読まれている記事
記事検索
Pick Up (`・ω・)ノ
アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:

アクセスランキング
アクセスカウンター
  • 累計:

イライラ


新人バイトの態度が悪すぎてクレーム続出。ある客が渡してきた“紙切れ”を見てみると...

613: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/16 17:16 ID:hCpMmmO7
回転寿司でバイトしてた時のこと
新人のバイトの中に一人、ヒジョーに態度のよろしくないのがいた
客からの注文があってもたいがい無言orぶっきらぼうに「ハマチ(ボソッと)」
しかも注文もよく聞き逃すアンド忘れる
その日もそいつと俺がカウンターでにぎっていた
奴はあいかわらず態度悪い
俺のほうから再三注意するが、その日はいつも一緒に怒ってくれる先輩がおらず
全て華麗にスルーされる(ええ、俺に先輩の貫禄がないんですよ・・・orz)

この記事の続きを読む


大型スーパーの化粧品売り場をウロウロ。店員「何してるんですか?」私「え、ちょっと見てただけ…」→いきなり怒鳴られて

867: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2013/04/04(木) 11:02:57.01 ID:2Px8cL/K
中学の頃、大型スーパーの中にある化粧品コーナーをうろうろしてたら、
カウンターにいた20代前半くらいのお姉さんが凄い剣幕でこちらにやってきて、
「ちょっと!!!買うの?買わないの!!!?はっきりしてよ!!」って怒鳴り付けてきた。
びっくりしてとりあえず謝ったら、私が見ていたリップクリームをカゴの中に入れ始めて、
「これが欲しいんでしょ?早くレジに持っていって!」って早口で急かされて、あまりに怖くて
謝りまくってその場から立ち去った。数週間後にその化粧品コーナーに寄ってみたら、
もうそのお姉さんはいなかった。

この記事の続きを読む


知人に「紹介したい女性がいるから来て」って言われて行ったら、8年前に別れた元嫁がいた。元嫁も俺だと知らされてなかったみたいで...

267: 名無しさん@家庭ちゃんねる 2015/04/08(水) 12:03:50
今日はなんにもやる気が起こらないから

日曜日に起きたことでも書こうかな

268: 名無しさん@家庭ちゃんねる 2015/04/08(水) 12:03:50
プチお見合いっていうのかな?
知り合いの世話好きの奥さんから、「紹介したい女性がいるから食事でも」と
自宅に招かれたから行ってみたら、8年前に別れた元嫁がいたよ。
即効で帰った。
元嫁も俺だと知らされてなかったみたいでびっくりしていたけど

この記事の続きを読む


私「これ父の委任状なんですけど」店員「日付がないとダメですね」→書類全部揃えてるのに、その一言でモヤモヤ...

456: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/12/22(月) 01:25:29 ID:4vjSWmyN
すごく些細な出来事ではあるし、もとは自分が悪いんだけど、
携帯電話の機種変更をしにド○モショップへいった。

まずは親から自分へ名義変更する為に、
委任状(親、自分の氏名、住所をそれぞれ記入したもの)を出したんだが、
『日付欄とご注文内容欄に記載がありませんので、受付できません』と言う。

「ん、今書きますね」
『申し訳ございません。
こちらぁ…、お父様ですよねぇ。ですから、全ての項目を、
お父様にご記入いただかないとぉ…。こちらとしましてもぉ。』
「(はぁ…?)日付なんて、誰が書いても一緒じゃないですか?」
『えぇ、ですけどぉ。全てを記入してもらわないとぉ。こちらとしましてもぉ』

この記事の続きを読む


私「すみません、フォー頼んだんですけど…」店員「これはフォーです」私「え?」→トムヤンクンが出てきて...

660: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 14:09:17.03 ID:x9KH0fQg.net
前にフードコートのアジアン料理の店でフォー頼んで、呼ばれたので行ったら
トムヤンクンだったことがある。バイトの女の子に「フォー頼んだんですけど」と
言ったら「これはフォーです」と言い切ってた。そこの店長が来て食券見て
平謝りしてフォーを作り直したけど、「作っちゃったし、よかったらこれも
食べてください」と言うのでいちおうテーブルには持って行ったが、辛い物が
苦手なので一ロ食べてギブアップ、ほぼ手つかずで回収ロに持って行ったことがあるが、
自分のせいではないにせよ、後味は悪かったなぁ。前にもどこかに書いたなこれ。

この記事の続きを読む


エコのつもりで袋を断ったら、まさかの強制シール対応にモヤモヤが止まらない。本にシールを貼るなよ...

212: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/08/31(月) 08:57:45 ID:VgK67uxZ
よく考えたら
「強盗?」な話なのですが…。

1/4
何年か前の話なんだけど、
たまたま平日に休みが取れたので
近所へ買い物に言った時の事。
そこのお店は
お客が少ない時間は店内整理等でレジが無人状態になる
比較的小規模な書店なのですが、
その日もレジに向かうと誰もいなかったわけですよ。
いつものように「すみませ~ん」と声をかけようと思ったら
同じタイミングで女性が来てレジを打ち始めました。
そこのお店は「袋はいらない」と言うと
シュリンクの上からバーコードの部分に
お買い上げシールを貼ってくれるのですが
(入っていない時はレシートを挟んだり、
出版社のしおりを挟んだりする)
なんと、シュリンクを破いてから
表紙のど真ん中にシールを貼ったのです。
思わず
「ちょちょちょ!!それ、変じゃない?」
「そんな状態の物は欲しくないんですけど…」
と言ったら、
「は?なにがおかしいの?」
「忙しいんだから早く清算済ませて!!」
「とっとと金出せ!!」
と矢継ぎ早に言われました。

この記事の続きを読む


町が主催のイベントで吹奏楽部が酷い扱いを受けた。楽器運搬用のトラックも出してくれず、何度も学校と球場を往復する事に...

