62: 740 2012/11/27(火) 15:09:58 ID:2vpozhtV
前のスレで塾のことで書きこんだ740です。
塾の先生が、A子ママに塾をやめるよう言ってから、
(この時感情的になったA子ママが暴言連発で、ほぼケンカ別れ状態になったらしい)
A子は塾に来なくなり、解決のメドがついたと書きこもうかと思ってた。
でも昨日、学校でうちの娘がA子に泣かれ、
うちのせいで塾をやめさせられたって、娘がA子の友達数人に責められた。
塾の先生が、A子ママに塾をやめるよう言ってから、
(この時感情的になったA子ママが暴言連発で、ほぼケンカ別れ状態になったらしい)
A子は塾に来なくなり、解決のメドがついたと書きこもうかと思ってた。
でも昨日、学校でうちの娘がA子に泣かれ、
うちのせいで塾をやめさせられたって、娘がA子の友達数人に責められた。
引用元: ・★その後いかがですか?in育児板★42
67: 740 2012/11/27(火) 15:40:45 ID:2vpozhtV
5時過ぎても娘が帰ってこないから迎えに行くと、下駄箱の横でもめてた。
A子達に「自分だけ塾行くんでしょ」って下校妨害されたらしい。
担任もいたけど、誰も言う事きかず。
塾なんで一緒に帰ってあげないのとか、
あんたのママが塾に言いつけたせいで、やめさせられたとか、勝手なことばかり。
「じゃああんた達が、毎日塾に迎えに行ってあげれば?
友達なんでしょ?
八時に終わるから。月曜から金曜まで毎日ね。
あんた達のママなら、絶対断らないんだよね?
うちはこの子も、私もはじめからちゃんとはっきり断ってるし、
関係ないから、もう二度と巻き込まないで。
で、誰が今日から迎えに行ってあげるの?ん?」
全員うつむいて誰も顔あげなかったわ。
A子達に「自分だけ塾行くんでしょ」って下校妨害されたらしい。
担任もいたけど、誰も言う事きかず。
塾なんで一緒に帰ってあげないのとか、
あんたのママが塾に言いつけたせいで、やめさせられたとか、勝手なことばかり。
「じゃああんた達が、毎日塾に迎えに行ってあげれば?
友達なんでしょ?
八時に終わるから。月曜から金曜まで毎日ね。
あんた達のママなら、絶対断らないんだよね?
うちはこの子も、私もはじめからちゃんとはっきり断ってるし、
関係ないから、もう二度と巻き込まないで。
で、誰が今日から迎えに行ってあげるの?ん?」
全員うつむいて誰も顔あげなかったわ。
68: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 15:41:25 ID:v1bcXgWe
>>62
とんだ逆恨みだね。○ちゃんのお母さんが私の塾の送迎をしてくれないから
塾をやめさせられた、とでも言ったのか?
どう考えてもA子の母親が悪い。
とんだ逆恨みだね。○ちゃんのお母さんが私の塾の送迎をしてくれないから
塾をやめさせられた、とでも言ったのか?
