52: 名無しの心子知らず 2014/03/08(土) 00:40:20 ID:M7Z+Y+dG
子連れに厳しすぎるよ、日本。
今日もバス乗ったら知らない男性に
「お前ら迷惑だ!降りろ!」って怒鳴られた。
今日もバス乗ったら知らない男性に
「お前ら迷惑だ!降りろ!」って怒鳴られた。
52: 名無しの心子知らず 2014/03/08(土) 00:40:20 ID:M7Z+Y+dG
足の手術を控えた4歳児をベビーカーにのせて
下の子を抱っこして乗ろうとしたら、「ちんたらするな!タクシーで行け!」
って。
少子化がーとか言うけど、世の中が求めているこどもって、
あくまで健康でおとなしいいい子だけって思える。
病気や障害がある子とその親はいつだってお荷物扱い。
ほんと、産まなきゃよかった。
下の子を抱っこして乗ろうとしたら、「ちんたらするな!タクシーで行け!」
って。
少子化がーとか言うけど、世の中が求めているこどもって、
あくまで健康でおとなしいいい子だけって思える。
病気や障害がある子とその親はいつだってお荷物扱い。
ほんと、産まなきゃよかった。
54: 名無しの心子知らず 2014/03/08(土) 00:56:32 ID:BLFj6efT
>>52
バスなんか乗らないでマイカーにすれば?それかタクシーやな。
バスなんか乗らないでマイカーにすれば?それかタクシーやな。
55: 名無しの心子知らず 2014/03/08(土) 01:58:30 ID:dvuh+6yJ
はっきり言って混んでる電車とバスにベビーカーは迷惑。邪魔
産んだのは自分なんだから諦めろ
産んだのは自分なんだから諦めろ
62: 名無しの心子知らず 2014/03/08(土) 11:54:24 ID:hwp0LXgR
>>52
可哀想に…
少子化で国の運営が危ないとか机上で懸念ばかりしているけど、
子連れに優しい街づくりをするのが先決だよね。
子連れだから空気読んでタクシー乗らなきゃいけない、
タクシー乗れない貧乏人は子供作るな、とかおかしすぎる。
文句言ってきた男だって、今ギャン泣きする赤ちゃんに
将来しもの世話してもらうかもしれないのにね。
可哀想に…
少子化で国の運営が危ないとか机上で懸念ばかりしているけど、
子連れに優しい街づくりをするのが先決だよね。
子連れだから空気読んでタクシー乗らなきゃいけない、
タクシー乗れない貧乏人は子供作るな、とかおかしすぎる。
文句言ってきた男だって、今ギャン泣きする赤ちゃんに
将来しもの世話してもらうかもしれないのにね。
64: 名無しの心子知らず 2014/03/08(土) 14:39:57 ID:M7Z+Y+dG
>>62
やさしいね、元気出たよ
大学病院行きのバスだったからいいかなと思ってベビーカー使ってしまった
確かに4歳児が乗ってたら「歩かせろ!」って言われても仕方ない。
けど、しんどいね・・
いま発売中のVERYの小島慶子のエッセイがまさにこんなテーマでスカっとしたw
いつかママ雑誌に出てる人みたく産んでよかったって思えるようになるのかな
やさしいね、元気出たよ
大学病院行きのバスだったからいいかなと思ってベビーカー使ってしまった
確かに4歳児が乗ってたら「歩かせろ!」って言われても仕方ない。
けど、しんどいね・・
いま発売中のVERYの小島慶子のエッセイがまさにこんなテーマでスカっとしたw
いつかママ雑誌に出てる人みたく産んでよかったって思えるようになるのかな
65: 名無しの心子知らず 2014/03/08(土) 16:10:12 ID:5kh82zOF
>>64
もしバスに乗るんだとしたら、最後に降りるぐらいの気の使い方は見せて欲しい
後ろに人がいるのにモタモタしてたら、そりゃ怒られるのも当たり前だと思うけど…。
子餅子梨関係ないんじゃない?
スイスイ降りれる人を先にして、モタモタしそうな自分は最後に降りる。
もしバスに乗るんだとしたら、最後に降りるぐらいの気の使い方は見せて欲しい
後ろに人がいるのにモタモタしてたら、そりゃ怒られるのも当たり前だと思うけど…。
子餅子梨関係ないんじゃない?
