学生の娘と息子とは別居中です。
母は母の甥(私の従兄弟)の作ったお米を買っていて、以前から兄が帰って来る時に諮っておいて持たせていたのですが、
実家は農家でしたが父が亡くなり今は人に貸して作っていません。
兄は2年前から中国に単身赴任中で嫁&中学生の娘と息子とは別居中です。
母は母の甥(私の従兄弟)の作ったお米を買っていて、以前から兄が帰って来る時に諮っておいて持たせていたのですが、
兄が中国に行ってから兄嫁が
「お母さんのお里のお米は凄く美味しい、このお米を食べたら他所のは食べられない。
このお米を炊いたらおかずは要らないぐらい子供達もご飯ばかり食べる。
子供達の友達にもおにぎりにしたら大人気で、おやつはいつもおにぎりで・・」
なんて言うので、実家のお米をほめられた母はおだてにのってお米を送ってました。
いつもは従兄弟が送ってくれているんですが、たまたま土曜に私が母の実家に行く用事があったので預かって送ったのですが10kgに小分けされたのが3つで30kg。
従兄弟が「去年だけで6俵は送ったけどそんなに食べる?」と言ってましたが
その時はそんなに気にしてませんでした。
母に「送り状のNoを電話してやって」と言われていたのを忘れていて、さっき電話をしたら
兄嫁は留守で中1の甥が電話に出て、
私:「お母さんは?」、甥:「米を配達に行った」、
私:「?。配達って?」、甥:「注文聞いてる家に」と話したら
向こうから中3の姪の「それ内緒でしょ」と言う声がして電話が切られました。
父が残したお金を減らしちゃいけないからと、年金だけだと赤字だからパートに行ってる母が買って送ってるのに
それを売ってるなんてと思うと腹が立って仕方ありません。
母になんて伝えるか、それとも兄に言うべきか考え中です。
「お母さんのお里のお米は凄く美味しい、このお米を食べたら他所のは食べられない。
このお米を炊いたらおかずは要らないぐらい子供達もご飯ばかり食べる。
子供達の友達にもおにぎりにしたら大人気で、おやつはいつもおにぎりで・・」
なんて言うので、実家のお米をほめられた母はおだてにのってお米を送ってました。
いつもは従兄弟が送ってくれているんですが、たまたま土曜に私が母の実家に行く用事があったので預かって送ったのですが10kgに小分けされたのが3つで30kg。
従兄弟が「去年だけで6俵は送ったけどそんなに食べる?」と言ってましたが
その時はそんなに気にしてませんでした。
母に「送り状のNoを電話してやって」と言われていたのを忘れていて、さっき電話をしたら
兄嫁は留守で中1の甥が電話に出て、
私:「お母さんは?」、甥:「米を配達に行った」、
私:「?。配達って?」、甥:「注文聞いてる家に」と話したら
向こうから中3の姪の「それ内緒でしょ」と言う声がして電話が切られました。
父が残したお金を減らしちゃいけないからと、年金だけだと赤字だからパートに行ってる母が買って送ってるのに
それを売ってるなんてと思うと腹が立って仕方ありません。
母になんて伝えるか、それとも兄に言うべきか考え中です。
266: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 21:25:32
>>249
証拠があるわけじゃないし悪口を言われたとが兄嫁が喚いたら面倒。
母親には事実を話して、家計が苦しいのでこれからは従兄弟から買ってと
兄嫁じゃなく兄に言えば良いんじゃないかな。
兄嫁が何か言ってきたら兄に丸投げすりゃ良いし。
いらんこと問い詰めるより距離を置いた方が簡単だよ。
証拠があるわけじゃないし悪口を言われたとが兄嫁が喚いたら面倒。
母親には事実を話して、家計が苦しいのでこれからは従兄弟から買ってと
兄嫁じゃなく兄に言えば良いんじゃないかな。
兄嫁が何か言ってきたら兄に丸投げすりゃ良いし。
いらんこと問い詰めるより距離を置いた方が簡単だよ。
250: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 18:22:07
うわー…兄嫁ひどい。
母親には事実だけを伝えて、その後のフォローをすればいいんじゃないかな。
兄に言うかは母親とも相談して。
お母さん、可哀想だ。
母親には事実だけを伝えて、その後のフォローをすればいいんじゃないかな。
兄に言うかは母親とも相談して。
お母さん、可哀想だ。
251: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 18:30:30
6俵はさすがにすごい。6人が毎日食べて一年分。
母親はショック受けるだろうけど、言った方がいいと思うよ。
穏やかに冷静にね。
そこから兄嫁に伝えるべき。
一応「申し訳ないけど、うちも裕福じゃないから、
