754: 名無しの心子知らず 2014/03/06(木) 13:42:57.04 ID:F3ntkLbv
高一女子。
一昨日、些細なことを部屋で叱り私が部屋から出たあと「氏ね!」と三回連続で言いやがった。
(私には聞こえないと思ったらしい)
頭に来て思いっきりビンタ!それから昨日も今日も今まで一回もご飯作ってない。
一昨日、些細なことを部屋で叱り私が部屋から出たあと「氏ね!」と三回連続で言いやがった。
(私には聞こえないと思ったらしい)
頭に来て思いっきりビンタ!それから昨日も今日も今まで一回もご飯作ってない。
754: 名無しの心子知らず 2014/03/06(木) 13:42:57.04 ID:F3ntkLbv
謝罪、反省文まで書かせたけど、まだ気が収まらない。
洗濯も娘のものだけ洗ってない。
いつまでやってやろうかな。思い知らせてやる
洗濯も娘のものだけ洗ってない。
いつまでやってやろうかな。思い知らせてやる
756: 名無しの心子知らず 2014/03/06(木) 13:53:31.34 ID:Tc/1LwUc
>>754
何時までも若くないのですよ。
お嬢様がお母様に恨みつらみを抱いたなら
お母様が年老いたときはお嬢様の復讐が始まりますよ。
お二人で心を分かち合ってお互いが納得するまで話し合っては如何ですか。
埒が明かない場合は第三者に中に入っていただくのも良いと考えます。
そこまでしなくてもと思うと思いますが小さな傷が大きくなったとき
治らないことが多いですよ。
何時までも若くないのですよ。
お嬢様がお母様に恨みつらみを抱いたなら
お母様が年老いたときはお嬢様の復讐が始まりますよ。
お二人で心を分かち合ってお互いが納得するまで話し合っては如何ですか。
埒が明かない場合は第三者に中に入っていただくのも良いと考えます。
そこまでしなくてもと思うと思いますが小さな傷が大きくなったとき
治らないことが多いですよ。
757: 名無しの心子知らず 2014/03/06(木) 14:00:16.67 ID:F3ntkLbv
>>756
ありがとうございます。
仰る通りだと思います。
ですが、娘からそんなこと言われたのは初めてで(面と向かって言われた訳ではありませんが)私も悲しくショックが大きいです。
今時の子は親に死ねなんて言うのは、普通のことなんでしょうが。
ありがとうございます。
仰る通りだと思います。
ですが、娘からそんなこと言われたのは初めてで(面と向かって言われた訳ではありませんが)私も悲しくショックが大きいです。
今時の子は親に死ねなんて言うのは、普通のことなんでしょうが。
758: 名無しの心子知らず 2014/03/06(木) 14:09:04.78 ID:Tc/1LwUc
>>757
お嬢様から言われたことがショックで悲しければ
その気持ちを素直にお嬢様に訴えてみたらいかがでしょう。
悲しいときは泣いて涙を流しましょう。
大人が泣くことは恥ずかしいことではありません。
自分の気持ちを全て曝け出すことも大切です。
暴力や仕打ちでお嬢様を納得させるのではなく
熱いお母様の愛情で納得させてください。頑張ってくださいね。
お嬢様から言われたことがショックで悲しければ
その気持ちを素直にお嬢様に訴えてみたらいかがでしょう。
悲しいときは泣いて涙を流しましょう。
大人が泣くことは恥ずかしいことではありません。
自分の気持ちを全て曝け出すことも大切です。
暴力や仕打ちでお嬢様を納得させるのではなく
熱いお母様の愛情で納得させてください。頑張ってくださいね。
759: 名無しの心子知らず 2014/03/06(木) 14:16:01.37 ID:aerkeM1a
>>757
今の子はバカ!だのキライ!だのと同じ感覚でシネ!っていうよね。
うちも初めて言われたときは思いっきり頬を叩いた。
それでもその後数回シネと言われその度やっぱり怒った。
しばらくすると言わなくなったよ。
許せないこと、譲れないことは言った方がいいし
怒るのは間違いなかったと思う。
今の子はバカ!だのキライ!だのと同じ感覚でシネ!っていうよね。
うちも初めて言われたときは思いっきり頬を叩いた。
それでもその後数回シネと言われその度やっぱり怒った。
しばらくすると言わなくなったよ。
許せないこと、譲れないことは言った方がいいし
怒るのは間違いなかったと思う。
760: 名無しの心子知らず 2014/03/06(木) 16:17:20.72 ID:Tc/1LwUc
褒めるときは感情をこめて怒るときは理性的にが大切です。
怒るのは感情が入りますから暴力になる場合もあります。
暴力では何も解決しませんよ。殴られて心から反省しません。
次は殴られないように上手に立ち振る舞うだけです。
ですから叱ってください。
