https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570606898/
1: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:41:38.55 ID:p05f6qGQ0.net
いや就職したら真面目にやるわ
3: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:41:57.97 ID:p05f6qGQ0.net
なんで正社員と同じモチベでバイトせなあかんねん
4: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:42:12.72 ID:UcUhStNLr.net
バイトで小売への就職は諦めるよな
16: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:43:29.21 ID:p05f6qGQ0.net
>>4
ほんまそれ
ひたすら反面教師やったわ
ほんまそれ
ひたすら反面教師やったわ
5: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:42:19.46 ID:p05f6qGQ0.net
ワイは学生で内定もろとる
6: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:42:28.19 ID:O21UITzu0.net
言い訳する奴は環境変わっても言い訳するで
10: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:43:00.90 ID:jCf0gfH9a.net
真面目にやらなくてもクビにならんのが正社員ですし
13: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:43:13.75 ID:dW9Pbxlna.net
>>10
これ
これ
11: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:43:05.08 ID:RKXNZi7yd.net
要領の悪さ言われてんやろ
普通はバイトでそんなこと言われへんぞ
普通はバイトでそんなこと言われへんぞ
18: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:44:01.38 ID:B1aADsX90.net
>>11
これ
不真面目でも使えるなら文句言われん
これ
不真面目でも使えるなら文句言われん
15: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:43:20.60 ID:acEdwZ2n0.net
正社員なってもこんな薄給でやる気出るわけないやろって言ってそう
まあそのスタンスでええんやけどな
まあそのスタンスでええんやけどな
33: 風吹けば名無し 2019/10/09(Wed) 16:45:47 ID:xKqj+2Vh0.net
ワイが仕事できないのは安いからや
本気出せばできるって思う時期あるよな 実際は無能なだけやのに
本気出せばできるって思う時期あるよな 実際は無能なだけやのに
45: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:47:37.81 ID:p05f6qGQ0.net
>>33
飲食業のバイトやぞ
仕事できるもできないもないわアホ
飲食業のバイトやぞ
仕事できるもできないもないわアホ
34: 風吹けば名無し 2019/10/09(Wed) 16:45:59 ID:q/e7opfI0.net
そんなこと言われるのよっぽど要領悪いかガチで何もやってないかどっちかやろ
36: 風吹けば名無し 2019/10/09(Wed) 16:46:11 ID:6jH7AS/Fa.net
でも不真面目にやって周りに嫌われるより真面目にやって好かれたほうが居心地良くない?
58: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:50:05.50 ID:p05f6qGQ0.net
どうせすぐ辞めるバイトやねんから自分が楽して稼ぐのが1番コスパ良いってバカにはわかんないかぁ
同僚とは良い関係だし店長だけ文句言ってくんだよね
同僚とは良い関係だし店長だけ文句言ってくんだよね
60: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:50:18.54 ID:/g+BkF/M0.net
こいつらがいう真面目って低賃金で何時間も文句一つ言わず完璧に仕事こなせって事よな
61: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:50:20.74 ID:sCBJy17j0.net
イッチみたいなのは正社員になっても真面目にやらない理由探してサボる
73: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:51:53.88 ID:HgRxs+t20.net
これやな>>61
67: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:51:10.11 ID:p05f6qGQ0.net
時給変わんないバイトで真面目にやるとか言ってる奴らは一生搾取される側なんやろなw
80: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:52:05.94 ID:rLxNrrrXp.net
業種や内容は関係ないねん
真面目にやるやつは金もらってる以上真面目にやるんや
真面目にやるやつは金もらってる以上真面目にやるんや
