90: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:04.00 ID:JaWB7/kT
夫もうすぐ40で下限近くの我が家はもう毎日ギスギスです。
子は3歳幼稚園児と1歳。

幼稚園代が痛いけど公立は一年保育しかないので仕方なく三年保育の私立へ。補助は雀の涙くらいしかでない、名古屋通勤圏内のぷち田舎在住。

引用元: 夫の年収600~800万で妻非課税の育児事情 8



90: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:04.00 ID:JaWB7/kT
リーマンショック後から残業代がつかなくなり手取りが月6万以上減になり、家計管理している夫がとにかく貯金貯金…になってケンカが増えた。
さらに夫の部門が海外会社に合併という名の買収をされるらしく無職になる可能性まで出てきた。

マイホーム願望が強いのに転勤族だからと今まで買えず、見知らぬ土地でいつもゼロからのスタート。
我慢ばかりしてきたのに、今度はその会社の先がどうなるかわからず最悪無職かぁ…

周りのママ友をみればすてきな家をたてて旦那さんもまだ若く、みんな親と同居や近居で頼ることができてうらやましくてしょうがない。
補助をもらってない家庭も多い(年収一千万越位?)
習い事どうする?と笑顔で聞かれるけどうちにはそんな余裕ないよ。

転勤族でも高収入なら我慢できるけど、先行き不安な貧乏で家も買えず習い事もさせてあげられず…

家事育児には協力的な旦那だけど、ケチだし優柔不断で仕事のことをわたしにグチグチ相談してきてイライラする。
12も年上なのに全然頼りにならない。
 
女の幸せは結婚できまる、とよくいってた親戚のおばはんの言葉、当時は苦笑いして聞いてたけど今ならよくわかる。

毎日イライラしてばかり、辛い。泣きたい。


91: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:05.00 ID:YHx1wFs4

かわいそうに。






旦那さん。


92: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:06.00 ID:S64VTyuv
>>91
ワロタ

いや、でも不憫な気もするけど、、、気の持ちよう次第じゃない?>>90
そんな状態でさらにイライラしたり喧嘩したら本当に良いことないじゃん。
新しい土地なら、そこで新しい発見をすれば良いし、もっと前向きに行こうぜ。


93: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:07.00 ID:A32pBv6p
結婚する相手間違えましたね。





旦那さん。


94: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:08.00 ID:jP+Gtl1E
>>90
ドツボにハマっているようだけど、世の中にはあなたを羨ましいと思う人はいっぱいいると思うよ。
ちゃんと将来を考えて貯金して、真面目な頼りになる旦那さんじゃん。
転勤族で子供が小さいから働けないんだろうけど、お金稼いでくれてる旦那さんに感謝しないと。
それにあなたが羨ましがってる人達だって、内情は色々あるもんだと思う。
私はいくら手伝ってくれても義親と同居するのは嫌だし、
忙しくてほとんど家にいない旦那より、家事育児に協力的な旦那の方がいいや。
説教くさくてごめんね。


96: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:10.00 ID:+nR0N3YX
90さんは若い時期に、平均より高収入な12も年上の人と結婚したから、
思い描いてた結婚生活と食い違ってくるんだろうなぁ。
まぁ、子どもが小さいうちくらいは生活の心配なく過ごしたかったよね。

うちは私の方が夫より年上だから、
90さんはこれからまだまだ働けて羨ましいと思ってしまった。


97: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:11.00 ID:bwR1Akbg
90です。レスありがとうございます。
本当、旦那もわたしじゃない人と結婚してたら幸せだったんだろうなって思います。色んな価値観が違いすぎて辛い。

外食やレジャーは一切禁止、美容院いくたびにもう黒髪にしたら?(カラー代がもったいない)とか、子供の服やおもちゃ、ベビー用品はお下がりでいいって義妹の色あせたシミだらけの服をドヤ顔で渡してくるし、前は子供の500円のボールを買うのも渋ってた。
なにを買うにも一々旦那の許可をとらなくちゃいけやくて(そしてその都度またお金がかる…とぼやく)毎日息が詰まります。
旦那の将来を不安に思う気持ちもあるけど、貯金だってあるのに、無職になったって再就職先はすぐ決まるだろうに(技術職なので)毎日お金お金お金。

