578: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 09:08:04.06 ID:GLU7nezG
彼が家でカレーしか作らないし食べなかった(勿論純日本人)
付き合う前に俺カレー好きで毎日作って食べてるとは言ってたけど
ネタかと思って1週間ほど彼の家で同棲してみたら本当だった

引用元: 百年の恋も冷めた瞬間!173年目



578: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 09:08:04.06 ID:GLU7nezG
しかもバリエーションあるわけじゃない普通のカレー

匂いは全然気にならないんだけどもう丸2年くらい朝夜両方カレー
(お昼は会社近くのお店らしいけどそれもカレーの時があるとの事)

すごい良い人だし結婚も考えてたけど急に冷めた


579: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 09:59:19.86 ID:0n57KL1s
結婚したら毎日朝晩カレー食べ続けないといけないと思うとな…


582: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 11:51:24.94 ID:Ho+MoeME
毎朝味噌汁と納豆ご飯、なら普通なのにねえ


580: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 11:29:33.71 ID:zNKKcO4H
>>578
俺も朝はそうだよ
ずっとカレーとトマトしかも大塚の100kcal

昼は食べないで夜は色々食べるけど
自営で時間=お金みたいな仕事なので自炊にそんな時間かけたくないからね


583: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 11:53:21.96 ID:PxJETyj6

>>578彼の場合、好んで食べているようなので
(外食ですらわざわざカレー)
時間節約の為にカレーにしている>>580とは違うと思うけど。
だって食事を作ってくれる人がいるなら違うメニューにするでしょ?
578彼は嫁にすらカレーをリクエストすると思う


584: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 11:54:38.05 ID:PxJETyj6

それと
>夜は色々食べるけど

全然違うじゃんw
朝晩カレーカレーだから辛いって話なのに


585: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 12:18:48.96 ID:GLU7nezG
レスありがとうございます

私が作ったもの(勿論カレーじゃない普通の御飯お味噌汁と主菜副菜)も普通に食べてくれるんですが
カレーじゃないの?(私)のカレーも食べてみたいなぁとボヤき気味に言い
しょうがないので1回私がカレーを作ると目をキラキラさせながら
カレー美味しい!と言う人でした

特に太っているわけでもなく、むしろ全然風邪とかも引かず仕事もできる人だったのですが・・


586: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 12:36:47.89 ID:u3zUEaFp
そこまで偏食だと結婚した時苦労しそう~
でもあのイチローも毎日カレー食べてるんだっけね。

偏食というか食べ物の好き嫌いが激しすぎて冷めたことならある。
アレルギーで食べられないとかは別として、食べ物の好き嫌いが極端に多い人は男女問わず子供っぽくて苦手だ。


587: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 12:48:22.67 ID:GYO98k8B
偏食が多すぎると気軽に外食に誘えない
いろいろ面倒くさいから結局そいつだけ誘わなかったりする


588: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 12:53:02.41 ID:nKtdyiN2
偏食する奴は性格も難ありだからパートナーとしては失格


590: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 13:17:05.88 ID:1V6MjRHs
異性に限らず好き嫌い多いのはなんかダメだな
残念な家庭だったのかなと思う
実際そういう人ばかりだったし


591: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 14:00:00.85 ID:xjQb3spq
偏食というか、一種の発達障害とおもう
味の濃い炭水化物しか食事として受けつけない傾向にある、と言われている
受けつけないというか、認識できないというか


592: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 15:47:11.21 ID:fEBiqIVH
イチローはホームでゲームがある時には毎朝カレー
でもロードに出てる時は当然違うものを食べてるよ。ホームにいるのは月の半分も無い
野球選手は割とジンクスに縛られているからね


593: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 15:59:06.96 ID:6XfpTxMQ

>>578の元彼はインド人と結婚すれば解決だな
でも日本風じゃないとダメかな


597: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 16:54:22.73 ID:5aTjMRVz
彼にとってはカレーが味噌汁や白米のようなものだったのだろうか
それにしてもアレンジ無しで飽きないのは異常だけど


596: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 16:48:44.63 ID:bvTQmu7C
カレーって肉も野菜も入ってるからそんなに不健康でもないのでは
油とか炭水化物とか多めではあるから健康的と言い切れはしないけど
深く心配する必要もないんじゃないかな
とにかく野菜はたくさん入れるといい


598: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 17:40:28.43 ID:uFH7dOv9
>もう丸2年くらい朝夜両方カレー
誰もここには突っ込まないのか?
よく2年も冷めなかったとか、
逆に2年も経ってなぜ今更冷めるのか、とか…


601: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 17:45:38.58 ID:YNgSLwct

>>596
健康上の問題ではなく、毎食毎食カレーを続けるというところにウンザリってポイントかと

>>598
他が完璧だったみたいなので
一緒に暮らしていた訳でもないし目をつぶれたんじゃないかな。
流石に一週間過ごして自分もその生活になってダメだったといった


604: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 18:37:30.97 ID:OETd6WoM
ここまで福神漬け vs らっきょうの話にならないとは
お前らなかなかやりおる


605: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 19:17:50.00 ID:EdkmTRkA
>>604
どっちも使わないもん
カレー屋で置いてあったらついでに食べるけどそんなうまいもんじゃない


606: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 19:28:00.62 ID:OETd6WoM
>>605
そうかあ
俺は旧態のままだったということかな
何か酸性のモノを一緒に食べないとバランス悪いかなと思ってるよ