676: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)11:01:18 ID:WKO
私より二歳年上の従兄がいて、その従兄が高校時代、みっちりバイトしてきっちり貯金した。
そのお金で、免許を取ったその日に車を買いに行った。
車はRX7。二人乗りの車で、目が(ライト)がかばっと開いてカエルみたいだし
従兄家は伯母夫婦と従兄の三人家族で両親ともに免許なし
そのお金で、免許を取ったその日に車を買いに行った。
車はRX7。二人乗りの車で、目が(ライト)がかばっと開いてカエルみたいだし
従兄家は伯母夫婦と従兄の三人家族で両親ともに免許なし
引用元: ・その神経がわからん!その11
676: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)11:01:18 ID:WKO
車に興味のない女子高生の私には二人乗りで実用的じゃないし、何考えてんだろ
男の考える事はわからんわ、の、まさにスレタイの気分。
しかも、車の中古車雑誌を見てうちから近い中古車店に行ったんだけど
年式が古いわりに人気があるので高額で、父がこんな値段払う価値なしと反対して
その足でディーラーに連れて行って、当然従兄の貯金では間に合わず
父が保証人になって新車契約した。
せっかくの新車だからと、大工の父が納車までに突貫工事で叔母家庭に屋根付き車庫を建てた。
その後従兄家では当然二人乗りでは不便で(でも以前は車すらなかったんだけどね)
従兄は近距離の親類宅に行く時は往復したり、遠方に行く時はうちの車を借りに来たり
普通の5人乗りならしなくていい苦労しながらも車を手放そうとはしなかった。
私も免許を取って、安いコンパクトカーを買って、遅ればせながらやっと従兄の気持ちも
わかるようになった。
やがて従兄も結婚して、子供が生まれた。
出産後はじめて会った時、従兄の車はミニバンになってた。
その時従兄嫁の台詞にスレタイ
「新車の納車の日、従兄くんったら下取りの車に突っ伏して泣いてるのよ。
あんな古くて不便な車、何がよかったのかしらね。新車の方が全然いいじゃない」
従兄のセブン、10年以上乗ってても傷一つなくてピカピカだった。
「でもあんなボロでもいい値段で下取りしてくれたのよね。」
数年して従兄が離婚した時は、何も疑問に思わなかったなぁ。
ATじゃなかったし今は当たり前の最新の装備なんかないけど
結婚前は「素敵なオープンカー」って喜んでたのにな・・・
男の考える事はわからんわ、の、まさにスレタイの気分。
しかも、車の中古車雑誌を見てうちから近い中古車店に行ったんだけど
年式が古いわりに人気があるので高額で、父がこんな値段払う価値なしと反対して
その足でディーラーに連れて行って、当然従兄の貯金では間に合わず
父が保証人になって新車契約した。
せっかくの新車だからと、大工の父が納車までに突貫工事で叔母家庭に屋根付き車庫を建てた。
その後従兄家では当然二人乗りでは不便で(でも以前は車すらなかったんだけどね)
従兄は近距離の親類宅に行く時は往復したり、遠方に行く時はうちの車を借りに来たり
普通の5人乗りならしなくていい苦労しながらも車を手放そうとはしなかった。
私も免許を取って、安いコンパクトカーを買って、遅ればせながらやっと従兄の気持ちも
わかるようになった。
やがて従兄も結婚して、子供が生まれた。
出産後はじめて会った時、従兄の車はミニバンになってた。
その時従兄嫁の台詞にスレタイ
「新車の納車の日、従兄くんったら下取りの車に突っ伏して泣いてるのよ。
あんな古くて不便な車、何がよかったのかしらね。新車の方が全然いいじゃない」
従兄のセブン、10年以上乗ってても傷一つなくてピカピカだった。
「でもあんなボロでもいい値段で下取りしてくれたのよね。」
数年して従兄が離婚した時は、何も疑問に思わなかったなぁ。
ATじゃなかったし今は当たり前の最新の装備なんかないけど
結婚前は「素敵なオープンカー」って喜んでたのにな・・・
677: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)11:19:17 ID:8YP