スイスイ降りれる人を先にして、モタモタしそうな自分は最後に降りる。
69: 名無しの心子知らず 2014/03/08(土) 20:54:47 ID:Q0oATrRu
>>52は不運すぎるね
よっぽど混んでる電車だったのか
私もたまに混んでないとき電車のるけどまだ親切な人にしか出会ったことないなあ
子供が電車でゲロするという超迷惑したことあるけどそのときも周りの人は
みんな大丈夫ですか?ってティッシュやタオルくれたり、
ベビーカー畳んで子供抱っこしてるときは荷物持ちますよって言ってくれる人いたり
ベビーカーに子供のってるときは電車の昇降を手伝いますよって言ってくれる人いたり
グズりだしたらアメくれたりあやしてくれたりしたから
私は逆に世間は子持ちに甘いなーって思ってた
よっぽど混んでる電車だったのか
私もたまに混んでないとき電車のるけどまだ親切な人にしか出会ったことないなあ
子供が電車でゲロするという超迷惑したことあるけどそのときも周りの人は
みんな大丈夫ですか?ってティッシュやタオルくれたり、
ベビーカー畳んで子供抱っこしてるときは荷物持ちますよって言ってくれる人いたり
ベビーカーに子供のってるときは電車の昇降を手伝いますよって言ってくれる人いたり
グズりだしたらアメくれたりあやしてくれたりしたから
私は逆に世間は子持ちに甘いなーって思ってた
70: 名無しの心子知らず 2014/03/08(土) 21:37:23 ID:HmfVWydS
私もそう思う。
知らない人に手伝ってもらったことは多いけど、
嫌味とか言われたこと無いわ。
知らない人に手伝ってもらったことは多いけど、
嫌味とか言われたこと無いわ。
71: 名無しの心子知らず 2014/03/08(土) 22:27:44 ID:M7Z+Y+dG
>>69
大学病院の送迎バスだよ。
車いすの人や高齢者や障害者(うちの子も障害持ち)もたくさん乗ってた。
だからこっちも甘えがあったのかも。
電車や普通のバスは子連れで乗った事ないけど
今回の事がトラウマになり乗る勇気はないわ
大学病院の送迎バスだよ。
車いすの人や高齢者や障害者(うちの子も障害持ち)もたくさん乗ってた。
だからこっちも甘えがあったのかも。
電車や普通のバスは子連れで乗った事ないけど
今回の事がトラウマになり乗る勇気はないわ
76: 名無しの心子知らず 2014/03/09(日) 21:35:40 ID:CyyuYKkf
助けてもらって当たり前って考えは捨てた方がいいぞ
77: 名無しの心子知らず 2014/03/09(日) 23:55:30 ID:rE7ubYH5
>>71
ひぇー病院のバスでそんな事あるんだ。
何かしら事情のある人しかいないっつーのにね。
あ、逆に病院のバスだから変わった人がいたのかも…
体調悪いとイライラするしね。
障害が足だけなら、懐の大きい大人になるかもしれないから。
ソースが身内と身近だけだけど
肢体障害の人って、聖人みたいな人も多いよ。
不便な事で一杯一杯考えるんだって。
身内は30代だけど本当に人間できてて
多分私は一生ああなれないって思う。
通りすがりがごめんね。
なんか他人と思えなかった。
ひぇー病院のバスでそんな事あるんだ。
何かしら事情のある人しかいないっつーのにね。
あ、逆に病院のバスだから変わった人がいたのかも…
体調悪いとイライラするしね。
障害が足だけなら、懐の大きい大人になるかもしれないから。
ソースが身内と身近だけだけど
肢体障害の人って、聖人みたいな人も多いよ。
不便な事で一杯一杯考えるんだって。
身内は30代だけど本当に人間できてて
多分私は一生ああなれないって思う。
通りすがりがごめんね。
なんか他人と思えなかった。
67: 名無しの心子知らず 2014/03/08(土) 18:57:21 ID:DZPGKqnr
>>55みたいな事を小学生の子がいる人から言われた
結局子あり同士で仲良く助け合いなんてあり得ない
なんで産む前はあんなに脳内お花畑だったんだろう
もう無理産まなきゃ良かった…
結局子あり同士で仲良く助け合いなんてあり得ない
なんで産む前はあんなに脳内お花畑だったんだろう
もう無理産まなきゃ良かった…
78: 名無しの心子知らず 2014/03/10(月) 11:56:53 ID:4JaQahgi
>>67
その人も後悔してるからついキツく当たるんじゃないのかと
乗り物にベビーカー使用で嫌な目に遭った事はないけど
ちょっとでもラッシュ時間に被ると嫌がられてる空気は感じる。
でも普通に考えたら通勤中の人達なんて大した荷物もなしで立ってれば目的地に着くんだから
ベビーカーに場所開けて席を譲るのは当然の常識じゃない?。
それが手間な事だって言うならそういう人達こそタクシー通勤すればいいよ
啼息の息子に荷物抱えて乗ってるし病院の待ち時間も長いのに…
疲れた帰りはタクシー使おう。久しぶりに実家に預けられるのが嬉しい
その人も後悔してるからついキツく当たるんじゃないのかと
乗り物にベビーカー使用で嫌な目に遭った事はないけど
ちょっとでもラッシュ時間に被ると嫌がられてる空気は感じる。
でも普通に考えたら通勤中の人達なんて大した荷物もなしで立ってれば目的地に着くんだから
ベビーカーに場所開けて席を譲るのは当然の常識じゃない?。
それが手間な事だって言うならそういう人達こそタクシー通勤すればいいよ
啼息の息子に荷物抱えて乗ってるし病院の待ち時間も長いのに…
疲れた帰りはタクシー使おう。久しぶりに実家に預けられるのが嬉しい
79: 名無しの心子知らず 2014/03/10(月) 14:37:34 ID:+uW1ZrDp
≫78
おいおい
目的地に着いた後に1日仕事するでしょ
母親こそ目的地に着いたら付き添って待ってるだけ
あたま弱いの?
