1: うっすりチビガイジの手下 2017/12/04(月)06:34:18 ID:kBM
DNA親子鑑定急増、依頼の半数が「夫の子ではない」
自分の子どもかどうか、DNA鑑定してほしい。そんな依頼が急増している。夫婦の“かすがい”であるはずの子どもが、実は……。
鑑定の現場を取材すると、驚くべき現実があった。(週刊ダイヤモンド2016年12月24日号特集「知らなきゃ損する 夫婦の法律相談」より)
このような結果が出ました──。そう言われて差し出された1枚の紙を見て、女性はため息をついた。しばらくその紙を見詰めた後、無言で席を立ち、料金を支払って事務所を後にした。
ソース・全文はこちら
http://diamond.jp/articles/-/151500
自分の子どもかどうか、DNA鑑定してほしい。そんな依頼が急増している。夫婦の“かすがい”であるはずの子どもが、実は……。
鑑定の現場を取材すると、驚くべき現実があった。(週刊ダイヤモンド2016年12月24日号特集「知らなきゃ損する 夫婦の法律相談」より)
このような結果が出ました──。そう言われて差し出された1枚の紙を見て、女性はため息をついた。しばらくその紙を見詰めた後、無言で席を立ち、料金を支払って事務所を後にした。
ソース・全文はこちら
http://diamond.jp/articles/-/151500
引用元: 出産時のDNA鑑定を義務化するのって誰が反対してるの?いいことずくめじゃん
2: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)06:37:36 ID:TIs
やめてょ(絶望)
3: うっすりチビガイジの手下 2017/12/04(月)06:38:56 ID:kBM
夫の立場としてはなかなか言い出せないよね
愛を疑ってるみたいで
だからこそ法律で義務化してもらいたい
愛を疑ってるみたいで
だからこそ法律で義務化してもらいたい
4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)06:41:36 ID:4iB
愛なんてねぇーよ
旦那の収入が下がったら、すぐ離婚したぞ
by 知人の30・40・50代情報より
※一人や二人じゃねぇーよ、うじゃうじゃうじゃうじゃおるがな
旦那の収入が下がったら、すぐ離婚したぞ
by 知人の30・40・50代情報より
※一人や二人じゃねぇーよ、うじゃうじゃうじゃうじゃおるがな
5: うっすりチビガイジの手下 2017/12/04(月)06:46:54 ID:kBM
>>4
我が子が自分の子じゃないから離婚されるのかもね
我が子が自分の子じゃないから離婚されるのかもね
7: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)07:59:53 ID:ciS
DNA鑑定を考える人は、夫の子でない可能性がある人やからな
半数以上が夫の子でないって結果でもしゃーない
半数以上が夫の子でないって結果でもしゃーない
8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)08:10:32 ID:OzD
いいことずくめって言うか自分の子かどうかさえ分かればええんやろ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)08:23:23 ID:72J
血が繋がってないのがそんなに嫌かね
15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)08:27:25 ID:rrg
血が繋がってないのがダメなんやなくて騙されてるってことがいかんのやで
16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)08:29:01 ID:RrA
検査の信頼度が100%じゃない以上義務化はまずい
極低確率やけど実子なのにDNA違うってケースもあるらしいし
極低確率やけど実子なのにDNA違うってケースもあるらしいし
17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)08:39:33 ID:6Nl
国としては
托卵だろうが新生児が生まれること>>>>>男が勝手に不安抱いてモヤモヤすること
やからな
「DNA鑑定でバレるし下ろさなきゃ…」って思わせないようにしてるんちゃう
托卵だろうが新生児が生まれること>>>>>男が勝手に不安抱いてモヤモヤすること
やからな
「DNA鑑定でバレるし下ろさなきゃ…」って思わせないようにしてるんちゃう
18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)08:45:00 ID:kcT
>>17
女が浮気するのがいけんのやろ
女が浮気するのがいけんのやろ
21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)08:46:01 ID:6Nl
>>18
いけんことしてでも子供が増えた方が国としては嬉しいって話をしとるんや
オトコノキモチとか知るかボケっちゅうスタンスなんやろ
いけんことしてでも子供が増えた方が国としては嬉しいって話をしとるんや
オトコノキモチとか知るかボケっちゅうスタンスなんやろ
24: うっすりチビガイジの手下 2017/12/04(月)09:02:18 ID:kBM
発狂してる方ま~ん()認定おkですか?