どう考えてもA子の母親が悪い。
69: 740 2012/11/27(火) 15:46:17 ID:2vpozhtV
A子が自分の都合のいいことばかり言ってたんだろう。
腹が立ったから「あんたのママが迎えに来ないのは、あんたの問題でしょ。
うちの子関係ないでしょ。ほんと嫌な子!」と言って帰ってきた。
担任は役立たずだけど、塾での事は念のため話してあったから、
今回の下校妨害に関わった子の家に、厳重注意してもらった。
電話受けて、同じ幼稚園だった2人からお詫びの電話があった。
腹が立ったから「あんたのママが迎えに来ないのは、あんたの問題でしょ。
うちの子関係ないでしょ。ほんと嫌な子!」と言って帰ってきた。
担任は役立たずだけど、塾での事は念のため話してあったから、
今回の下校妨害に関わった子の家に、厳重注意してもらった。
電話受けて、同じ幼稚園だった2人からお詫びの電話があった。
74: 740 2012/11/27(火) 16:08:54 ID:2vpozhtV
うちの立場を理解してくれて、ちゃんと謝ってくれたけど、
A子の一番の友達のBのところは、親も義憤スイッチ入って、
「下校の妨害(靴と傘取り上げて帰れないようにした)は悪いことだけど、
友達が困っているのを思いやってのことだから、
単純に大人の都合で怒る事に疑問を感じる。
学級崩壊で困っているのは皆なのに、お宅があまりにも自分の子のことばかりなのが、
周りを傷付けている」ってケンカ売られた。
途中でパパまで出てきたから、
「じゃあ今日からお宅が送迎したら?」ってバカの一つ覚えみたいに言ったら、
「そういう問題じゃないでしょう!なんでそんな話になるんだ」ってマジ切れしてた。
どう考えたって、これが問題だよ。
A子ママにも話はいってると思うけど、彼女は今のところノーアクション。
A子の一番の友達のBのところは、親も義憤スイッチ入って、
「下校の妨害(靴と傘取り上げて帰れないようにした)は悪いことだけど、
友達が困っているのを思いやってのことだから、
単純に大人の都合で怒る事に疑問を感じる。
学級崩壊で困っているのは皆なのに、お宅があまりにも自分の子のことばかりなのが、
周りを傷付けている」ってケンカ売られた。
途中でパパまで出てきたから、
「じゃあ今日からお宅が送迎したら?」ってバカの一つ覚えみたいに言ったら、
「そういう問題じゃないでしょう!なんでそんな話になるんだ」ってマジ切れしてた。
どう考えたって、これが問題だよ。
A子ママにも話はいってると思うけど、彼女は今のところノーアクション。
75: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 16:11:52 ID:Xo70Co4C
それ義憤じゃなくて、うちの子はいい子なの!!フンガーしてるだけだと思うよ。
76: 740 2012/11/27(火) 16:12:10 ID:2vpozhtV
これで終わり。
仲良いママ友や、学校には事情説明しておいたけど、
A子友達関係がこんな暴走するなんて思いもしなかった。
娘は前はA子に同情的で、私のやり方をひどいと思っていたみたいだけど、
今回A子の友達が誰も自分が送るって言わなかったことに、
別のショック受けて、憑き物がおちたみたいに落ち着いた。これには一安心。
担任が頼りないから、しばらくは下校もお迎え行きます。
仲良いママ友や、学校には事情説明しておいたけど、
A子友達関係がこんな暴走するなんて思いもしなかった。
娘は前はA子に同情的で、私のやり方をひどいと思っていたみたいだけど、
今回A子の友達が誰も自分が送るって言わなかったことに、
別のショック受けて、憑き物がおちたみたいに落ち着いた。これには一安心。
担任が頼りないから、しばらくは下校もお迎え行きます。
77: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 16:13:29 ID:2WTQQdOK
まあ、学級崩壊真っ最中の担任じゃ頼りにならんわなw
78: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 16:14:26 ID:yRVYOn5S
お疲れ様でした。
分かってくれる人がいて良かったね。
分かってくれる人がいて良かったね。
79: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 16:14:30 ID:wXQuUrEj
>>74
親まで正義厨とか鬱陶しいね、ほんと乙です
大人の都合で怒るって…そもそもAさんが大人の都合で迎えにこないから問題なのにね
義憤っていうか、B親もB子からの株を下げたくない、
仲を取り持ったのは自分たちってやりたいだけに見えるよ
無責任すぎる…
親まで正義厨とか鬱陶しいね、ほんと乙です
大人の都合で怒るって…そもそもAさんが大人の都合で迎えにこないから問題なのにね
義憤っていうか、B親もB子からの株を下げたくない、
仲を取り持ったのは自分たちってやりたいだけに見えるよ
無責任すぎる…
82: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 16:29:59 ID:vyU+cm4X
B親あたりは学級崩壊しているのだから仲良く落ちこぼれてくれたら問題ないのだけど
塾でしっかり対応されることに対する拒否感とかもありそうよね
このご時世では月金塾行かせる余裕がない家庭もあるだろうし
けっこう根深い問題かもしれない
塾でしっかり対応されることに対する拒否感とかもありそうよね
このご時世では月金塾行かせる余裕がない家庭もあるだろうし
けっこう根深い問題かもしれない
87: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 17:13:18 ID:XgsdZGX2
乙です
うわーA子
すぐ泣いて粘着だけどA親に放置虐待系の可哀想な子の可能性もあるかと思いきや
芯からねじ曲がった計算ずくの根性悪子かあ。親子共々腐ってるな。
B親、要注意だけど今度何か言ってきたら
「じゃあ毎日Bさん家で預かってあげて下さいよ。Aさんがお礼は百貨店の化粧品を社販価格で売って下さるって。」
って宣伝してみたらww
うわーA子
すぐ泣いて粘着だけどA親に放置虐待系の可哀想な子の可能性もあるかと思いきや
芯からねじ曲がった計算ずくの根性悪子かあ。親子共々腐ってるな。
B親、要注意だけど今度何か言ってきたら
「じゃあ毎日Bさん家で預かってあげて下さいよ。Aさんがお礼は百貨店の化粧品を社販価格で売って下さるって。」
って宣伝してみたらww
92: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 18:58:19 ID:tTcegNJN
まあこれでA親がまた来たらB家に丸投げできる状況が出来たんだから収穫じゃね?
