774: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/31(金) 17:55:53.23 ID:+GUCWMAx
今FO中。
去年結婚したんだけど、籍を入れてない。
夫婦は対等なのに、女性の方が男性の方に苗字を変えないといけないのがどうしても納得いかないから。
旦那は「じゃあ俺がそっちの苗字になるよ」と提案もしてくれたけど、そういうことではなくて、結婚=必ず同じ苗字になること、という日本の制度に抵抗があった。
私の気持ちを伝えて、親・夫婦で話し合って双方納得してこうしている。
結婚のために購入した住居とかも含めて、籍は入れていないけど事実上夫婦となるために必要な書類や手続きは揃えて新婚生活を送っている。
事実婚にしたんだーと友達には報告済みなんだけど、一人、「やめときなよ…ワケありだと思われるよ…」と神妙な顔つきで言ってきた友人がいたので、FO中。
去年結婚したんだけど、籍を入れてない。
夫婦は対等なのに、女性の方が男性の方に苗字を変えないといけないのがどうしても納得いかないから。
旦那は「じゃあ俺がそっちの苗字になるよ」と提案もしてくれたけど、そういうことではなくて、結婚=必ず同じ苗字になること、という日本の制度に抵抗があった。
私の気持ちを伝えて、親・夫婦で話し合って双方納得してこうしている。
結婚のために購入した住居とかも含めて、籍は入れていないけど事実上夫婦となるために必要な書類や手続きは揃えて新婚生活を送っている。
事実婚にしたんだーと友達には報告済みなんだけど、一人、「やめときなよ…ワケありだと思われるよ…」と神妙な顔つきで言ってきた友人がいたので、FO中。
775: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/31(金) 18:26:41.28 ID:J7Atoa2n
まあ相手が納得してるんならいいんじゃない
776: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/31(金) 18:42:49.66 ID:7c23YUZl
>>774
友人は確かに失言したなとは思うけど
あなたとはなんか偏屈そうで付き合うの面倒臭そうだなと思った
友人は確かに失言したなとは思うけど
あなたとはなんか偏屈そうで付き合うの面倒臭そうだなと思った
777: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/31(金) 18:49:54.43 ID:QWbDbVYp
>>774
子供が生まれたらいろいろな書類の両親の欄に違う性を書き込むわけだから将来的には貴方の友達以外からも色目で見られるだろうね
今の日本では子供がかわいそうな目に合いそうな気もする
事実婚だと貴方は扶養家族にならないからあなたが専業主婦だとすると配偶者控除は受けられないので金銭的にはかなり不利になる
自分は子供とお金のことを考えたら内縁関係と言うのは選択肢に入らないな
子供が生まれたらいろいろな書類の両親の欄に違う性を書き込むわけだから将来的には貴方の友達以外からも色目で見られるだろうね
今の日本では子供がかわいそうな目に合いそうな気もする
事実婚だと貴方は扶養家族にならないからあなたが専業主婦だとすると配偶者控除は受けられないので金銭的にはかなり不利になる
自分は子供とお金のことを考えたら内縁関係と言うのは選択肢に入らないな
778: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/31(金) 18:51:28.10 ID:0tgzYC6K
>>774
別姓ってただの逆張りだよなーって思う
手続きが面倒とかは分からんでもないけと引っ越ししても養子に入っても手続きは必要だし、籍を入れるんだから名前くらい一緒になってもいいじゃんって思う
俺はゲイだから結婚できないし扶養も無理だけど今ある制度にいちいち文句なんか言わんよ
気に入らなきゃ旦那じゃなくて行政に意見できる立場になりなよ
別姓ってただの逆張りだよなーって思う
手続きが面倒とかは分からんでもないけと引っ越ししても養子に入っても手続きは必要だし、籍を入れるんだから名前くらい一緒になってもいいじゃんって思う
俺はゲイだから結婚できないし扶養も無理だけど今ある制度にいちいち文句なんか言わんよ
気に入らなきゃ旦那じゃなくて行政に意見できる立場になりなよ
779: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/31(金) 19:25:31.45 ID:0flqcnKy
>>774
なんで同じ姓を名乗るのが嫌なの?
その家に嫁ぐ、婿に入る意識が嫌とか?
子供を望まないならそれでもいいと思うけど
戸籍上あなたは独身のままだけど
何をもって世間の人はあなたを既婚者だと認めればいいの?
なんで同じ姓を名乗るのが嫌なの?
その家に嫁ぐ、婿に入る意識が嫌とか?
子供を望まないならそれでもいいと思うけど
戸籍上あなたは独身のままだけど
何をもって世間の人はあなたを既婚者だと認めればいいの?