456: 1/3 投稿日:2009/01/30(金) 16:21:33 ID:LbD3KD2D
長文な上に読みにくいが聞いてくれ。

当方岩手出身。高校生の時、町でエルダーソフトボールの全国大会が開かれることになり、
当時吹奏楽部だった俺たちが開会式の入退場の曲を演奏することになった。
大会前だし正直迷惑だったのだが、他にも野球部やソフト部の連中も狩り出されていた上、
町の方からも「どうしても」とお願いが来たので仕方なくやることになった。

しかし本番前日になってビックリ。町からのアクションが何もない。
楽器運搬用のトラックも出してくれず、仕方なく顧問と一部の役場職員(吹奏楽部OB)たちの車で楽器を運搬する羽目になった。
チューバも打楽器優先で車に乗れず、仕方なく俺は球場まで楽器を手に持って往復一キロぐらいを歩いた。
男が俺しかいなかったので何度も学校と球場を往復したのだが、今度は町の方から『時間が押している』と小言を言われ、
リハーサル練習すら満足に出来ずにグラウンドを追い出された。

楽器の置き場所も何も決まっていなかったらしく、本部席の二階の用具置き場を貸してやるからそこに楽器を置けという。
この本部席というのも曲者で、町の名産である日本酒の仕込みに使う酒樽を模しており、非常に狭い上に螺旋階段で足場も悪い。
用具置き場にはラインカーやら綱引き用の綱などが放置されていてとても楽器が置けるような状態ではなかった。
結局どうしようもなくなって、砂粒で楽器をキズだらけにしながら無理やり詰め込んで帰ってきた。

もうこの対応だけで若干頭にきていたのだが、次の日本番はもっと驚いた。
野球部・ソフト部連中が着ているスタッフジャンパーすらなく、そのくせ演奏にやたら注文が多い。
あとでわかった事だが、野球部やソフト部連中は他にもジュースやら記念タオルやらを貰い、
校長経由で手厚く礼を言われたそうで、俺がそのことを言うと派手に驚いていた。
一方俺たちはというと、開会式中も町の方からアナウンスとか紹介なんかもなかったので、
会場全体がるで俺たちが勝手に押しかけて演奏しているような微妙な雰囲気になった。

結局、町から『ありがとう』の一言もないままに一切が終わってしまい、
俺たちはまた往復一キロの道を何度も往復して楽器を片付けることになった。

この記事の続きを読む


農家のおじさん「俺は安く売る!」周囲「ふざけるな、迷惑だ!」→安売りがまさかの波紋を呼ぶことに…

736: 名無しさん@HOME 投稿日:2008/02/11(月) 11:48:13 0
いつも利用している朝市のおじさんは、地域とのふれあいを大事にして、
地元のよいものを消費者に届けようと新しい品種に挑戦したり、
減農薬にも取り組み、園芸教室の講師もしてと、いろいろ努力していました。
よいものを安くで提供するのでおじさんの朝市は評判になり、地元のテレビの取材も時々来ます。

この記事の続きを読む


確定申告で行列に並んでると、男性が前後にお辞儀をしながら列を離れた。少ししてから、戻ってきた姿に思わず二度見した...

346: 名無しさん@おーぷん 2015/03/05(木)16:03:00 ID:i92
確定申告に行ってきた。
9時に開場のところ45分前に到着。
既に10人ほど並んでいた。
私が並んだ数分後に列の真ん中あたりで携帯の着信音が鳴り、
サラリーマン風の男性が前後にお辞儀をしながら列を離れ、
少し離れた入ロの方へ走って行って少し話(仕事の話っぽい)をして戻ってきた。
列の元いた場所に入ろうとすると、男性の後に並んでいた50代ぐらいの女性が
詰めたまま空けようとしない。
「すいません、よろしいですか」と女性に声を掛けると
「一旦離れたんですから並び直してください」とキッパリ。

この記事の続きを読む


早く出るはずのカレーが来ない理由を聞いた結果、想像の斜め上を行く答えが返ってきた…

721: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2010/03/01(月) 01:34:03 ID:gOTo0MR5
自分は無類のカレー好きなんだが、
どうしてもいつだったかに食べたカレーの味が忘れられず、
試行錯誤を重ねてはがっかりしていた。

ある日洋食屋でカレーを食べたら、
その時の感動そのままの味で衝撃を受けた。
これは通って味の秘密を聞き出さないとと思った瞬間、
店員が来て「すいません。カレーじゃなくて
ハヤシライス運んじゃいましたすいません」って謝られた。
かなり衝撃的な体験だった。
今は無類のハヤシライス好きになっている。

この記事の続きを読む