怒るのは感情が入りますから暴力になる場合もあります。
暴力では何も解決しませんよ。殴られて心から反省しません。
次は殴られないように上手に立ち振る舞うだけです。
ですから叱ってください。
761: 名無しの心子知らず 2014/03/06(木) 19:01:01.11 ID:90Xx8h3a
>>760
それはわかるんだけど、それはきれいごと
反抗期で聞く耳持っていない子どもにしたら叱るも怒るもウザい繋がりで一緒
それはわかるんだけど、それはきれいごと
反抗期で聞く耳持っていない子どもにしたら叱るも怒るもウザい繋がりで一緒
762: 名無しの心子知らず 2014/03/06(木) 23:00:31.60 ID:9bQfX/Z9
>>760
自分の子供の反抗期に困った経験のない人の作文だね
一昨年までは私もそんなことを書き込んでた気がする
恥ずかしいわ
自分の子供の反抗期に困った経験のない人の作文だね
一昨年までは私もそんなことを書き込んでた気がする
恥ずかしいわ
765: 名無しの心子知らず 2014/03/07(金) 06:22:51.64 ID:H4a8SAUX
頬をぶったとか書いてるレスもあるけど
自分は出来ないな。出来ないと言うか、そんな事したら
10倍にしてやり返されると思う。息子だし、骨折られそうだ
頬をぶてるっていうのは、親もそれまでの自分や子育てに自信があって
子供も、そうされても爆発しない程度に親を大事に思ってるって事だと思う
幸せだね、と思う
自分は出来ないな。出来ないと言うか、そんな事したら
10倍にしてやり返されると思う。息子だし、骨折られそうだ
頬をぶてるっていうのは、親もそれまでの自分や子育てに自信があって
子供も、そうされても爆発しない程度に親を大事に思ってるって事だと思う
幸せだね、と思う
766: 名無しの心子知らず 2014/03/07(金) 09:55:55.81 ID:AN3CPitp
>>765
そうだよね、まだ愛がある親子関係でないとできない行為だよね<ビンタ
うちはビンタなんかしたら間違いなく頃されるわァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
そうだよね、まだ愛がある親子関係でないとできない行為だよね<ビンタ
うちはビンタなんかしたら間違いなく頃されるわァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
769: 名無しの心子知らず 2014/03/07(金) 16:26:50.03 ID:wmTY+vM9
>>765
759ですがいやいや、頬叩いた後掴みかかってきて
服を引っ張ったり蹴ったりと、取っ組み合いしましたよ。
娘なので男の子とは力が違うかもしれませんが
娘は私よりも体が大きいのでお腹に娘の足が当たった時は声出ませんでした。
女と女の取っ組み合いのケンカはホントに見苦しいですね。
759ですがいやいや、頬叩いた後掴みかかってきて
服を引っ張ったり蹴ったりと、取っ組み合いしましたよ。
娘なので男の子とは力が違うかもしれませんが
娘は私よりも体が大きいのでお腹に娘の足が当たった時は声出ませんでした。
女と女の取っ組み合いのケンカはホントに見苦しいですね。
770: 名無しの心子知らず 2014/03/08(土) 02:25:52.81 ID:r2gYIFR3
>>769
それでも
もうシネ言われないって事はちゃんとお嬢さんは
親にそんな事を言ってはいけないと分かってるんだよね
うちの子だったら、嫌がってると分かったらずっと連発して言ってくるよ
そこまでされるような事をした覚えはないんだけどね
何故か憎まれてるんだよね。憎むのが親離れの始まりらしいけど
長すぎるし、出て行かないし・・ハア
それでも
もうシネ言われないって事はちゃんとお嬢さんは
親にそんな事を言ってはいけないと分かってるんだよね
うちの子だったら、嫌がってると分かったらずっと連発して言ってくるよ
そこまでされるような事をした覚えはないんだけどね
何故か憎まれてるんだよね。憎むのが親離れの始まりらしいけど
長すぎるし、出て行かないし・・ハア
771: 名無しの心子知らず 2014/03/08(土) 03:22:21.89 ID:mbvQtiiL
うちも嫌がったら連呼しますわ
親相手なら何しても許してもらえると思ってる節がある
めんどいし許すけど
もう揉めるのはこっちが疲れた
頭がいいっていうか早熟な子供は反抗期が遅くて拗らせるような気がする
親相手なら何しても許してもらえると思ってる節がある
めんどいし許すけど
もう揉めるのはこっちが疲れた
頭がいいっていうか早熟な子供は反抗期が遅くて拗らせるような気がする
コメント一覧