780: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/31(金) 20:20:50.92 ID:YgJ6u9LG
面倒くさそうな人だな
782: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/31(金) 20:41:52.10 ID:Zb9RNOnR
>>774
あなたの別姓の主義にどうこう言うつもりはないけど
巷では同居している別姓の男女(内縁関係)ってこう思われがち
世間からそう見られる
・同棲(家庭を持つほどの生活力がない)
・駆け落ち、親に反対されている、家族とうまく行ってない
・不倫
その友達は至極まっとうなことを言ってくれている大事にしたほうがいい友達だと思うよ
あなたの別姓の主義にどうこう言うつもりはないけど
巷では同居している別姓の男女(内縁関係)ってこう思われがち
世間からそう見られる
・同棲(家庭を持つほどの生活力がない)
・駆け落ち、親に反対されている、家族とうまく行ってない
・不倫
その友達は至極まっとうなことを言ってくれている大事にしたほうがいい友達だと思うよ
783: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/31(金) 20:44:52.34 ID:QbR6xrUZ
別姓がいいんじゃなくて同姓が嫌ってところがめんどくさい女って感じがする
784: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/31(金) 21:08:25.17 ID:Xoq/hCwE
そんなら恋愛も結婚もしないで1人で居れば良いのに、と思う
785: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/31(金) 21:14:11.21 ID:0flqcnKy
実際
「日本の結婚制度に納得いかないから籍は入れないけど結婚した」
と友人に言われたら
この人と関わるの面倒くさいなと思って話合わせると思う
ちゃんと自分の意見を言った友人は偉い
「日本の結婚制度に納得いかないから籍は入れないけど結婚した」
と友人に言われたら
この人と関わるの面倒くさいなと思って話合わせると思う
ちゃんと自分の意見を言った友人は偉い
787: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/31(金) 21:40:52.43 ID:oQfR9JUZ
受け入れ難い主張を通してくれた旦那さんと旦那さん方のご両親に感謝だね
ここに書いただけでこれだけの意見が届くということは実際にはもっとあなたに逆風が吹くし、行く先々で逆風にさらされ続けるだろう
友やめだなんて言わないで今周りにいる人を大事にした方が良い
ここに書いただけでこれだけの意見が届くということは実際にはもっとあなたに逆風が吹くし、行く先々で逆風にさらされ続けるだろう
友やめだなんて言わないで今周りにいる人を大事にした方が良い
789: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/31(金) 22:14:10.74 ID:9OLzEO/m
事実婚でも同性婚でも好きなようにすればいいけど、相続やら控除の制度に文句付けるのは違うと思う
781: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/31(金) 20:26:38.81 ID:gmB8TJXf
今ある制度に文句付ける人の意味が分からないんだよなぁ
別姓とか同性婚とか今ある制度でいいじゃんって思うんだけど、そういうのに積極的な友達がいた
同性婚は扶養だとか相続だとかで社会福祉の部分で大きく影響するというのはよく分かる
でもそういうのに声がでかい人に限ってそういうメリットの話じゃなくて差別だとか男尊女卑だとか言って「欧米では~」って言い出す
その友達もそういうタイプだったから「あ~いるよね~、住んだこともないのに外国の話持ち出して権利だけ主張する人~。英会話覚えたての人にありがちなんだよね~」って言ったら図星だったらしくて早口で噛みながら日本の良い所はーって話し出したから多分悪い人ではなかったんだと思う
友やめしたけど
別姓とか同性婚とか今ある制度でいいじゃんって思うんだけど、そういうのに積極的な友達がいた
同性婚は扶養だとか相続だとかで社会福祉の部分で大きく影響するというのはよく分かる
でもそういうのに声がでかい人に限ってそういうメリットの話じゃなくて差別だとか男尊女卑だとか言って「欧米では~」って言い出す
その友達もそういうタイプだったから「あ~いるよね~、住んだこともないのに外国の話持ち出して権利だけ主張する人~。英会話覚えたての人にありがちなんだよね~」って言ったら図星だったらしくて早口で噛みながら日本の良い所はーって話し出したから多分悪い人ではなかったんだと思う
友やめしたけど
コメント一覧
後付けで屁理屈言ってるだけにしか見えん
いまだに「長男だから」とか「嫁入り」「婿入り」なんて言い続けてるよね
制度が悪いんじゃなくて国民の頭が悪い
夫婦別姓にすりゃ解決はするが
女が男の苗字になるのが気に食わない→まあわかる
旦那が自分の苗字を名乗ろうかと言ってくれたがそう言うことじゃない→ん?
同性にしなきゃいけないのが嫌だ→えぇー…
つまりは自分も周りも別姓もしくは男側が女の性になる事がスタンダードにならない限り結婚はしたくない
と言うことなのかねえ
すげえめんどくさい人だなあ
は???
どこの国住んだって大抵日本と同じ
知能指数バチクソ低そう
結婚しなきゃいいじゃん
自分の興味が向いたら、「どうやってんの?」とかは向けてみるけど
ただ、子供が産まれたら籍を入れるべきだし、子供の姓をどうするかはきちんと話し合わないといけない。
なお日本はもともと東アジアに共通する夫婦別姓で、明治にイギリスの当時の婚姻制度を真似て同姓化した。だが定着せず、昭和のはじめ頃までは夫婦で別姓を名乗っていたり、子供がそれぞれ好きに父母の姓を選び名乗っていたりして、制度的にぬるい運用だった。事実婚の規程などにその名残が見られる。
このぬるい運用がいつ頃から厳しくなったかというと戦後だ。つまりアメリカに支配されて以降だ。
イギリスが持ち込みアメリカが強化する。何か明治以降に日本を包囲して支配する図式がここでも見られる。
もちろん調査研究とも無縁だろう。田舎の古い夫婦墓の両脇に彫られた夫婦の姓が異なる率が高いことも知らんはず。墓参りもろくに行かず行っても振興墓地の新墓参りだろ。そうじゃない。各集落の中にある伝統的な古い墓地でなければ参考にならん。
またなぜ女紋(家紋)は結婚後も実家の紋のままで終生変わらないのか、など民俗的な研究とも縁がない。これらは日本の伝統だ。夫婦同姓という観念が無かった別姓時代の名残なのだ。実家紋を終生受け継ぐ女紋の例は今でも変わらず続いている。これこそまさに「伝統」であるが、実際のところお前らのオツムでは女紋の存在や概念すら知らないだろ。
だからこういうことは政府や学者が主導すべきだが、政府も学者もカルトの走狗であって、女性学の教授すら役に立たない。
コピペはいいから自分の言葉で反論してみな
もっともこの女の姓に変えても良いという男が見付かるかどうかは別問題だろうけどw