152: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/20(火) 12:35:37
俺の母親はかなり派手。
60手前でロ紅も真っ赤。
田舎だから目立つ。
反対に嫁はすごく地味で常にスッピン。
二人で街までデートする時くらいしか化粧をしない。
結婚前はいつも綺麗に化粧をしてたのにこの変わりように
ちょっとだけガッカリしてたんだ。

引用元: 【嫁姑】義理親子間の争い86【嫁舅】



152: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/20(火) 12:35:37
それで昨日「お前は結婚してからオバハンになったよな」と
化粧の事を言ってみた。
そしたらうちの母親に「男漁りしてると噂されるから化粧をして出歩くな」
と言われたと涙目で告白された。
俺、平謝り。


153: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/20(火) 12:39:49
母親はキチガイだな。


155: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/20(火) 12:45:40
>>152
うわ~何て言ったらいいか。とにかく乙。
こういう時って、本当にツラそうだ。

まあこれから嫁と母親会わせるのは最低限に押さえるしかねえかもな。
電話で言われるなら、ナンバーディスプレイだっけ?とかで
出ないようにしてもらったりな。
何つうか、本当に乙。ガンガレ。


156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/20(火) 12:48:55
といういことは、母親も
男漁りしてると噂されてるってこと?


157: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/20(火) 12:58:10
>>152 の為を思って嫁は母親の言う事を聞いていたのに
お前が嫁の心を傷つけてどうする。
とりあえず、お前の目の届かない所で嫁をいびる母親には
今後一切近づけんな。
てか、そんな嫁が化粧して出歩くだけで男漁りしているなんて
言われるような基地外な土地に住むなよ。


158: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/20(火) 13:04:55
>>157
んなの十中八九、てか百中九十九くらい、実際にはそんなこと言われてないだろ。
そんなこと実際に言う土地なら、まず152の母親が先に住めなくなってるw


159: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/20(火) 13:07:26
>>158
田舎は甘くない。
田舎では人の噂話が娯楽。
そして何を言われても引っ越せない人もいる。


160: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/20(火) 14:57:33
その母親自身が嫁が化粧をして歩いてるのを見たら
真っ先にそういう事を言いふらすとみた。


161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/20(火) 15:32:45
更年期とか痴呆ってことはねえか。
うちの母ちゃん姉がピンクの服着ただけで男誘惑するって喚いてた時期あったぞ。
でも自分は「何時までも女でいたいのよ」とかいって変な化粧品とか補正下着とか。
親父さんが元気なら病院連行させろ。近所には母は更年期(年)なのでヨロシクと広めとけ。
そしたらどっちも傷つけず嫁さんの名誉守れる。


162: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/20(火) 20:29:56

嫁を庇うと言う事は自分が(夫)悪者になっても
庇うことなのか…?


164: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/20(火) 20:43:20
>>162
場合によってはな。
嫁が責められてるのにその後に亭主が隠れてたら格好つかねえだろ。
明らかに嫁がおかしい言動したら別だけどな。


166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/20(火) 21:19:26
>>162
他人様の娘さんを悪者にしようとする奴がいる限りはそうなるな。
おまえがかばわなかったら嫁が悪者になる状況なんだろ。
じゃあかばうしか夫婦の縁が繋がり続ける道はなかろう。

しかし、リアルで「人を悪者にする」ってのは
よほどの悪意がないとできないと思うが、それについてはどうよ。
親というフィルターをとっぱらって
一度「老年の夫婦」として冷静に親を見てみたらどうだ。
その上で嫁が悪いと思えば、嫁をいさめればいい。


169: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/21(水) 06:08:18

親とかにその場でどう思われても別にたいしたことないし
(だって親だし。親は結局どう転んでも息子は可愛いもんだし)
嫁守ってやったほうがいいやつっぽくて気分いいじゃん。
親とは別居だけど嫁とは同居してるわけで
嫁と雰囲気よくしといたほうが毎日気分いいし。