172: 名無しさん@HOME 2015/03/02(月) 10:22:51
7年前:父が定年&家を立替
6年前:弟が結婚
5年前:父がシ去
昨年末:弟がシ去

弟と二人兄弟で、父になくなる半月ほど前に
母と弟と共に病室に呼ばれ、家と農地は(田舎の農家の習慣で)

弟に、お金は母の今後は長いので母に相続させて欲しいと言われ承諾しその通りにしました。

引用元: 実兄実弟の嫁がムカつく56【コトメ・コウト専用】





172: 名無しさん@HOME 2015/03/02(月) 10:22:51
先週、なくなった弟嫁の代理人の弁護士が母の元に
来るから同席して欲しいと母に頼まれ行ってきました。

弁護士が言うには、
家は弟嫁が農地は弟の息子が相続する
農地は現在のまま(実家近くの人に約10万円/年で貸している)
家(宅地も)は、
1.母(私も可)が買い取りそのまま住む
2.弟嫁の知人の不動産業者に売却
で、

2-1.出て行く
2-2.不動産業者から賃貸で借りそのまま住む(家賃は1で提示された金額の年一割)
弟名義の家に母がタダで住む状態でしたが家や農地の固定資産税や火災保険は母が払っていました。
また、家や預貯金の殆どがなき父名義でしたが母は専業で無く勤めていたので一部は母が買った家と
言ってもおかしくないのにそれを買い戻したり家賃を払って住めなんて酷いと思います。

夫はうちが買って母に住み続けてもらおうか言っていますが、
今ある貯金は子供の進学のためにおいておきたいし・・・



173: 172 2015/03/02(月) 10:43:32

弟家族は社宅住まいだったので、近いうちにそこから出なければならないそうです。
また、弟は将来定年したら実家に戻りたいと言っていましたが、
弟嫁は絶対に嫌だと言っていました。

提示された買取の金額は、母の持っているお金のほぼ全額に相当し、それを使うと
今後の母の生活が大変になると思うのですが、母は実家のある集落の集落墓地になき父のお墓もあり
弟もそこに入れたいし自分もそこに入るつもりだが
そこに家が無くなれば弟の息子も参らない放置墓に
なるだろうから家を弟嫁から買い戻して、
母のシ後は弟の息子に相続させたい、なき父もなき弟もそう思うはずと言ってます。



174: 名無しさん@HOME 2015/03/02(月) 10:53:02

>>172
お母さん、不動産以外のお金を全部相続したんでしょ
買い取るにしても家賃を払って借りるにしても、お母さんが負担すべき

お父さんがなくなった時にあなたは何も相続していないわけで
もし法律に則っていたなら不動産も現金も4分の1はあなたが相続していた
それらあなたの相続分を、弟さんとお母さんがもらったわけなのに
なんであなたのご主人が買い取るなんて話になるのか
あなたの家計が負担するなんておかしな話だ

あなたは弟嫁の申し出が不満みたいだけど
あなたが相続放棄して、弟さんが不動産全部相続した時点で
その不動産はあなたやお母さんの手から離れたんだよ
親子の情でなあなあでお母さんが住み続けられると思っていたなら
それは認識が甘かっただけの話

お母さんはお母さんで専門家に相談したらどうかな
今後は当然お母さんは家や農地の固定資産税や火災保険はもう払わないから請求先の変更手続きと
あと弟嫁の提示する買取または家賃の額が妥当かどうか
吹っかけられているなら値引き交渉だね
あと弟嫁は別の土地に住んでいるのかな?
もしそうなら、農地にしろ宅地にしろ何か問題が発生した時に
お母さんやあなたが巻き込まれる可能性が高いから
一切お手伝いしませんと念書を取っておくといい



175: 名無しさん@HOME 2015/03/02(月) 10:53:30

「孫が田舎に帰る」という幻想は捨てた方がいいと、母親に言っておいた方がいいと思う。
孫の母親である弟嫁が、住む気のない田舎の家だろ?