84: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:52:20.05 ID:s/bCW3iM0.net
言うてバイトがやる程度のことはやらんとバイトの給料すら厚かましいやろ
それ以上の完璧求められるならそんなもらってねぇよって返していいけど
それ以上の完璧求められるならそんなもらってねぇよって返していいけど
85: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:52:39.98 ID:UahXfmYSp.net
空気悪なってワイがしんどいやつやん
101: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:54:59.80 ID:ztH3M8WG0.net
>>1
後輩に説教とかしてそう…w
後輩に説教とかしてそう…w
102: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:55:00.26 ID:5QT4zPjEd.net
普通は文句言われない程度にうまくやるけどね
105: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:55:18.33 ID:MDWVJIx3d.net
同じだけサボっても怒られない奴と怒られる奴いるからな
多分怒られやすい人間なんだろ
これはずっと変わることないからしゃーない
多分怒られやすい人間なんだろ
これはずっと変わることないからしゃーない
119: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:56:57.46 ID:pctzsdM7a.net
店長から直接説教とか嫌われてるやん
124: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:57:25.68 ID:p05f6qGQ0.net
>>119
嫌われてはいるで
嫌われてはいるで
130: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:58:25.31 ID:SLDu41UA0.net
>>124
まず好かれろや
好感度高きゃ許される事増えるんやぞ
まず好かれろや
好感度高きゃ許される事増えるんやぞ
138: 風吹けば名無し 2019/10/09(Wed) 16:59:27 ID:pctzsdM7a.net
>>124
目上に嫌われるとか1番あかんやんせめてパートのおばちゃん味方につけて黙らせんと
就職先ではもっと上手く立ち回りや
目上に嫌われるとか1番あかんやんせめてパートのおばちゃん味方につけて黙らせんと
就職先ではもっと上手く立ち回りや
127: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:58:14.84 ID:D8yr7TSba.net
店長や社員に目つけられるレベルの奴はバイト仲間からも嫌われてるで
くっそ邪魔やし
くっそ邪魔やし
132: 風吹けば名無し 2019/10/09(Wed) 16:58:50 ID:xKqj+2Vh0.net
>>127
ワイやな…
ワイやな…
143: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 16:59:45.80 ID:D8yr7TSba.net
>>132
しゃあない
せめて仲間の足引っ張らんようには頑張るんやで
しゃあない
せめて仲間の足引っ張らんようには頑張るんやで
188: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 17:04:41.28 ID:tZqjJTtrr.net
店長なんだから不真面目にしてるの見つけたらそら怒るしかないやろ
バレないように上手くやれないやつが悪いわ
バレないように上手くやれないやつが悪いわ
191: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 17:04:55.22 ID:SLYA8j9MM.net
されどバイトっていうけどたかがバイトやろ
192: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 17:05:00.81 ID:p05f6qGQ0.net
なんか勘違いしてる奴らいるけど怒られてもノーダメなんやから手は抜くで
怒られない程度に手を抜くってそれ真面目に働いてるって言うねんで
怒られない程度に手を抜くってそれ真面目に働いてるって言うねんで
204: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 17:06:07.73 ID:pctzsdM7a.net
>>192
ノーダメやったらこのスレは立てんやろ
ノーダメやったらこのスレは立てんやろ
200: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 17:05:44.39 ID:zWaihk4Ia.net
「バイトも真面目にできない奴が〜」って意見と「バイトごとき真面目にやる奴なんか〜」って意見の奴は相容れないやろな
ちなワイは後者
ちなワイは後者
211: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 17:06:32.94 ID:p05f6qGQ0.net
ワイ一応高学歴やからどうしても高学歴=仕事できないに結びつけたい店長やねん
教わってもないことできんくて質問するたびに馬鹿にしてくるカスやぞ
教わってもないことできんくて質問するたびに馬鹿にしてくるカスやぞ
224: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 17:07:52.06 ID:sPQs08NS0.net
>>211
これはやる気でねーわ
そのまま適当にやってやれ
