1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:22:30 ID:S2q
そんなに変なことかな?

お会計の時に「美味しかったですごちそうさまでした」って言ったりするだけなんだけど

恥ずかしいからやめなよって言われる

引用元: 俺が店員さんに話しかけるの嫌がるんだけど彼女が




2: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:23:41 ID:nJO
口臭ひどいんだろ


3: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:24:01 ID:f6Y
礼だけでチップを渡さないから恥ずかしいに決まってる


4: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:24:08 ID:zES
ていう妄想


5: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:24:19 ID:S2q
>>2-4
いや、真面目に俺がやってることがおかしいかどうか判断して欲しい


12: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:25:39 ID:nJO
>>5
別に普通
強いて言えば通ぶってると思われるかもぐらい


6: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:24:48 ID:NSo
たぶん会話になってないからだろ
店員は聞いてないし勝手に喋ってるだけで


10: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:25:16 ID:Awf
>>6
これだろうな


7: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:24:50 ID:JfG
お前喋るときにどもってキモいからしょうがない


8: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:24:50 ID:f6Y
お前が正しいか自分で考えることだ
人に聞くな


9: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:25:07 ID:q6M
気持ち悪い
だまって一礼で伝わるだろ


11: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:25:39 ID:KI3
※じゃないから単純に似合わないとか


13: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:26:00 ID:zES
おかしいかどうかで言うと1だからおかしい


14: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:27:14 ID:S2q
いやいや、真面目な話さ
美味しかったんだからそれくらい言うべきじゃないのか?
黙って金だけ払って帰るならファーストフードとかでも良いだろ
個人経営の店に入るってことはそれなりの愛想の良さとか必要だと思うが


18: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:29:08 ID:Awf
>>14
それが気持ち悪いんだよ


19: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:29:39 ID:S2q
>>18
具体的にどう気持ち悪い?
俺は今までこういう生き方をしてきて、
行きつけの店も増えたわけだが


24: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:31:42 ID:Awf
>>19
個人経営の店に入るから愛想良くするとか意味わからん
カッコつけたいだけだろ
ファーストフードのバイト店員にも愛想良くしてやれよ


28: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:32:58 ID:S2q
>>24
別に愛想悪くはしてねーけど
ファーストフード店の飯はどこでも同じもの食えるけど、
個人経営ならその店でしか食えないから俺は敬意を払う


15: 【1192円】 2016/01/03(日)03:28:02 ID:wOX
お育ちが悪いお嬢様ですこと


17: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:29:01 ID:S2q
>>15
育ちが悪いかは知らんけどコミュ症な感じがある


16: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:28:06 ID:2EW
え、俺もそんくらいいうけどなぁ
そっから店員さんと仲良くなったりもするし
「良かったらまた来てくださいね」とか言われると嬉しいし


17: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:29:01 ID:S2q
>>16
だよなぁ
てか飯食ってごちそうさまでしたって普通だろって言う


23: 【5万1551円】 2016/01/03(日)03:31:38 ID:wOX
本当に美味しかったら
「美味しかったです。また来ます」くらい言うなぁ
コミュ症のいう事の方が正しいコミュニケーションと
思うか?


28: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:32:58 ID:S2q
>>23
だよなぁ
ここのレス見てても間違ってるとは思う


25: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:32:32 ID:44d

彼女も>>1の後にでも
ごちそうさまでした
って言ったら可愛いのに


30: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:34:05 ID:S2q
>>25
それを言うこと自体、見ていて恥ずかしいらしい


26: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:32:36 ID:PTf
言う言わないは自由でいいけど、言ってる奴をdisるのは無しだわ
別に悪口じゃなく挨拶してるだけなんだし、言って何かあるわけじゃなし


37: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:36:39 ID:S2q
>>26
俺別に変なこと言ってないよなぁ
飯食ってごちそうさまでしたって言っただけだし…
何が恥ずかしいのか本当にわからん
何で恥ずかしいの?って聞いても恥ずかしいものは恥ずかしい、店員にそういうこと言うもんじゃないよって言われるし


38: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:37:38 ID:wOX
>>37
価値観の違い
育ちの違い
無理ゲーじゃね?