わたしはオシャレとまではいけないけどいつも身綺麗にしていたいし、美容院に2~3ヶ月に一度は行きたいし、子供に服やおもちゃだって買ってあげたいし、近場でいいからお出かけだってしたいし…
自分なりに出来るだけ安い美容院探したりオークションやブックオフで子どものものを買ったり節約しているつもりだけど旦那は不満らしいです。

上の子を幼稚園に入れる前に幼稚園じゃなくて保育園にいれてパートしようか?って何度も旦那に言ったけど、お互いの実家も頼れないし子供が小さいうちは家にいてほしいって返されてもうどうしろとって感じです。


98: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:12.00 ID:bwR1Akbg
愚痴ばかりですみません。
我が家より厳しい状況で暮らしている家庭があることはわかってはいますが、まわりの楽しそうに暮らしている家庭ばかりが目に入って、よそを羨ましがってばかりの日々です。心に余裕がない…。

下の子がもう少し大きさなったら働くつもりなので、がんばります。


99: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:13.00 ID:HSbyxEkB
私だって少しは自分のためにお金使いたいし稼ぎに行かせてって言えないの?
まぁもし少ししたら確実に稼ぎに出れるなら我慢も良いかもだけど…
というか旦那さんのその調子だと貴方が稼ぐようになったら
稼ぎからもっと家計に入れるべきとか言い出すんじゃ?って気がしちゃうけどなー


100: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:14.00 ID:OsId54Q2
ここ下限で2人子どもいたら節約は仕方ないと思うけどね
私はヘアカラーはセルフだしカットは年3回までだな
それでも車と家もちだから2人分の学資でいっぱいだよ
老後は退職金あてにするしかないって感じ

習い事は1つぐらいと思うけど小学校入ってからになりそうだ


101: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:15.00 ID:p/Dth/2e
人それぞれだね、お金をかけたいところ。
うちは車ないから多少趣味に使ってもいいことになってる。
私の趣味は2ちゃんぐらいwしかないし
服もあるもので新しいのは最低限でいいから美容院には割と行ってる。

>>90
生活費や食費は月にいくらって決まって渡されてるの?
その中から美容院代を出すのは厳しいのかな。
その中からじゃご主人が怒るの?
ケチというか別のところに問題がありそうですが。
おしゃれして欲しくない、着るものも最低限で、家にいて欲しい
年下の奥さんだから自分のもの、他所に目を向けて欲しくないということじゃないのでは。


102: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:16.00 ID:HSbyxEkB
>>101
年下の奥さんだからってのはあるかもねー
うちの従姉妹も一回り離れた旦那さんだけど締め付け酷かったの思い出した
旦那さんがこの度定年退職したんだけど濡れ落ち葉状態で大変らしい


104: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:18.00 ID:7OM6bKMS
>>101
夫婦の対異性スペックに差があるとそうなる場合があるかもね
根本に劣ってる側の不安があるから、優ってる側が積極的に愛情アピールした方がいいかも


105: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:19.00 ID:QurzfNRf
3歳と1歳の子がいて、頻繁に美容院に行けるなんて羨ましい。
カラーなんて、上の子妊娠中に黒っぽくする為に染めたのが最後。
2人目の産後もまだ2回カットに行っただけ。
上の子の幼稚園のママで、下の子がいるのにカラーしてる人は少数派だよ。
文句言いつつも2人の子を見てくれるし、見れる時間もあるわけでしょ?
うちは美容院に行くことに文句は言わないし、春っぽくカラーリングしたいと思うけど、
子供2人預けて自分の時間を持てること自体がほとんどないから無理だ。
でも>>97の旦那さんは確かにケチ過ぎる。
楽しくなきゃ生きてる意味がない、ってとこまで思い詰めてしまう前に、
もっと話し合ってみたら?


