233: 名無しさん@HOME 2011/07/27(水) 14:59:16.90

空気読まずに同僚の話だけど


ウトから
「息子が青魚を食べなくなった。
これは嫁子が好き嫌いして食べないから自分も遠慮しているに違いない」



引用元: 【宣戦】義実家にしたスカッとするDQN返し 208【布告】




233: 名無しさん@HOME 2011/07/27(水) 14:59:16.90

と言われたので
「小学生のときから嫌いだったと何度も聞いてますよ。
育てたお義父さんたちの方がよくご存じでしょうに忘れちゃったんですか?
むしろお義父さんこそ青魚いっぱい食べてDHAで認知症予防すればおk」

と返したらプルプルひきつってたってさ。

看護師なのに青魚で認知症予防とか言い切っちゃったのがDQ。



234: 名無しさん@HOME 2011/07/27(水) 15:16:30.01

トメではそういう話し多いね
思い込みなんだか、ただ嫁を貶めたいだけなんだかしらないが



235: 名無しさん@HOME 2011/07/27(水) 15:22:55.38

何度も訴えても、子供を一個人と認めてないのか
子供がしぶしぶ食べていた記憶を「ちゃんと食べていた」に改ざんしたのか

単に嫁という他人のせいにしたかっただけだよね



236: 名無しさん@HOME 2011/07/27(水) 15:25:54.43

>>234
単に
「アテクシの可愛いムチュコタンがあれだけ美味しそうに
(実際は嫌々)食べてた物を食べなくなるなんておかしいわ!!」
って思考なんじゃね。



238: 名無しさん@HOME 2011/07/27(水) 15:39:55.14

好きで食べるのと出されたから仕方なく食べるのは違うよね
旦那が「こういう食感がどろっとしたのは好きじゃない(肉じゃがとか中華料理とか)」
って言うから「でもトメさん作ってたし食べてたじゃん」って言ったら
「母さんは俺の好みに関係なく自分が作りたいものを出すんだ」って言ってたよ。
トメさんの食べてたなら私のも食べれるでしょって普通に出すし旦那も食べてるけどね。

作り手と食べる側の感覚って結構ズレてたりするよね。