それに少なくともAB親子以外は一応なりを潜める格好になったし
役立たずとはいえ担任も状況を把握している(これで来年同じクラスになる確率が減る、絶対までいかないのが難点だが)
ひとまず学校送り迎えさえすれば子供への襲撃はある程度避けられる
塾からもお断り、外野がAに味方すればお迎え要員としてAが来た際に丸投げ
味方のほうが多そうな状況でよかったと前向きに考えて今年度が終われば逃げれないかな
学年が変わっても学級崩壊のままなのかね
それに少なくともAB親子以外は一応なりを潜める格好になったし
役立たずとはいえ担任も状況を把握している(これで来年同じクラスになる確率が減る、絶対までいかないのが難点だが)
ひとまず学校送り迎えさえすれば子供への襲撃はある程度避けられる
塾からもお断り、外野がAに味方すればお迎え要員としてAが来た際に丸投げ
味方のほうが多そうな状況でよかったと前向きに考えて今年度が終われば逃げれないかな
学年が変わっても学級崩壊のままなのかね
96: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 21:59:38 ID:DwV3PJ6q
うわ、激しく乙です。
AもBも、担任も相当な・・・
娘さんが憑き物が落ちたように見方が変わったのはよかったね。
当面、下校送迎なども含め娘さんをお大事に。
ほんと、わが子大事で何が悪いだよ。
AもBも、担任も相当な・・・
娘さんが憑き物が落ちたように見方が変わったのはよかったね。
当面、下校送迎なども含め娘さんをお大事に。
ほんと、わが子大事で何が悪いだよ。
97: 740 2012/11/27(火) 22:00:01 ID:2vpozhtV
92みたいな考え方があるんだね。なんか安心するわ。
地道に対応して分かってくれる人増やすしかないんだけど、リアル社会では向こう寄りの声のほうがでかいんだよね。
自分なりに考えがあってやってる対応だけど、
事情話したママ友とかも、「う〜ん、私だったら苦にならないから送るかも。無理なんだよね?そっかー」みたいな反応の人がいて、
それぐらい(往復20分)送ってやれよ臭がする・・・凹む。
地道に対応して分かってくれる人増やすしかないんだけど、リアル社会では向こう寄りの声のほうがでかいんだよね。
自分なりに考えがあってやってる対応だけど、
事情話したママ友とかも、「う〜ん、私だったら苦にならないから送るかも。無理なんだよね?そっかー」みたいな反応の人がいて、
それぐらい(往復20分)送ってやれよ臭がする・・・凹む。
98: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 22:05:55 ID:QPjOu70e
でも、雨が降っても台風でも毎日だよ?