42: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:39:01 ID:S2q
>>38
完全にそれだよね
彼女的には客は客、店員は店員て括りで
同じ人間て見方をしてないのかなって思う


45: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:40:01 ID:PTf
>>37
やるなら「シェフを呼べ」的なこと言いたいのかね?w
「いただきます」と「ごちそうさま」は、家庭限定の挨拶じゃねぇのに


48: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:41:16 ID:S2q
>>45
レジ打ってくれた人からシェフに伝わるだろうし別に良いと思うんだけどね


31: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:34:47 ID:7mG
チップも払わずにお礼だけ言って帰りやがった


33: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:35:19 ID:S2q
>>31
アメリカ人かな?


39: 【ゴリ吉】【1061円】 2016/01/03(日)03:37:48 ID:CVz
>>1「すごく美味しかったです。また来ます!」

店員・彼女(冷凍食品なんだよなぁ。。。あっ)

店員「またおまちしてますぅ~」


49: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:41:29 ID:4CB
声のボリュームか馬鹿になってるとか?

無駄に声デカい奴は基本うざい


50: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:42:01 ID:S2q
>>49
いや、俺それも聞いたんだよね
「声大きかった?」とか「言い方変だった?」とか
でもそうじゃなくて「ごちそうさまとか店員に言うこと自体恥ずかしいから」って言われた


58: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:45:36 ID:4CB
>>50
なんだその女w

いや、お前は正しいよ
でも付き合い続けるなら彼女いる時には控えてやれば?

正しいだけが全てじゃないだろ?


62: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:46:20 ID:PTf

実際こういうのにイラついてる奴って、恥ずかしいとかそういう事よりも、「普段自分がやれない事を周りの人がサラッとやってる」のにイラついてんだよねw
嫉妬の一種w
無理に同調しろとは言わないけど、同調しないんなら黙ってろよとw


67: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:47:37 ID:S2q
>>62
嫉妬なんかねぇ
別に大したことやってる自覚はないんだけど…
てか恋人相手に嫉妬とか、そんなんだったらちょっと別れを考える


63: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:46:40 ID:S2q
あと行きつけの店に連れてった時に
俺「美味しかったですよーまた来ますね」
店長「おう!お前食いっぷり良いから作り甲斐あるわ」
俺「あはは、じゃあごちそうさま」
店長「おう、また来いよー」
みたいな会話してから出たら
「あの店員さん喋るの困ってたよね、余計なこと言わないほうが良いよ」って言われたけど

俺その店行き始めて3年目くらいだったんだよね


69: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:48:43 ID:wOX
>>63
教えてあげたら?
「君は困るだろうけど
普通の人は困らない むしろ嬉しいもんなんだ」って


73: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:50:02 ID:S2q
>>69
なんとなく予想つくんだよなぁ、
個人で作ったなら言われて嬉しいけど向こうはお店だから~とか言われそうで


70: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:49:05 ID:2EW
>>63
店員には話しかけるものじゃないって言う偏見があるんだろうな
その会話聞いて店員さん困ってるなんて思うやつは普通はいない


78: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:50:55 ID:S2q
>>70
俺からすれば店員も客も平等に人間なんだがなぁ


86: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:52:40 ID:44d
>>78
ま、あんまり気になるなら別れることも考えてみては


89: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:53:15 ID:S2q
>>86
まあ考えてるよ
俺が疲れ始めてるからな…


93: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:54:13 ID:wOX
>>89
人間関係に常に上下を考える人って
キツイよな
逆にこっちがヒヤヒヤする


95: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:55:06 ID:S2q
>>93
そもそも客が上って考え自体間違ってると思うんだよね
客が金を払うから店は料理を出してくれるわけで
そこに上下関係は発生しないと思う


102: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:56:59 ID:1dh
>>95
客と店は対等だよな


103: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:57:08 ID:wOX
>>95
普通の考えではそうでしょうね

でも彼女は「上下」を考えてるから
お店の人にあいさつはオカシイって思ってるんでしょ?


106: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:58:12 ID:S2q
>>103
ちょっと昼になったら聞いてみるかなぁ
絶対に喧嘩になるけどww


74: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:50:06 ID:jxK
>>1
わざわざスレ立てまでして自分の彼女の悪口言って
そーいう人間性が彼女に見られてるんじゃない?