108: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:22.00 ID:5JtXRSS7

この流れで私は恵まれているんだなと思った
美容院や服は自由だし、2歳の子一人だけど夫はよく面倒見てくれる
たまのネイルと数ヶ月に一度の脱毛サロンも快く承諾してくれて、
友人と飲みにも行かせてもらえるし夫に感謝だー


109: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:23.00 ID:PMmFKYLm
私もだ
家計をやりくりできるなら好きにしてと言われてるから好きにしてる
夜に一人で満喫行かせてもらったり一人の時間もくれる
旦那は私を専業にした負い目と
丸一日子供と向き合いながら家事をするのがいかに大変か身をもって経験したから
たまに手抜きをしても文句言わなくなったし
子を寝かしつけてる間にできる範囲の家事をしてくれるようになった
旦那をもっと大事にしないとな


110: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:24.00 ID:LTQ7pFaR
>>97さんの旦那は、>>97さんがどんなつらい思いをしているか
それほど重大には考えていないんじゃないかな。
それか、アスペ気味で人の気持ちが判らない人かのどちらか。モラハラ夫だよね。
味方になってくれる既婚女性は周囲にいないのかなー、一人じゃ太刀打ちできなさそう。


うちも家計自由、ただ家計簿付けてるとひっ迫してるのが判るので
美容院は年1度で服はプチプラ。
子どもの洋服や1万円以上の服やバッグは独身時代の自分の貯金から
おろして買ってる。


113: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:27.00 ID:m3uVJ1oM
年収600と年収800だと手取りでいくらくらい違うんだろう…
上限と下限でかなり世界が違いそうだなぁ


114: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:28.00 ID:8DoRFijn
97です。
生活費4万、お小遣い2万という名目で毎月6万もらっていますが、わたしのやりくりが下手なのか自分用に使えるお金があまり残りません。

米10kg4000円、子のオムツと夜用パッド、おしりふきで5500円くらい、歯ブラシや生理用品、洗剤など日用品で3500円は毎月必ずかかり、
食費(毎日牛乳1本以上飲むのが地味にい痛い)旦那の昼の弁当用食材、子のおやつやフルーツやヨーグルト、子の下着靴などの細々した消耗品とかで手元に残るのは1万2000円くらい。
そこから自分の医療費、美容院、化粧品、服、交際費(帰省の手土産、ランチなど)サイズアウトした子の服買い替えとかも出すのでなんだなんだ足りず独身時代の貯金がどんどん減ってる。

旦那にはストレスがたまっていることを伝えましたが無い袖は振れないと言われました。
うちは毎月手取り28万くらいです。家賃8万、車2台(旦那普通車、わたし軽、車がないと不便な地域です)家計簿もみせてもいましたが確かに固定費が多くあまり余裕がないです。

旦那も自分のお小遣い二万として計上していますが毎月一万位貯めて家電とかゲーム買ってる。
酒タバコギャンブルに興味がなく、趣味もなく、とにかく無駄使いしないので、
「自分だって無駄遣いせず欲もの買わずに我慢しているから君も我慢して欲しい、専業主婦の小遣い相場より多くあげてるのになんで不満なの?」
と言われて言い返せません。

あと数年ですが我慢の限界なのでわたしが旦那の休みの土日のどちらか一日なら働いてもいい、その間みていてあげる、と言われたので働き先を検討中です。
一日フルではたらけば週一でも2~3万にはなると思うので半分わたしの小遣いで半分旦那に渡そうと思ってます。


116: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:30.00 ID:m3uVJ1oM
うーん…
なんかご夫婦で根本的に価値観がちょっと違う感じなのかね
旦那さんは変わりそうにないから奥さんが合わせないとしょうがないね

ちなみにうちは食費と日用品で8万くらいかかってるけど、御宅の旦那さんに他の家庭は…
って話しても他は他はうちはうちって言われそうだもんなぁ


117: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:31.00 ID:yXHQBVFE
>>114
お小遣い2万は多いなと思うけど、生活費4万て結構厳しいね。
うちは布おむつだからあまりお金かからないけど、
紙おむつ代をその中から出すとなると厳しい気がする。
でも母親の化粧品や服って毎月買うもの?なのかな。
今我が家の家計簿見たら、化粧品と洋服は月平均1000円くらいだったよ。


120: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:34.00 ID:yXHQBVFE
90さんのご主人、理屈が通ってて納得すれば歩み寄ってくれそうな感じだし、
まずはもらってる6万円の中で家計簿つけて見せてみたらどうかな?
必要なものまで我慢しろってわけじゃないんだろうし、
ご主人はやりくり上手そうだから、アドバイスしてくれるかもよ。
土日片方は働いてもいいって言ってくれるなんて、我が家からしたら羨ましい限りw


121: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:35.00 ID:UAmlVLnt
ご主人が不規則勤務でなければ、夜~深夜帯に働くのもありだよね。
時給も高いし。


123: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:37.00 ID:/Cm7Ucxl
食費だけでも4万は結構大変だと思う。
28万の手取りでボーナスがあるの?
ボーナス時にもっと貰うようにするとか。

そしてなんで働けたらお金の半分を夫に渡そうとしてるの?
夫から渡されるお金が少ないから働きたいんでしょ?
感謝の気持ちとケーキ1個とか美味しいお茶でいいんじゃないの?
なんか大丈夫?