いくら20分とはいえ負担にならないって言う人って逆に責任感の薄い人なんじゃないかな。
昼間の20分と夜間の20分とでもまた違うしね。
さんざん出てるけど、送って行ったところで
家に誰もいないから怖いとかお腹空いたとか言われる可能性大だし
きちっと線引きして無責任に引き受けないのは良いと思うけどな。
凹む必要ないよ。責任感があるからこそ安請け合いしないってわかる人にはわかるから。
いくら20分とはいえ負担にならないって言う人って逆に責任感の薄い人なんじゃないかな。
昼間の20分と夜間の20分とでもまた違うしね。
さんざん出てるけど、送って行ったところで
家に誰もいないから怖いとかお腹空いたとか言われる可能性大だし
きちっと線引きして無責任に引き受けないのは良いと思うけどな。
凹む必要ないよ。責任感があるからこそ安請け合いしないってわかる人にはわかるから。
99: 740 2012/11/27(火) 22:28:44 ID:2vpozhtV
>>98そう言ってもらえると・・・。
マズイ方に自分で持って行ってるんじゃないかって、本当はすごく怖い。
よその旦那に電話口で怒られた時も、本当は怖かった。
うちの旦那は激務で普段家にいないから、私任せで口出さないのに、
「それぐらい、いいんじゃない?って言ったら怒る?」って、娘のいないとこで聞いてきたんだわ。
普段は任せてくれるし、そんな口出ししないのに。
自分だけが突っ張ってる?みたいな不安が、なんか常にある。
だからここでA親子の悪口きくと安心するし、慰めや励まされると泣きそうになる。
分かってくれる人いるかな。
自分があれこれ言われるのはいい。でも子どもにはほんとにやめてほしい。
マズイ方に自分で持って行ってるんじゃないかって、本当はすごく怖い。
よその旦那に電話口で怒られた時も、本当は怖かった。
うちの旦那は激務で普段家にいないから、私任せで口出さないのに、
「それぐらい、いいんじゃない?って言ったら怒る?」って、娘のいないとこで聞いてきたんだわ。
普段は任せてくれるし、そんな口出ししないのに。
自分だけが突っ張ってる?みたいな不安が、なんか常にある。
だからここでA親子の悪口きくと安心するし、慰めや励まされると泣きそうになる。
分かってくれる人いるかな。
自分があれこれ言われるのはいい。でも子どもにはほんとにやめてほしい。
100: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 22:32:10 ID:y6WRFP0T
>99
取りあえず旦那には、「じゃあ、あなたやってよ」って言ってみたら?
激務だから自分はできないってわかってるのにそういうこと言うのって卑怯だよね。
結局「わかった!じゃあ自分が代わりにやるよ!」って言う人なんて一人もいないんだから
あなたがやる必要だってないよ!
取りあえず旦那には、「じゃあ、あなたやってよ」って言ってみたら?
激務だから自分はできないってわかってるのにそういうこと言うのって卑怯だよね。
結局「わかった!じゃあ自分が代わりにやるよ!」って言う人なんて一人もいないんだから
あなたがやる必要だってないよ!
101: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 22:33:25 ID:DwV3PJ6q
>>97
感覚の違う人には言っても通じないから辛いよね。
でも、夜の帰宅〜夕飯〜寝るまでの怒涛の流れの中の20分、
しかも連れ帰ったとて暗い怖いと一人で自宅に入るんだかどうだかのA子を相手に
毎日なんてやってられない。
何か事故があっては本当に責任とれないし。
同じく、うかうか引き受けないことが節度ある態度だと思うよ。
それにA親、はなから他人の送迎を当てにして塾に入れるやら
退塾時にも暴言やら、言動に問題ありありだよね。
単にそれくらい送ってやれ、って話じゃないつーの。
淡々と粛々と。わかるひとはわかってくれるはずだー。
感覚の違う人には言っても通じないから辛いよね。
でも、夜の帰宅〜夕飯〜寝るまでの怒涛の流れの中の20分、
しかも連れ帰ったとて暗い怖いと一人で自宅に入るんだかどうだかのA子を相手に
毎日なんてやってられない。
何か事故があっては本当に責任とれないし。
同じく、うかうか引き受けないことが節度ある態度だと思うよ。
それにA親、はなから他人の送迎を当てにして塾に入れるやら