25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)09:06:12 ID:6Nl
デメリットない言うから提示しただけやねんけどなあ
26: うっすりチビガイジの手下 2017/12/04(月)09:09:09 ID:kBM
でも男としては間男の子供を生涯かけて育てさせられるなんて究極の人権侵害だよね
自分の遺伝子残す可能性も奪われてるわけだし
自分の遺伝子残す可能性も奪われてるわけだし
28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)09:10:12 ID:6Nl
知るかボケ
「いいことずくめ」とか言ってたから悪いことあげただけやん
「いいことずくめ」とか言ってたから悪いことあげただけやん
29: うっすりチビガイジの手下 2017/12/04(月)09:10:36 ID:kBM
>>28
必死過ぎ
何かやましいことでもあるの?w
必死過ぎ
何かやましいことでもあるの?w
30: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)09:11:19 ID:6Nl
>>29
ヤマシィ~~~~
ヤマシィ~~~~
32: うっすりチビガイジの手下 2017/12/04(月)09:12:19 ID:kBM
>>30
ネタに走って誤魔化そうとしても無駄だよ
すべってるし
ネタに走って誤魔化そうとしても無駄だよ
すべってるし
27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)09:09:57 ID:4oo
こっそり父子鑑定すりゃいい
31: うっすりチビガイジの手下 2017/12/04(月)09:11:57 ID:kBM
>>27
それでもいいけどさ
どうせなら義務化したほうがよくないか?
男としては「いや、僕は疑ってないですよ?でも国がやれっていうから仕方なく………」というスタンスでさ
それでもいいけどさ
どうせなら義務化したほうがよくないか?
男としては「いや、僕は疑ってないですよ?でも国がやれっていうから仕方なく………」というスタンスでさ
33: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)09:58:26 ID:X7k
現実的には費用は誰が負担するのかってところが重要な気がする。
義務なら税金やら何やらが投入される可能性があるから、結婚してない男でも反対することはありそう。
少子化で子供を産む人だけに負担を強いる法律はつくられにくいと思うし
義務なら税金やら何やらが投入される可能性があるから、結婚してない男でも反対することはありそう。
少子化で子供を産む人だけに負担を強いる法律はつくられにくいと思うし
36: うっすりチビガイジの手下 2017/12/04(月)10:07:39 ID:kBM
>>33
まあ税金の投入はしゃーないやろなあ
まあ税金の投入はしゃーないやろなあ
37: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)10:08:50 ID:xDN
毎日建ってんなこれ系スレ
38: うっすりチビガイジの手下 2017/12/04(月)10:11:05 ID:kBM
>>37
それだけ関心があるってことだろ
ちなみに俺はこの系統のスレは初めて建てた
それだけ関心があるってことだろ
ちなみに俺はこの系統のスレは初めて建てた
35: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)10:03:56 ID:ntv
バレずにこっそりしたら養育費一銭もかけずに子孫残せるんやで
素晴らしい事やない?
素晴らしい事やない?
45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)12:16:00 ID:2fX
一回鑑定するのに15万な
んで、年間100万人産まれてるので、必要な予算は150億
ワイなら別のことに税金使えと言う
んで、年間100万人産まれてるので、必要な予算は150億
ワイなら別のことに税金使えと言う
46: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)12:17:15 ID:NM1
>>45
でもそれで不幸が減るならいいじゃん
でもそれで不幸が減るならいいじゃん
47: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)12:17:55 ID:2fX
>>46
他のことに使った方がもっと不幸へるやろ
他のことに使った方がもっと不幸へるやろ
55: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)12:24:41 ID:h2C
義務化してもええけど費用どうすん
56: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)12:34:19 ID:NM1
>>55
1人20万を月割りすればええやん
1人20万を月割りすればええやん
83: 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)11:06:40 ID:Bs2
と…とりちがいをなくすために…導入すべき…(小声)
84: 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)12:07:56 ID:bWW
>>83
そういうと、鑑定の書類も取り違えが云々っていわれる
そういうと、鑑定の書類も取り違えが云々っていわれる
コメントを書く
コメントする