https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570160993/
1: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)12:49:53 ID:uOx
鋼の肉体を手に入れた
2: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)12:50:23 ID:F78
かっこヨ
4: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)12:50:35 ID:TNA
そういう者に私はなりたい
5: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)12:50:55 ID:uOx
>>2
ええやろ
>>4
なりなさい
ええやろ
>>4
なりなさい
6: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)12:51:28 ID:xVw
ワンパンマンかな
7: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)12:51:44 ID:uOx
ちなみに冬は室内が氷点下いく
窓の内側に氷が張る
窓の内側に氷が張る
9: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)12:52:03 ID:pDL
だが20XX年、世界は異常気象の炎に包まれた
14: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)12:53:14 ID:F3J
やがて時代は氷河期を迎え
12: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)12:52:42 ID:pcB
おんJやめたらパーフェクト・ヒューマンやん
13: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)12:53:07 ID:VjT
温感狂うって老化か神経逝ってるかのどっちかやで
15: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)12:53:16 ID:GLL
ワイは冷房は使ってたけど暖房使ってなかったから
寒いときは常に家の中で筋トレや運動してたからムキムキなったわ
寒いときは常に家の中で筋トレや運動してたからムキムキなったわ
17: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)12:55:23 ID:uOx
寒さ対策でみんなが勘違いしてる事が1つある
寒いから寝る時に厚着するやつだ
ワイは真冬でもパンツと肌着のみで布団に入る
寒いから寝る時に厚着するやつだ
ワイは真冬でもパンツと肌着のみで布団に入る
18: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)12:56:09 ID:HwH
布団は使うんかい
22: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)12:57:09 ID:uOx
>>18
使わんと室内氷点下やから死ぬやろ
使わんと室内氷点下やから死ぬやろ
19: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)12:56:12 ID:uOx
薄着で寝る事によって布団がはだけたりしても無意識に布団を被って寝るので常にぬくぬくだ
20: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)12:56:32 ID:4A4
素晴らしい、ニックネームは何がいい?「Jの温感キチ」か?
24: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)12:58:43 ID:uOx
>>20
鋼の肉体だからスチールマン
鋼の肉体だからスチールマン
21: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)12:56:41 ID:uOx
厚着で寝ると寝てる内に絶対暑くなって布団を蹴る
そして寒くて起きる
そして寒くて起きる
26: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)12:59:59 ID:uOx
問題は夏の熱帯夜だ
30℃を超えてるとさすがに蒸し蒸しして寝付きにくい
そんな時は部屋中に霧吹きで水をまく
そうすると気化熱で涼しくなる
30℃を超えてるとさすがに蒸し蒸しして寝付きにくい
そんな時は部屋中に霧吹きで水をまく
そうすると気化熱で涼しくなる
27: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)13:01:20 ID:uOx
あと人間は深部体温を下げる事によって睡眠に入りやすくなる
夏は水シャワーするとよく寝れる
夏は水シャワーするとよく寝れる
28: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)13:02:18 ID:uOx
最近は熱中症患者が増えてるが、温暖化の影響ではない
弱者が増えたのだ
昔も普通に暑い時はあった
弱者が増えたのだ
昔も普通に暑い時はあった
31: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)13:05:43 ID:146
ただの貧乏にしか見えないわ
33: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)13:07:40 ID:uOx
>>31
確かに裕福な家庭ではなかったが暖房器具を買う金くらいはある普通の家庭だった
ワイが全て拒否したんや
耐えることを楽しんでいたのだ
確かに裕福な家庭ではなかったが暖房器具を買う金くらいはある普通の家庭だった
ワイが全て拒否したんや
耐えることを楽しんでいたのだ
32: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)13:05:51 ID:uOx
どんなに金持ちでも体がボロボロだと何も出来ないのだ
だから極貧で良いとは言わないが、やはり何するにでもまずは健康な肉体がなければいけない
だから極貧で良いとは言わないが、やはり何するにでもまずは健康な肉体がなければいけない
36: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)13:10:52 ID:uOx
元々鋼の肉体だったが高校からラグビーを始めたおかげでワイは金剛の体になった
ちな補欠
ちな補欠
37: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)13:11:26 ID:tMH
補欠の肉体やんけ
41: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)13:12:46 ID:uOx
>>37
金剛の肉体だったがどうしても足が遅かった
長距離は早かったんだがな
金剛の肉体だったがどうしても足が遅かった
長距離は早かったんだがな
43: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)13:16:48 ID:uOx
社会人になってラグビーをしなくなり筋肉が削ぎ落とされワイの体は黄金の肉体になった
近所のオーラが見えるババアによく「オーラが光り輝いている、後光が差してる」と言われる
近所のオーラが見えるババアによく「オーラが光り輝いている、後光が差してる」と言われる
40: 名無しさん@おーぷん 19/10/04(金)13:12:34 ID:UEN
使わんで済むならそれが一番ええわ
コメント一覧
これを毎日やってたらリアルサイタマの完成だったなwww
実際に(昔の)東京オリンピックの候補にあがったほどスポーツができて、現役引退後もコーチしたり、中高年になっても国体に呼ばれ、健康で丈夫だった人がいまは寝たきり老人…身近にいるんだよなぁ。
他人を巻き込みさえしなければ、の話だけど。