退塾時にも暴言やら、言動に問題ありありだよね。
単にそれくらい送ってやれ、って話じゃないつーの。
淡々と粛々と。わかるひとはわかってくれるはずだー。
102: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 22:33:51 ID:JHVu0Kxp
まぁ送迎が苦にならない人がいるのも、わからなくない。
バンバン自家用車出して、じゃんじゃん友達も乗せて
全然平気。苦にならない。っていう人たまーにいる。
そういう人って何かアクシデントがあって送迎できなくても
「ゴメン今日はムリ。」
って言うのもサバサバ言えるから気にならないんだよね。
トラブルに巻き込まれる事もはなから想像していない。
でもってそういう人って意外とトラブルと無縁だったり。
私も740タイプだから、こういうのはお断りなんだけど
「A母もA子も私苦手なの。
結婚せずに同性相手がいるとか、旦那も子供共々学校外で関わって欲しくないって言うし。
だから〜無理。」
って言っちゃうかも。
でも同じクラスだし、とか言われても旦那も嫌がっているから無理で押し通す。
バンバン自家用車出して、じゃんじゃん友達も乗せて
全然平気。苦にならない。っていう人たまーにいる。
そういう人って何かアクシデントがあって送迎できなくても
「ゴメン今日はムリ。」
って言うのもサバサバ言えるから気にならないんだよね。
トラブルに巻き込まれる事もはなから想像していない。
でもってそういう人って意外とトラブルと無縁だったり。
私も740タイプだから、こういうのはお断りなんだけど
「A母もA子も私苦手なの。
結婚せずに同性相手がいるとか、旦那も子供共々学校外で関わって欲しくないって言うし。
だから〜無理。」
って言っちゃうかも。
でも同じクラスだし、とか言われても旦那も嫌がっているから無理で押し通す。
104: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 22:34:59 ID:r4pY/XNZ
毎日はどう考えても負担でしょ。
何度も出てるけれど、お子さんが熱出した時や外出で塾いけない時も
”わざわざ”その子の為”だけ”に出なきゃいけないんでしょ?
往復20分もあれば単行本一つくらい読めたり、
早い人ならご飯のおかず2.3品作れたりするでしょう。
こういってはなんだけど民度、というか
「他人との境界線」が悪い意味で曖昧なところだね。
近くに他の学校があったら転校させたくなるレベル。
740さんは間違ってないと思うよ。
旦那さんには「じゃ、あなたが毎日やれば?」くらい言ってもいいと思う。
何度も出てるけれど、お子さんが熱出した時や外出で塾いけない時も
”わざわざ”その子の為”だけ”に出なきゃいけないんでしょ?
往復20分もあれば単行本一つくらい読めたり、
早い人ならご飯のおかず2.3品作れたりするでしょう。
こういってはなんだけど民度、というか
「他人との境界線」が悪い意味で曖昧なところだね。
近くに他の学校があったら転校させたくなるレベル。
740さんは間違ってないと思うよ。
旦那さんには「じゃ、あなたが毎日やれば?」くらい言ってもいいと思う。
105: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 22:38:09 ID:2WTQQdOK
もう学級崩壊するべくしてなってるクラスだね。
113: 740 2012/11/27(火) 23:45:46 ID:2vpozhtV
A子に家は坂の上の造成地で、暗いし店は一軒もないから、大人でも歩いてる人はいない。
近道は斜面にある階段道路だから、車も通らない。
駅前からならバスが出てるから、そっちの塾勧めたんだけどね。
崩壊の連帯感、本当に嫌な言葉だけど、これあるわ。
親だけじゃなく、子ども達も感じてたから、こういうことになったのかもしれない。
気持ち的に少し落ち着いたんで、寝て明日に備えます。平日の夜中にありがとう。
近道は斜面にある階段道路だから、車も通らない。
駅前からならバスが出てるから、そっちの塾勧めたんだけどね。
崩壊の連帯感、本当に嫌な言葉だけど、これあるわ。
親だけじゃなく、子ども達も感じてたから、こういうことになったのかもしれない。
気持ち的に少し落ち着いたんで、寝て明日に備えます。平日の夜中にありがとう。