これはやる気でねーわ
そのまま適当にやってやれ
226: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 17:08:04.43 ID:lrmQt0sa0.net
>>211
高学歴で陰キャなのに飲食バイトやってるほうがアホやろ
おとなしく塾講でもやっとけや
高学歴で陰キャなのに飲食バイトやってるほうがアホやろ
おとなしく塾講でもやっとけや
239: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 17:09:44.90 ID:p05f6qGQ0.net
>>226
当然塾講やってたで
社会出るから飲食業やって最低限の礼のスキル身につけよう思ってん
当然塾講やってたで
社会出るから飲食業やって最低限の礼のスキル身につけよう思ってん
255: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 17:10:57.98 ID:otpRv+uga.net
>>239
最低限の礼(真面目にはやらない)
最低限の礼(真面目にはやらない)
258: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 17:11:24.64 ID:zLdA0uX20.net
>>239
それが店長と喧嘩することなんか
それが店長と喧嘩することなんか
305: 風吹けば名無し 2019/10/09(Wed) 17:15:40 ID:Rlw4ZogCa.net
>>239
最低の礼が身に付いたな
最低の礼が身に付いたな
274: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 17:12:48.68 ID:2YebVhE60.net
とりあえず店長みたいな嫌なやつでも懐柔してうまくやれないと社会に出てもきついぞ
バイトだからっていうが社員になったら逃げられないし言い訳通用しないからな
バイトだからっていうが社員になったら逃げられないし言い訳通用しないからな
279: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 17:13:11.27 ID:0FJTrmxJa.net
そもそもバイトごときとか言ってるのが頭おかしい
ごときだからバイトやねん
能力立場相応の仕事くらいちゃんとしようや
社員並の業務押し付けられてるブラックバイトは知らん
ごときだからバイトやねん
能力立場相応の仕事くらいちゃんとしようや
社員並の業務押し付けられてるブラックバイトは知らん
281: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 17:13:42.88 ID:p05f6qGQ0.net
そもそもワイの言いたいことは生活に直結してもいないついでのバイトと就職して働くことのモチベは違うに決まってるやろってことなんやけどな
ワイを叩きたいために曲解して喚いてるガイジの多いことよ
ワイを叩きたいために曲解して喚いてるガイジの多いことよ
318: 風吹けば名無し 2019/10/09(Wed) 17:16:58 ID:MM/Y1LSXa.net
>>281
バイトで店長に目つけられるレベルの無能で他のバイト仲間に尻拭いさせとる嫌われ者がイッチって話やで
怒られない程度にすらサボれない
バイトで店長に目つけられるレベルの無能で他のバイト仲間に尻拭いさせとる嫌われ者がイッチって話やで
怒られない程度にすらサボれない
293: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 17:14:42.62 ID:2KEFrSA4a.net
>>281
就職先でも屁理屈垂れてそう
就職先でも屁理屈垂れてそう
286: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 17:14:17.52 ID:6jM9NtztH.net
教わらなくても出来るレベルになって速攻でバイトの中でも立場確立すればええんや
289: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 17:14:33.41 ID:ycoUeUZn0.net
こういう店長相手でも上手く気に入られていくやり方じゃないと社会人になってからしんどいで
だいたいバイトとはいえ上席に気に入られてた方が仕事が楽なのは間違い無いんやし
だいたいバイトとはいえ上席に気に入られてた方が仕事が楽なのは間違い無いんやし
322: 風吹けば名無し 2019/10/09(Wed) 17:17:07 ID:2YebVhE60.net
バイトで有能な奴は社会に出ても有能だしバイトで無能なのは社会に出ても無能
有能なら場を選ばないで能力出せるからね
場を選んでここじゃないとこなら力を出せるっていうのは学生にありがちだよなぁ
有能なら場を選ばないで能力出せるからね
場を選んでここじゃないとこなら力を出せるっていうのは学生にありがちだよなぁ
328: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 17:17:37.42 ID:2PsbchD7d.net
まあでも有能な奴はバイトでも能力発揮してそう
329: 風吹けば名無し 2019/10/09(水) 17:17:42.92 ID:QU1M0cjx0.net
立場が変わればまた考え方も変わる
両方経験してはじめて気付くこともある
両方経験してはじめて気付くこともある
コメント一覧
>有能なら場を選ばないで能力出せるからね
そうとも限らない。性格や性質で、向く職業と向かない職業はある。
報告者は向いてなかったんだろう。
主語がでかいので無能っぽい気はするけど
んでもそれがヤバいかというとそうでもない。そういう奴が8割なのがこの世界で、その8割の中で演じられる演じられないとかの違いでしかないから。