567: 愛と氏の名無しさん 2011/01/18(火) 18:53:48
私が不幸だった結婚式。数か月前のこと。
式の前に念のためにトイレに行ったら、
新婦の小学校からの幼馴染という女性数人に囲まれて
「何考えてんの?何様なの?空気読めよ。」と罵られた。
式の前に念のためにトイレに行ったら、
新婦の小学校からの幼馴染という女性数人に囲まれて
「何考えてんの?何様なの?空気読めよ。」と罵られた。
引用元: ***** 私は見た!! 不幸な結婚式 955 *****
567: 愛と氏の名無しさん 2011/01/18(火) 18:53:48
私は新婦の同僚だけど入社時からずっと仲良くしてたから
心からお祝いしたくて着物で出席したんだけどそれが気に入らない様子。
幼馴染たちの言い分はこうだった。
「こちとら20年以上あの子と親友やってんの。分かる?
たった4年や5年の付き合いで軽々しく着物なんか着て来るな。
せっかく皆で柄と色を合わせたのにおまえのせいで台無しだよ!」
柄はそれぞれ別々、色は並ぶとグラデーションになるように
打ち合わせしてあったんだってさー。
知 る か 馬 鹿 。
とりあえず「そうなんですか。そうとは知らずスミマセンでした。」と
棒読みで謝ったけど、そのあとは全員でこっちを見て
ヒソヒソ言ったり笑ったりというのを披露宴の間中やられた。
新婦には言ってない。言えない。
本人はすごくいい人だし縁を切ろうにも同僚だし。
心からお祝いしたくて着物で出席したんだけどそれが気に入らない様子。
幼馴染たちの言い分はこうだった。
「こちとら20年以上あの子と親友やってんの。分かる?
たった4年や5年の付き合いで軽々しく着物なんか着て来るな。
せっかく皆で柄と色を合わせたのにおまえのせいで台無しだよ!」
柄はそれぞれ別々、色は並ぶとグラデーションになるように
打ち合わせしてあったんだってさー。
知 る か 馬 鹿 。
とりあえず「そうなんですか。そうとは知らずスミマセンでした。」と
棒読みで謝ったけど、そのあとは全員でこっちを見て
ヒソヒソ言ったり笑ったりというのを披露宴の間中やられた。
新婦には言ってない。言えない。
本人はすごくいい人だし縁を切ろうにも同僚だし。
568: 愛と死の名無しさん 2011/01/18(火) 19:00:53
>>567
新婦も、仕事を離れると同じだと思うよ
気をつけてね
新婦も、仕事を離れると同じだと思うよ
気をつけてね
570: 愛と死の名無しさん 2011/01/18(火) 19:08:51
>>567
品の無い友人たちだ
たまたまリーダー格が暴走しただけかも知れないけれど「類は友を呼ぶ」という諺があるので568が言うように
用心に越したことはなさそうだね
品の無い友人たちだ
たまたまリーダー格が暴走しただけかも知れないけれど「類は友を呼ぶ」という諺があるので568が言うように
用心に越したことはなさそうだね
571: 愛と死の名無しさん 2011/01/18(火) 19:13:47
>>568
えええ…えらいキモい考え方する人だなー。
なんか辛いことでもあったの?
それとも自分が豹変するタイプなの?
えええ…えらいキモい考え方する人だなー。
なんか辛いことでもあったの?
それとも自分が豹変するタイプなの?
572: 愛と死の名無しさん 2011/01/18(火) 19:19:35
>>571
>>570の言うとおり、「類は友を呼ぶ」ものだよ
その人の人となりは、友人を見ればわかるものだ
>>570の言うとおり、「類は友を呼ぶ」ものだよ
その人の人となりは、友人を見ればわかるものだ
574: 愛と死の名無しさん 2011/01/18(火) 19:21:31
>>572
その理論だったら>>567も同類だから無問題だな
その理論だったら>>567も同類だから無問題だな
575: 愛と死の名無しさん 2011/01/18(火) 19:28:01
>>574
同僚と友人は違うと思うが。
まあ、類友呼ばわりも暴論だけど。
同僚と友人は違うと思うが。
まあ、類友呼ばわりも暴論だけど。
576: 愛と死の名無しさん 2011/01/18(火) 19:32:54
>>575
>私は新婦の同僚だけど入社時からずっと仲良くしてたから
友人じゃなきゃなんだ?
>まあ、類友呼ばわりも暴論だけど。
こっちはまるっと同意
>私は新婦の同僚だけど入社時からずっと仲良くしてたから
友人じゃなきゃなんだ?
>まあ、類友呼ばわりも暴論だけど。
こっちはまるっと同意
577: 愛と死の名無しさん 2011/01/18(火) 19:40:35
>>576
同僚としての(会社関係での)友人と、プライベートでの友人は違うんじゃね?って事だろ。
同僚としての(会社関係での)友人と、プライベートでの友人は違うんじゃね?って事だろ。
578: 愛と死の名無しさん 2011/01/18(火) 19:47:33
だなぁ。同僚スタートの友人関係と、子供のころからの長年の友人関係とじゃ中身が全然違う。
580: 愛と死の名無しさん 2011/01/18(火) 20:01:34
でも子供の頃からの関係だからこそ
性格が合わなくても切れない腐れ縁ってのもあると思うな~
高校生くらいからの友人を見れば人となりが分かる、って感じもする。
子供の時の友達なんて合う合わないで選べないし
性格が合わなくても切れない腐れ縁ってのもあると思うな~
高校生くらいからの友人を見れば人となりが分かる、って感じもする。
子供の時の友達なんて合う合わないで選べないし
588: 愛と死の名無しさん 2011/01/18(火) 22:07:17
>>567
そいつら全員、一生嫁に行けない呪いかけとく。
そいつら全員、一生嫁に行けない呪いかけとく。
コメント一覧
「空気読めない」とかいう事に注目すべき
仲間同士の勝手な決め事を式当日に察しろとか、
完全にキグルイの所業じゃん