115: 名無しの心子知らず 2012/11/27(火) 23:58:37 ID:xsa+gDsh
>駅前からならバスが出てるから、そっちの塾勧めたんだけどね。
これ前スレでもちらっと書いてたよね。
帰ってもどうせ留守なのに塾で待つのは拒否して頑なに送ってもらおうとしたり、
A母子共々、最初から送迎じゃなく740宅で預かってもらうのが目当てなんじゃないの。
これ前スレでもちらっと書いてたよね。
帰ってもどうせ留守なのに塾で待つのは拒否して頑なに送ってもらおうとしたり、
A母子共々、最初から送迎じゃなく740宅で預かってもらうのが目当てなんじゃないの。
124: 名無しの心子知らず 2012/11/28(水) 08:59:13 ID:QwVHTcnH
「そのくらい、いいじゃない」
私も塾送迎の時に頼まれて、ある日愚痴ったら言われた。
でも「いいじゃない」と言った人は送迎しないんだよね。
「私ならしてあげるのにー」というので、相手に伝えとくねと言ったら
「ちょ、何で私?うちは塾行ってないし」だった。
「塾」がある意味ステイタスのひけらかし見たいに捉える人もいて
お金持ちなんだろうから、他の子の送迎ぐらいしろよみたいなぶっ飛び理論を、
さも当たり前のように展開してくる。
働いている人は大変なんだから頼まれたら子供預かってあげれば良いのに〜も
言われたことがあって、「働くのは相手の勝手。それに、うちのお金にならない」と
答えたら、冷たい人扱いされた。頼んできたママには「〜さん(預かってあげれば)が
預かってくれるみたいよ?あなたに同情してた」と伝えておいた。
〜さん、託児攻撃にあって1年後には愚痴ばかり言ってたよ。
見せかけだけの優しさごっこすんなと思った。
私も塾送迎の時に頼まれて、ある日愚痴ったら言われた。
でも「いいじゃない」と言った人は送迎しないんだよね。
「私ならしてあげるのにー」というので、相手に伝えとくねと言ったら
「ちょ、何で私?うちは塾行ってないし」だった。
「塾」がある意味ステイタスのひけらかし見たいに捉える人もいて
お金持ちなんだろうから、他の子の送迎ぐらいしろよみたいなぶっ飛び理論を、
さも当たり前のように展開してくる。
働いている人は大変なんだから頼まれたら子供預かってあげれば良いのに〜も
言われたことがあって、「働くのは相手の勝手。それに、うちのお金にならない」と
答えたら、冷たい人扱いされた。頼んできたママには「〜さん(預かってあげれば)が
預かってくれるみたいよ?あなたに同情してた」と伝えておいた。
〜さん、託児攻撃にあって1年後には愚痴ばかり言ってたよ。
見せかけだけの優しさごっこすんなと思った。
125: 名無しの心子知らず 2012/11/28(水) 09:36:55 ID:lC1jg8Gb
>>124
すごいなー。
同じ状況になったときそんな風にすらすら言い返せる自信ない。
でも、それくらいじゃないと面倒を押しつけられるのよね。
すごいなー。
同じ状況になったときそんな風にすらすら言い返せる自信ない。
でも、それくらいじゃないと面倒を押しつけられるのよね。
126: 名無しの心子知らず 2012/11/28(水) 09:39:39 ID:Ks621OF3
>>124
GJ!
GJ!
734: 名無しの心子知らず 2012/12/12(水) 16:00:13 ID:os4+PiSh
託児スレで、塾の送迎で相談したり、愚痴かいたりしてた740です。
A子は塾を正式に退塾し、
入会金や日割り月謝の返却を巡って、ゴタゴタがあった模様。
そのタイミングで、下駄箱でうちの子に絡んできた、
同じ幼稚園出身の2人が、うちの塾に入ってきた。
下駄箱での騒動以来、A子の仲良し4人組が分裂したのは知っていたけど、
おかげでA子ママの憎悪のターゲットがうちから、この2人の親に移動したみたい。
「お宅が通うんだったら、辞めさせなかったのに!」
とすごい剣幕で電話があったと、送迎の時聞いた。
我が家としては、ほっとしていいのかなと思ってる。
A子は塾を正式に退塾し、
入会金や日割り月謝の返却を巡って、ゴタゴタがあった模様。
そのタイミングで、下駄箱でうちの子に絡んできた、
同じ幼稚園出身の2人が、うちの塾に入ってきた。
下駄箱での騒動以来、A子の仲良し4人組が分裂したのは知っていたけど、
おかげでA子ママの憎悪のターゲットがうちから、この2人の親に移動したみたい。