おいおい
目的地に着いた後に1日仕事するでしょ
母親こそ目的地に着いたら付き添って待ってるだけ
あたま弱いの?
82: 名無しの心子知らず 2014/03/10(月) 19:26:19 ID:ITFEjYK9
>>78
そういう考え方だからベビーカー嫌われるんだよ
釣りかな??
そういう考え方だからベビーカー嫌われるんだよ
釣りかな??
83: 名無しの心子知らず 2014/03/10(月) 23:26:49 ID:n3EyuwqR
ベビーカーでバスはちょっと乗れないな。
すごい場所取るし。
なんで迷惑がられるのわかっててバス乗れるのかちょっと理解出来ない。
タクシーのが気分よく移動できるよ?
すごい場所取るし。
なんで迷惑がられるのわかっててバス乗れるのかちょっと理解出来ない。
タクシーのが気分よく移動できるよ?
84: 名無しの心子知らず 2014/03/10(月) 23:43:44 ID:UazFfkAc
>>83
レスちゃんと読んでる??
病院の送迎バスだよ。しかも足に障害を持った四歳児なんだから
ベビーカー使ったっていいじゃん。下の子だっこしてるんだし。
レスちゃんと読んでる??
病院の送迎バスだよ。しかも足に障害を持った四歳児なんだから
ベビーカー使ったっていいじゃん。下の子だっこしてるんだし。
87: 名無しの心子知らず 2014/03/11(火) 10:38:35 ID:VuBdl1Va
>>84
ちょっとお金出せば気分よく移動出来るんだからタクシーがいいんじゃないのって話でしょ。
ケチってバス乗って知らんジジイに罵声浴びせられるのでいいんであればバス乗っていいんじゃない
ちょっとお金出せば気分よく移動出来るんだからタクシーがいいんじゃないのって話でしょ。
ケチってバス乗って知らんジジイに罵声浴びせられるのでいいんであればバス乗っていいんじゃない
88: 名無しの心子知らず 2014/03/11(火) 10:42:23 ID:jP8v3l5r
子連れ同士ですら迷惑に思うんだから、
ただでさえ障害餅の子がいるならこちらから配慮しなきゃね。
そのための特児手当なんだから。
月5万とか6万とか貰ってるならタクシーで移動しなきゃね。
ただでさえ障害餅の子がいるならこちらから配慮しなきゃね。
そのための特児手当なんだから。
月5万とか6万とか貰ってるならタクシーで移動しなきゃね。
85: 名無しの心子知らず 2014/03/11(火) 00:13:28 ID:VN+xU3DB
バスの形状にもよると思います
コメント一覧
ニューヨークで金さんがバスに乗ったら運転手に声をかけられた
「オイ黄色いの、目障りだ。オレから見えないところに立ってろ」
「でもウリは韓国人ニダよ?」
乗員乗客が一斉に叫んだ
「降りろ!」
あくまでイメージだけど
だって女性だし
私はそれでムカつく男を出産に間に合わせないようにしたり親の最後に間に合わないようにしたのが武勇伝
ちゃんと男だけにしかやってないから批判はお門違い
低知能女さんは自分が加害者である自覚を持てよ
お前のやってること犯罪だ