124: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:38.00 ID:yVAsI6gA
>>123
いや、半分渡すのはいいことじゃない?
だって旦那さんが子供を見てくれるから働けるわけだし、
半分は家計のお金にして、少しでも旦那さんの心にゆとりが生まれたらって思うわ。
もしくはその半分のお金でレジャーに行ったり。
幼稚園になると、どこ行きたいとか子供だって言うようになるでしょ。
どっちにしろ自分が働いたんだから全部自分の好きに使うっていうのはどうかと思うよ。
その使い道が自分のものじゃないとしても。


128: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:42.00 ID:yN0ZRKDp

結構いるよ、お父さんが財布握ってる家
毎月同じ額の生活費渡してこれでやり繰りせよ。だって
自分だったら即死だわ。何がなんでもパートに出た方がいいね。
パート先でいい人見つけて再婚した方がいいよ。
あと牛乳飲み過ぎ、まさか旦那さんじゃないよね・・・だとしたらアスペ臭い
牛乳ってそんなに栄養ないらしいよ。


131: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:45.00 ID:8DoRFijn
何度もすみません。>>90、97、114です。

今日早速ハローワークに行ってみましたが週1だと中々見つかりませんでした。相談員に冷たくあしらわれ世の厳しさを知りました…
週2ならたくさんあるけど、さすがに休日の2日両方子2人を旦那にみてもらうのは無理そうです…

最近残業もほぼないので21時~24時まで近所の漫画喫茶で働くのはどうかなと言ってみましたが、下の子がまだ時々夜起きてママじゃないと泣きやまないからまだまだ無理…と言われてもうどうしたら…という感じです。

早朝の新聞配達やポスティングならできないこともないけど時給もよくないし、何より身体がキツいし…我ながらデモデモダッテで八方塞がりですorz

牛乳は子2人と旦那がよく飲みます。
よく食べる子たちなので食費が本当にキツくて。
アスペってよく聞くけどなんだろ?って調べてみたらいくつか当てはまる箇所もあるかも…
人の話を聞かない、頑固、トラブルに咄嗟に対処できない、同時に二つのことができず一つのことにのめりこむ、など…
でも誰にでも少なからずある要素だし…
うちの旦那、障害あるのかな?不安になってきた。 


132: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:46.00 ID:8DoRFijn
何故半分渡す予定なのか?というのは、>>124さんが仰った通りで、やっぱり一日子供二人の相手は大変だし、少額でもわたしが家計にお金をいれることで旦那の不安がやわらがないかな?と思ったからです。

独身時代の貯金は労働期間がみじかかったのもあって、
定期200万、あと複数の口座に180万くらいありましたが、結婚後じわじわ減って100万以下になりつつあります…
定期に手を着けるのはいやだし、貯金が減っていって、このお金がなくなったら本当にやっていけないと思って焦ってしまって。

旦那名義の貯金は2200万くらい、あと株が350万分くらいあるみたいです。
とりあえず現金3000万まで貯めなくちゃ安心できないそうなので、まだまだまだまだみちのりは遠そうです…


133: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:47.00 ID:m3uVJ1oM
3000万かぁ
貯まれば素晴らしいことだと思うけどやっぱり人生楽しまないとよ
旦那さんはお金が貯まることで喜びを感じるのかもだけど一緒の感性じゃないと
我慢我慢て感じるようなら奥さんはつらいだろうね
どうにか働いて自分で自由にできるお金作らないとだね
あとインフレ傾向だし3000万もうまく運用しないとこれからは分からないよ


134: 名無しの心子知らず 2013/03/15(金) 13:29:48.00 ID:xPg0WYme
>>131
つ 内職
月1万くらいはもらえる。ないよりマシ。

あと「どうすれば込み込み4万で収まるのか」
旦那さんに一緒に考えてもらったほうがいいのでは。
114さんの生活スタイルでは、どうしても4万じゃ
収まらないと思う。ってか私も無理です。