176: 名無しさん@HOME 2015/03/02(月) 11:03:35

>>174だが、リロードしておらず、>>173を読まずに書き込みました

>>173を読んでの追加

>提示された買取の金額は、母の持っているお金のほぼ全額に相当

だからこれが本当に妥当な金額かどうかだよ
固定資産税は高くても、実際に売り出せば評価額の10分の1以下ってこともある
(うちの田舎の土地がそうだった…orz)
更にもし公道に面していない宅地なら全く売れない=値段が付かない
きちんとデータを集めて交渉すればいい

反対に妥当な金額だった場合はどうしようもない
お母さんがお父さんから相続したお金が少なかったというのは弟嫁には関係ない話なんだよ

あと気になったのは

>なき父もなき弟もそう思うはずと言ってます。

あなたの考えが見えてこないね。そしてお母さんの思い込みが強い
母のシ後は弟の息子に相続させたいとあるけれど、弟さんの息子も
弟嫁と同じく「田舎なんて嫌だ」という考えかもしれない
そういう可能性も何も無視して、お母さんの思うとおりにすべきと考えていると
あなたが単に便利な存在として振り回されるだけだよ



177: 名無しさん@HOME 2015/03/02(月) 11:16:51

買取が無理なら家賃を払って住み続ければいいけど
買取価格の年1割ってことは10年住んだら買取金額になるっこと?
普通に考えたらボッているように思えるけれど
農地を1年10万円で貸している土地の宅地ってことは
実は相続した現金が少ないだけで元々の土地の値段がよっぽど安いの?

具体的にいくらと書いていないからあまり具体的なアドバイスはできないけれど
あまり安い値段だった場合は弁護士を雇って対抗するとむしろ出費の方が多くなるかもね
家賃の相場くらいは不動産屋数件に当たれば解るから、その値段を元に妥当と思われる金額で交渉すれば?



178: 名無しさん@HOME 2015/03/02(月) 11:18:50 ID:O

弟の墓は弟嫁に決定権があるし、孫に相続させようが結局売るでしょw

>>172も実家から遠いなら、母ちゃんが墓に入るときに墓を自分の近くに移す
ぐらいにしといたら?



179: 名無しさん@HOME 2015/03/02(月) 11:30:50

うちの父親もド田舎の農家出身で兄弟姉妹がたくさん居る長男だったが
祖父がなくなった後に家も農地も現金も全部祖母が相続したよ
もちろん兄弟姉妹全部同意した上でのことだが
そして祖母がなくなってから遺産相続
兄弟姉妹で均等に分けた

>>172のお父さんも長男教思考から離れて
嫁であるお母さんの今後を考えていったん全部お母さんに相続させれば良かったね
お父さんの希望って結局娘1人が割りを食って我慢させられるだけのもの
お母さんが現金全部相続するにしても、こういう事態になった時に
お母さんが家と土地を買い取ってその後の生活も大丈夫な金額でなかったわけだから
都合のいいドリームに酔っていたとしか言えない



180: 名無しさん@HOME 2015/03/02(月) 21:52:38

>>173
良い機会だから老後を考えて母親は生活のしやすい場所に移り住めば良いよ。
お墓のことも母親が生きている間は172が墓参りして母親がなくなったら移転する。

つーか家を出るからどーぞどーぞと言ってやれば弟嫁は慌てて条件を下げるよ。
その家は172母以外に買い手がいないもの。弟嫁自身も入りたくないんだからね。
家移り前提で話を進めて、妥当と思う条件まで下がったら買い戻しを考えたら?



187: 名無しさん@HOME 2015/03/04(水) 05:13:54

>172母との賃貸契約を続けることになったとしても、
契約期間の延長を拒める内容の、新契約書のサインを求めてくると思います。

(賃貸契約書がない=母有利 を改善するため)