443: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/23(金) 14:14:08.96 ID:xYp2W6hz.net
小3の問題なんだけど、「聞き」につながる言葉を全部選びなさいで
「取る」「切る」「通す」があって、正解が「取る」と「通す」なんだけど
聞き通すって一般的に言う?なんかピンとこなかった

引用元: ◆小学校低学年の親あつまれーpart88



444: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/23(金) 14:19:43.16 ID:qVuQzSYE.net
>>443
一般的かは知らないけど、自分は普通に使うよ


445: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/23(金) 14:25:10.77 ID:xYp2W6hz.net
そっかw
ありがとう


446: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/23(金) 14:40:17.60 ID:APrTl5sB.net
>>443
その3つとも変換できるし、存在する言葉じゃね?

と思って調べてみたら、聞き切るも聞き通すも使ってる人は沢山いるし類語辞典とかに載ってるみたい。
でも、国語辞典で調べると聞き取る以外は出てこないや。

聞き切るだけが不正解なのが釈然としないな。


447: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/23(金) 14:40:24.34 ID:xGacKyoE.net
大辞林に載っていますよ。<聞き通す


449: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/23(金) 15:35:48.65 ID:wnabd4EO.net
>>443
聞き通すって、最初から最後まで聞くって意味かな?


453: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/23(金) 21:30:01.59 ID:4aBekZLi.net
>>443
今の小3はこんな難しい問題をやってるの?
信じられん


458: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/24(土) 01:15:02.33 ID:aoWkIlmc.net
>>443
感覚同じ。私も聞き通すはあまり使わないな
小学館の小学生向け辞書にも、「聞き取る」はあるけど「聞き通す」はなかったよ


473: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/24(土) 15:40:16.89 ID:cxVsd2uS.net
>>443
私も聞き通すって違和感あるわ~
間違いじゃないんだろうけどテストに出るのはどうなんだろうと思う