115: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 18:06:25.59 0
実母が腰骨を骨折し入院しているので、隔日で仕事帰りに病院に行き8時まで居て帰り、
夫が仕事帰りに学校の近くの義実家に帰っている小1の息子を迎えに行きうちに一緒に帰ると言う
生活が続いていて、夫と息子は私が病院に行く日は義実家で夕飯をよばれているんですが
そのメニューが私の嫌いなものばかりです。
トメは息子が私の嫌いなものも食べる様にそうしていて、夫は私は食べる無いんだから良いじゃないか
と言うのですが、私の嫌いなものを息子が好きになったら家でも作れと言い出すんじゃないかと不安です。
ちなみに私の嫌いなメニューは、にしんそば、タイカレー、山椒を使った煮魚、タコ、ウナギとかです。
仕方ないでしょうか?




116: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 18:08:42.61 0

>>115
仕方ない。


117: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 18:09:05.19 0

あなたはそれを食べないんだから、良いと思う。
良く出来たトメさんじゃない。

118: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 18:10:57.06 0

>>115
心配しなくても食べたくなったら義実家にいくでしょ


119: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 18:11:11.92 0

ていうかさ、小学生だから給食あるよね?
それで好きになった自分の嫌いなものを家で作れと言われたら困るから給食に出すなって言う?


120: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 18:16:06.20 0

タコぐらいは給食にも出るかもしれないよね。

121: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 18:21:25.83 0

>>115
前妻そっくりワロタwww
今子供は好きな物食べれて嬉しいって言ってる。
子供に料理作ってあげてるかい?


122: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 18:29:24.23 0

いい姑さんだね終わり
姑さんsageたいんだろうけど無理

123: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 18:47:28.96 0

旦那が、嫁が自分が嫌いだからって食べれないんだよって義母に作らせてるかもよ
>>115のせいで子供が偏食になりそうなのに、義母が矯正してくれて、感謝してもいいくらいじゃない


124: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 19:13:56.23 0

好き嫌いが無いに越した事ないけど、嫌いでも特に支障が無さそう
にしんそば、タイカレー、鰻なんてめったに食べる機会ないし、もし子供が作って欲しいって言ったら、「特別な日メニュー」にすればいいんじゃない?
私は鰻が嫌いだけど、土用の丑の日限定で旦那には出すよ


125: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 19:18:35.65 0

うん別に食べさせなくても大した支障は無いメニューだね
でも子供が喜んで食べるならいーんでない?好き嫌いが少ないのはいいことだ
作れと言われたら作れって自分は食べなければいいし


127: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 19:20:07.87 0

確かに家庭料理ではないようなw


130: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 19:39:40.32 0

あまり家庭でリクエストするもんじゃないわなw


132: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 19:42:22.42 0

タイカレーもにしんそばも、うなぎも山椒を使用した煮魚も作ったことないな

133: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 19:44:05.46 0

>>127.130
そうかな?
うちは鰻は丑の日を入れて何に数回だけど、タイカレー、山椒を使った煮魚、タコ
とかは年中月数回は食べるし、にしんそばは特に冬場は毎週1回以上食べる定番だよ。

134: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 19:46:49.74 0

>>133
どこに住んでいるの?

にしんそばを週一で食べる地域もあるんだろうけど
それは全国的ではないと思う

136: 133 2013/02/20(水) 19:48:35.11 0

>>134
大阪

140: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 19:59:17.72 0

>>134
>>133さんじゃないけど今夜の夕食はニシン蕎麦だったよ。
スーパーに行ったらうどんと蕎麦とつゆが3袋100円だったので6袋づつと
168円の折れ身のニシンの甘露煮を2袋かってあとは家に有ったネギ。
蕎麦とつゆを1袋ずつとニシンを2切れ残したから明後日の私のお昼にする予定。
@京都

144: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 20:05:04.65 0

>>115は関西以外の出身で、今は関西に住んでいるってオチ?


146: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 20:08:13.40 0

関西なのかもね
うちの母もよく佃煮や煮魚に山椒入れてるわ
生の実山椒買ってきて、佃煮にして冷凍保存しておいてちょこちょこ使う

155: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 20:56:05.69 P

>>125
>>115に>家でも作れと言い出すんじゃないかと不安です
って書いてあるから、>>115は嫌いな物を作ること自体が嫌っぽい

一家の主婦なら、しかも子供が居るなら子供を偏食家にしないためにも
自分が食べる食べないは別として家族の為に
自分が嫌いな料理でも作れるようになれば良いのに、と思う
アレ持ちで食材触るだけでショック症状が!とかでもないんでしょ>>115

156: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 21:00:45.39 0

>>155
私はマグロの身が気色悪き触れないから絶対に買わないし、
子供には「水銀を含んでるから食べちゃダメ」と言って食べさせないよ。


158: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 21:04:46.08 0

寿司食べに行ってもマグロは食べない
光り物が大好きです
ただ嘘は良くないでしょう

159: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 21:10:40.33 0

>>158
156じゃないけど欧米ではマグロを食べるのは危険と言うのが一般的で、
NYの鮨屋でもマグロの注文は殆どが日本人。
貧乏でツナ缶を常食してた人が脳に障害が出たと裁判を起こしたりもしてるし。

162: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 21:40:30.26 0

自分の嫌いな物でも家族からリクエストがあれば作ってるけどなぁ
山椒の入った煮魚も、自分の分を取り分けた後に入れればいいだけだし、
ウナギは買ってきたのをレンジやグリルで温め直してご飯に乗っけるだけでしょ?
ニシンそばだって、>>140みたいにニシンの甘露煮買ってきてかけそばに乗っければいいだけ
味見する必要すらないようなのばっかりじゃん


166: 名無しさん@HOME 2013/02/20(水) 22:14:51.73 0

実家のかーちゃんの山椒入りの煮物が食べたくなったじゃないか…