「お宅が通うんだったら、辞めさせなかったのに!」
とすごい剣幕で電話があったと、送迎の時聞いた。
我が家としては、ほっとしていいのかなと思ってる。
735: 名無しの心子知らず 2012/12/12(水) 16:16:20 ID:mWTEm1ip
>>734
乙
何でそんなタイミングで入塾してきたんだろ
結局自分らも送迎したくないからA子が退塾するのを待ってたみたいだねw
乙
何でそんなタイミングで入塾してきたんだろ
結局自分らも送迎したくないからA子が退塾するのを待ってたみたいだねw
736: 名無しの心子知らず 2012/12/12(水) 16:49:58 ID:EiWgOzO2
そのタイミングを狙ってたに決まってるじゃないかw
1度ゴタついて辞めた塾なら、また同じ塾に…とはAの心に恥ってものが
残ってれば言いにくいだろうし、塾の方もあれだけあれば弾くだろうし。
仲良し4人組って言っても、外側からは見えない亀裂とか不穏な何かが
元からあったかもしれないよね、Aのあれだけのろくでもない行動力みてるとw
個人的には、子供ために手伝うべきだ!と旦那まで乗り出してAを擁護して
きた一家がそれに含まれてるのかどうかが、ちょっと気になる所ではある。
1度ゴタついて辞めた塾なら、また同じ塾に…とはAの心に恥ってものが
残ってれば言いにくいだろうし、塾の方もあれだけあれば弾くだろうし。
仲良し4人組って言っても、外側からは見えない亀裂とか不穏な何かが
元からあったかもしれないよね、Aのあれだけのろくでもない行動力みてるとw
個人的には、子供ために手伝うべきだ!と旦那まで乗り出してAを擁護して
きた一家がそれに含まれてるのかどうかが、ちょっと気になる所ではある。
737: 名無しの心子知らず 2012/12/12(水) 17:11:31 ID:os4+PiSh
>>736 B家以外の二人が入ってきた。
謝罪の電話の時に、流れでうちが塾に通いだしたきっかけを話したんだけど、
娘が通信教材をためてしまって、怒ってやらせたら、全然できなかったという話をしたら、
全く同じ状況だったみたい。
A子ママから塾の先生の悪口(送迎も、月謝も、授業内容も)聞かされてるうちに、
逆にいい先生だな、いい塾だな、通わせたいと思ったそうだよ。
不安なのは、どの親もみんな一緒だから。
謝罪の電話の時に、流れでうちが塾に通いだしたきっかけを話したんだけど、
娘が通信教材をためてしまって、怒ってやらせたら、全然できなかったという話をしたら、
全く同じ状況だったみたい。
A子ママから塾の先生の悪口(送迎も、月謝も、授業内容も)聞かされてるうちに、
逆にいい先生だな、いい塾だな、通わせたいと思ったそうだよ。
不安なのは、どの親もみんな一緒だから。
738: 名無しの心子知らず 2012/12/12(水) 17:12:37 ID:os4+PiSh
それぐらいしてあげれば〜臭のするママ友達と、
あれからメールのやりとりはやめて、はじめの数日はかなり精神的にきつかったけど、
いまは落ち着いてる。
あの凹み、気にし過ぎは一体何だったのかと。
距離を置いても(もともと密な仲じゃなかったけど)、なにも起こらないし、
おかしな雑音が聞こえなくて、かえって安定してるかも。
託児スレでお世話になって、愚痴を聞いてもらって、
かなり慰められたので、お礼も兼ねて報告。
あれからメールのやりとりはやめて、はじめの数日はかなり精神的にきつかったけど、
いまは落ち着いてる。
あの凹み、気にし過ぎは一体何だったのかと。
距離を置いても(もともと密な仲じゃなかったけど)、なにも起こらないし、
おかしな雑音が聞こえなくて、かえって安定してるかも。
託児スレでお世話になって、愚痴を聞いてもらって、
かなり慰められたので、お礼も兼ねて報告。
741: 名無しの心子知らず 2012/12/12(水) 17:19:32 ID:3ASxaBKs
>>738
良い感じに解決したようで良かった
人間関係も整理できたみたいで何よりです
良い感じに解決したようで良かった
人間関係も整理できたみたいで何よりです
コメント一覧
1日だけならまだしも毎日その責任を担うの?
無理でしょ
簡単に送ってあげればって言う人は無責任だと思う
自分の子だから毎日でも送り迎えするけど、他所の子の責任持てないから私も嫌だ。
無責任な八方美人って本当に迷惑