79: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:51:11 ID:S2q
>>74
悪口に見えるならお前はもう人の相談も一切乗らないほうがいいぜ


75: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:50:08 ID:1dh
店員にご馳走様でした美味かったですまた来ますね~って俺も言うやで
それに対して店員がありがとうございました
って返す

一種の挨拶やろ


80: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:51:38 ID:S2q
>>75
だよなぁ
作る側も食べた側も良い気持ちで追われるWin-Winな関係だと思う


107: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:58:27 ID:44d

わし大学生なんやけどさ
学食でも食器返す時におばちゃんに
ごちそうさまでした
って言える子と言えない子とで分かれるな


112: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:59:36 ID:S2q
>>107
まあそうなるわな
社食もそうだわ
無言で食器返却してく奴の多いこと


117: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:00:42 ID:44d
>>112
言えない子に限って
結構箸の使い方とかすごい行儀が悪かったりするんだけど
あれは関係ないのかな、、


123: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:02:59 ID:wOX
>>117
あ。それよ~く解るw
箸使えない 行儀が悪い 態度が悪い
こんな厨二病な感じ


125: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:03:48 ID:S2q
>>117
俺の彼女はそんなことはなかったなぁ
というか箸もまともに持てない奴はさすがに彼女には出来ん…w


128: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:04:36 ID:wOX
>>125
彼女は変な上流意識とか持ってない??


132: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:05:55 ID:S2q
>>128
さすがにそういうのはないとは思う
安い店連れてっても文句言わないし
ただなんか店員と喋ると飲食店とか限らず何か嫌がる


113: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)03:59:47 ID:PTf
お金を払う以上はちゃんとして欲しいって気持ちも分かるけど、
店側からすりゃいい作るからちゃんとして欲しいって言えるし
金と商品は文字通り等価交換なんだから、客と店員も同等じゃなきゃおかしいし
第一、客は神様理論の奴は、神は挨拶しないと思ってんのかね?w


121: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:02:45 ID:S2q
>>113
そうなんだよねー
なぜ客が偉いという発想になるのか
お客様は神様てのは店側がそういう対応をしなさいってだけで、
客が威張るためのものじゃないんだけどね


119: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:02:28 ID:1dh
もっとみんな挨拶しようよ!挨拶の輪を広げよう!


126: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:04:00 ID:J0f
ごちそうさまと言う事を恥ずかしいという人間性が情けない
俺なら彼女でも二度と一緒に飯食いに行かん


127: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:04:36 ID:S2q
>>126
俺ももう行きつけの店は無理だなーって思ったよ
そこら辺のチェーン店以外は連れて行かないと思う


148: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:12:24 ID:J0f
>>127
チェーン店でも連れてくとか懐広いなぁ


150: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:13:38 ID:S2q
>>148
行きつけの店は連れて行ったらいつか俺が恥かきそうだからな
チェーン店は恥かいてもたかが知れてるだろうし
店員もなんとも思わないだろうけど


131: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:05:50 ID:7OW

私は中高年ですが、飲食店に客として入って『ごちそうさま』は言ったことがありません。
現在でも言いませんし言うつもりもありません。
実際、私の若い頃(数十年前)には他の客もそんなことは言ってなかったように思います。
私もどちらかというと他の人がそう言うのを聞いて抵抗感があり、むしろ不快にも思うほうです。
ここ何十年か、店側がえばるということもないのに客が妙にへりくだるというか、
客側が競って『いい客』であることを演技しているような感じさえ起こさせる不快感を覚えています。
はっきり言って奇妙な、悪しき習慣ができたものだと思います


134: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:06:59 ID:wOX
>>131
それ どこの知恵袋?


135: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:07:04 ID:7OW
>>131
これは一理あるな


136: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:07:17 ID:S2q
>>131
これコピペ?
「いい客」であることを演技しているって思っちゃう時点でこの人もひねくれてるんだろうな


138: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:07:54 ID:44d


137: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:07:39 ID:mzj
牛丼屋ではごちそうさま言うなあ


140: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:08:50 ID:S2q
>>137
あぁ牛丼屋は言いやすい
チェーン店とは言ってもマクドナルドみたいにざわざわしてるわけでもないし
ごちそうさん~って感じで帰れる


142: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:10:24 ID:1Ji
>>1って学生?何歳?


143: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)04:10:39 ID:S2q
>>142
23歳社会人


177: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)12:51:26 ID:Rlr
ご馳走様でした。だけなら何とも思わないけど、
随分お客さんきて儲かってますね!とか
忙しくて大変そうですねー、とか店員さんを
あげようとしてることを言う彼氏に違和感を覚える私はひねくれてるのかな?


179: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)13:06:44 ID:SGr
会話っていうか挨拶に近いような
まぁ恥ずかしいと思うような人間はお察しですわ


184: 名無しさん@おーぷん 2016/01/03(日)18:07:52 ID:vlj
彼女のほうが非常識で恥ずかしい。
子供ができたらまともなしつけできなそう