今後は今までのように送れない。もし欲しかったら、
甥から直接買ってもらえるかな?」とか。
何故ですかと言われても曖昧に。
兄に伝えるなら、子供から聞いたことを言わざるを得ないのでは。
子供が兄嫁に怒られるのは気の毒…。
母親はショック受けるだろうけど、言った方がいいと思うよ。
穏やかに冷静にね。
そこから兄嫁に伝えるべき。
一応「申し訳ないけど、うちも裕福じゃないから、
今後は今までのように送れない。もし欲しかったら、
甥から直接買ってもらえるかな?」とか。
何故ですかと言われても曖昧に。
兄に伝えるなら、子供から聞いたことを言わざるを得ないのでは。
子供が兄嫁に怒られるのは気の毒…。
252: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 18:35:15
お兄さんそんな低所得なの?
まずお兄さんに電話したら?
まずお兄さんに電話したら?
253: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 18:39:08 ID:P
母ちゃん、そんなに食う訳ないと気付けよw
あれ?もしかして気づいてやってる?
あれ?もしかして気づいてやってる?
254: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 18:45:19 ID:O
ひどい嫁。
もうお米買って送るのやめたほうがいい。
お母さんかわいそう…
もうお米買って送るのやめたほうがいい。
お母さんかわいそう…
255: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 18:53:09
昼食は給食なのにそんなに食べないと気付かんのかな?
256: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 18:55:11
送料だけでも数万円w
257: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 19:05:22
6俵ってそんなに多いかな?
家は大人3人だが1年で10俵ぐらいは食うぞ。
1俵30kだけど精米したら結構減るしな。
家は大人3人だが1年で10俵ぐらいは食うぞ。
1俵30kだけど精米したら結構減るしな。
262: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 19:49:07
>>257
1俵は60kgじゃね?
1俵は60kgじゃね?
263: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 19:53:26
30キログラムは半俵だよね
258: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 19:10:38
最近TVで日本人の1年間の平均消費量が一俵を切ったと報道してたよ。
いくら食べざかりの中学生でも昼は給食だから半分ぐらい売ってたと勝手に予測。
いくら食べざかりの中学生でも昼は給食だから半分ぐらい売ってたと勝手に予測。
259: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 19:12:19
送ってたお米に学校給食分を足すと凄い量になるね
260: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 19:14:27
俺も6俵は多いけどそんな家もあるだろと思ったが、給食の分を失念してた。
261: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 19:43:36
私が249なら、
まず兄に事情を話して、
兄から母に詫びを入れさすけどな。
まず兄に事情を話して、
兄から母に詫びを入れさすけどな。
264: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 20:51:09
お母さんは現実を知らぬまま逝った方が幸せかも
265: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 21:21:01
でも知った以上これからも送らせる訳には行かないじゃん。
267: 名無しさん@HOME 2010/06/08(火) 07:08:16
まず、変えようのない事実だけをはっきりさせておくね。
「兄嫁に電話したら甥が出て、米の配達中で留守だと言った。
そのあと姪の『それは内緒だ』という声がして電話がきれた」こと。