デリカシーない従兄嫁だね。車は足としか思ってない人なんてそんなもんだけど
わざわざ口に出してまでは言わないよな。
わざわざ口に出してまでは言わないよな。
678: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)11:43:13 ID:HBU
7でオープン?なら、もっともったいないよな。
国民的オープンのロードスターですら、今は割とイイお値段なんだし。
あれも、リニュするたびに、標準装備がオプションに変わっていって、
表面上は「お値段据え置き」風だったから、笑っちゃったけどw
国民的オープンのロードスターですら、今は割とイイお値段なんだし。
あれも、リニュするたびに、標準装備がオプションに変わっていって、
表面上は「お値段据え置き」風だったから、笑っちゃったけどw
681: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)13:26:43 ID:WKO
>>678
うちの父が、中古はそこにあるものだけだけど、新車なら本当に欲しいものにしろと言ったらしい。
何年乗るのか知らんが、5年なら5年、10年なら10年、やっぱりあれにしとけばよかった、と
後悔するくらいなら、多少高くても欲しいものを買えって言って、従兄は地元のディーラーで
貰ったカタログをボロボロになる程眺めていたから、すぐグレードもオプションも決めたみたい。
高校生活3年間、欲しくて欲しくてバイトに打ち込んでたのを父は知っていたからね。
叔母は家族三人で乗れる車が良かったみたいで、でも息子の様子を見たら反対出来ないでいて
母はそんな叔母(母の妹)を知っていたから、どうして普通の車を勧めなかったの、と
父に怒ってたけど、父は全く聞く耳持たず。俺の車を貸せばいいんだよ!って。
納車の日は父が朝から従兄を迎えに行って、ディーラーまで取りに行った。
私はオープンカーも初めて見たし、目が開く(そう思った)車も初めて見た。
しかも幌が電動…いろいろびっくりしたよ。
当時まだ手動の窓が普通の頃だから、ホントに最新式だったんだよ。
今じゃ普通だけど、当時の高級車と言われていた父の車より高価だったらしい。
父もまさかオープンを選ぶとは思わなかったみたいだけど。
投稿したあとでググったら、従兄のと同じ車がまだ100万超えて売られてるんだね。
走行距離が結構あったからそこまで高額ではないと思うけど。
父の葬式の時、従兄が「伯父さんのおかげで俺は幸せだったよ」と言ってて泣けた。
うちの父が、中古はそこにあるものだけだけど、新車なら本当に欲しいものにしろと言ったらしい。
何年乗るのか知らんが、5年なら5年、10年なら10年、やっぱりあれにしとけばよかった、と
後悔するくらいなら、多少高くても欲しいものを買えって言って、従兄は地元のディーラーで
貰ったカタログをボロボロになる程眺めていたから、すぐグレードもオプションも決めたみたい。
高校生活3年間、欲しくて欲しくてバイトに打ち込んでたのを父は知っていたからね。
叔母は家族三人で乗れる車が良かったみたいで、でも息子の様子を見たら反対出来ないでいて
母はそんな叔母(母の妹)を知っていたから、どうして普通の車を勧めなかったの、と
父に怒ってたけど、父は全く聞く耳持たず。俺の車を貸せばいいんだよ!って。
納車の日は父が朝から従兄を迎えに行って、ディーラーまで取りに行った。
私はオープンカーも初めて見たし、目が開く(そう思った)車も初めて見た。
しかも幌が電動…いろいろびっくりしたよ。
当時まだ手動の窓が普通の頃だから、ホントに最新式だったんだよ。
今じゃ普通だけど、当時の高級車と言われていた父の車より高価だったらしい。
父もまさかオープンを選ぶとは思わなかったみたいだけど。
投稿したあとでググったら、従兄のと同じ車がまだ100万超えて売られてるんだね。
走行距離が結構あったからそこまで高額ではないと思うけど。
父の葬式の時、従兄が「伯父さんのおかげで俺は幸せだったよ」と言ってて泣けた。
コメント一覧
車選びを熟考して大切にするよりも、嫁さん選びを熟考して嫁と子供を大切にするべきじゃなかったの?
お前は呑気に幸せだったよ、ってお前の子供は同じ台詞言えんだろうな
って所ですかね。