兄に、母が身銭を切って米を送っており、その事実があったことをたずねて
兄の真意を問うのはどうだろうか。母に伝えるのはそれから考えてもいいかも。
・兄が知らなかったなら、夫婦で解決してもらい、
兄から母に米を減らしてもらうよういえるのなら、妹からはこれ以上何も言わない。
・兄が知っていたなら、母親に事実のみを伝える。
なるべく他の感情や情報は言わず、判断は母のみにまかせること。
「兄嫁に電話したら甥が出て、米の配達中で留守だと言った。
そのあと姪の『それは内緒だ』という声がして電話がきれた」こと。
兄に、母が身銭を切って米を送っており、その事実があったことをたずねて
兄の真意を問うのはどうだろうか。母に伝えるのはそれから考えてもいいかも。
・兄が知らなかったなら、夫婦で解決してもらい、
兄から母に米を減らしてもらうよういえるのなら、妹からはこれ以上何も言わない。
・兄が知っていたなら、母親に事実のみを伝える。
なるべく他の感情や情報は言わず、判断は母のみにまかせること。
268: 名無しさん@HOME 2010/06/08(火) 08:55:02
なんだか最近は一俵を30?として売っていたりもするらしいよ。
誤解を生みやすい世の中だね。
誤解を生みやすい世の中だね。
269: 名無しさん@HOME 2010/06/08(火) 10:02:40
キログラムはともかく、わざわざ買って送ってもらってるいただきものを
こっそり売ってるっていうところでちょっと…
こっそり売ってるっていうところでちょっと…
270: 名無しさん@HOME 2010/06/08(火) 11:01:11
そのことを中学生の子供らに教えちゃってるのが怖い
271: 名無しさん@HOME 2010/06/08(火) 16:33:43
うちの兄嫁も父の友人が作ってる高級鶏卵を送らせては売ってた。
うちの兄嫁も普通に売ってある卵は抗生物質とか使って有り
子供に怖くて食べさせられないとか言ってたそうで、
1っ個100円を友達価格で30っ個を送料込3000円にして貰い半月ごと送ってた。
いつも赤玉を送って貰ってたのに、単身赴任から休暇で帰って来た兄と一緒に
実家に来た甥が赤玉を喜んでいて、母がいつものと一緒でしょって聞いたら
いつもは白い卵だよと甥が答えてばれてた。
兄は送って貰ってた事すら知らず、それ以後母が兄宅に電話しても
兄嫁は電話に出ないらしいw
うちの兄嫁も普通に売ってある卵は抗生物質とか使って有り
子供に怖くて食べさせられないとか言ってたそうで、
1っ個100円を友達価格で30っ個を送料込3000円にして貰い半月ごと送ってた。
いつも赤玉を送って貰ってたのに、単身赴任から休暇で帰って来た兄と一緒に
実家に来た甥が赤玉を喜んでいて、母がいつものと一緒でしょって聞いたら
いつもは白い卵だよと甥が答えてばれてた。
兄は送って貰ってた事すら知らず、それ以後母が兄宅に電話しても
兄嫁は電話に出ないらしいw
272: 名無しさん@HOME 2010/06/08(火) 16:56:49
卵なんて、一般人から買う人いるんだ。
274: 名無しさん@HOME 2010/06/08(火) 17:11:06
子供にすら全然与えないのは…
売るためだけに安く譲ってもらってるなんて
なんかすごくいやらしいなー…
売るためだけに安く譲ってもらってるなんて
なんかすごくいやらしいなー…
275: 名無しさん@HOME 2010/06/08(火) 17:13:20
>売るためだけに安く譲ってもらってるなんて
払ってるのはお父さんで兄嫁はタダで貰っては売ってるんでそ
払ってるのはお父さんで兄嫁はタダで貰っては売ってるんでそ
276: 名無しさん@HOME 2010/06/08(火) 17:15:35
そっか、読み違えてた!サンクス
ますますその兄嫁に吐き気がするよ…
ますますその兄嫁に吐き気がするよ…
273: 名無しさん@HOME 2010/06/08(火) 17:08:05
父に米を大目に送らせ実家に運んでた兄嫁に呆れてたけどまだ可愛い方だw
277: 名無しさん@HOME 2010/06/08(火) 17:18:55
>>273
その程度なら許容範囲でしょうね。親戚付き合いと思えば…
その程度なら許容範囲でしょうね。親戚付き合いと思えば…
コメント一覧
それを横流しして小銭稼ぐとかマジでクソ
そんな母親に育てられる子供可哀想
もう既に感覚バグってるしバレなきゃOK
バレてもしらばっくれればいいやって考え方になってそう
一人当たりの米の年間消費量がピークを迎えた昭和37年(年間118kg)でも、3人では余るね
そこから減少が続き、令和2年にはその半分にも満たない51kg弱だそう
50kgを下回るのも遠くないのかも
米を食べなくなってきているんだなあ……