読まれている記事
記事検索
Pick Up (`・ω・)ノ
アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:

アクセスランキング
アクセスカウンター
  • 累計:

名付け


「娘は寅瑚(ともこ)と名付けようと思う」と姉に送ったら、即電話が来た。そんなにダメかな?

203: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/02/10(火) 14:37:58.43 ID:TJSH3n2U.net
娘に、寅瑚(ともこ)とつけたいんだけど、男の子っぽいのが気になる

204: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/02/10(火) 15:05:03.19 ID:NFoM3EAH.net
>>203
男はつらいよ思い出した。

230: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/02/10(火) 18:56:24.23 ID:MxKhIhRd.net
>>203
アホだね
頭がアホになってるね

この記事の続きを読む


ワイルドでカッコイイと思って子供に『砂嵐』と名付けた。ところが、思わぬ方向から悩まされることに...

212: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/08/17(火) 23:40:28 ID:npbaKscx
三歳の男の子、砂嵐(さらん)
出産直後はワイルドでカッコイイ名前☆と思ってたんだけど
今思えば砂嵐って・・・改名したすぎる。

この記事の続きを読む


娘に『笙子』と名付けて後悔してる。名前にこだわりすぎた結果、娘が苦労することになるなんて…

586: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/09/11(木) 20:47:56.47 ID:5JK1wP7n.net
失礼します

子供に「笙子」という名前を付けた。
実父が楽人をやってて笙を吹いてたので、私にとっては幼い頃からとても馴染みがある好きな楽器だったし、
笙の音は空から差し込む光を表すという言い伝えがあるので、いつも明るい人生が歩めるようにという意味も込めた。

しかし実際に付けてみると、ふりがなないと読んでもらえない。書き間違えられる。そればっかり。
一度「竿子」って書かれたときは唖然とした。

私にとってはとても身近な言葉だっただけに、世間との乖離がショックだ。

この記事の続きを読む


娘に『鎖』の字を使った名前を付けたい。だけど世間のイメージは意外と厳しかった...

295: 名無しの心子知らず 投稿日:2008/11/11(火) 19:23:19 ID:/8eekwF2
鎖弥(さや)
鎖衛(さえ)
鎖弥佳(さやか)
鎖耀(さよ)
鎖織(さおり)
鎖奈(さな)
が候補です。
鎖の字には人とのつながりを大切にしてほしいと願いをこめました。
ここから候補が絞れません。
どれがいいでしょうか

この記事の続きを読む


私「名前、決まったの?」妹「うん、『日本侍』って書いて“との”!」→そのセンスに開いたロがふさがらない…

1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/20(火)00:54:20 ID:aJRWnCrPD
妹(22歳、フリーター、そこそこモテる)ができ婚wwww
相手は底辺seだとよwww
つい先日子供が生まれたみたいwww
んで、つけた名前が
日本侍wwwwwwwwww

読めるやついる?wwwww

この記事の続きを読む


娘にアニメのヒロインの名前を付けて後悔してる。私「この名前、可愛いよね!」夫「いいんじゃない?」→まさかこんな和風美人になるとは…

128: 名無しの心子知らず 2013/09/16(月) 00:09:44.26 ID:D2v9wFOZ
アニメ続いているみたいだけどうちもだ。

楽菜(ラナ)

楽な菜っ葉てなんだよ…て思う。本当に今更だけど。
めちゃくちゃ和顔でかわいそうなことしたなと後悔。
だけどwinkの相田翔子の娘も字は違うけど同じ名前のようで
ちょっと救われている。

この記事の続きを読む


私「萌奈加って可愛くない?」ママ友「えっ…食べ物?」→以前住んでた地域は割と食べ物系がいたのに...

113: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/08/22(月) 09:50:12.55 ID:vCpl23ry
娘が萌奈加(もなか)です。今思えば何でこれをchoiceしてしまったのか・・・・

114: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/08/22(月) 10:13:58.47 ID:MjRMqGN4
最中だけに腹黒そうな感じですね。

116: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/08/22(月) 12:12:59.45 ID:bDyiIsDN
>>114
モナカだけにうまい

この記事の続きを読む


娘の名付けで嫁と俺の意見が対立している。俺「海外でも通じる名前にしたい」嫁「そんなの関係ないでしょ」→まさかの大喧嘩に…

51: 名無しの心子知らず 投稿日:2014/01/18(土) 00:16:07.19 ID:ZBUJQ/Vm
俺も質問させていただきたい。
生まれる予定なのは女の子なのだが、嫁と俺の意見が対立している…
嫁は紫(ゆかり)か桜(さくら)とつけたいと言っているが、俺はレイカとかサラとかがいいと思ってる。
まだ漢字は考えていないんだが…少なくとも発音は海外でも通じる名前がいいと思っている。
嫁をどう説得すればいいと思う?

この記事の続きを読む


名前にこだわりすぎた結果、娘の人生に“変なレッテル”を貼られるかもと思い始めた...

197: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/06/23(木) 05:55:18.94 ID:/URoODPl
「七七七」で「ななみ」と読むんですが、やっぱり変ですか?
運がある子になって欲しいという願いを込めたんですが・・・

198: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/06/23(木) 06:05:08.64 ID:O9LEBVs0
真夏にパチスロ屋で車の中に放置すんなよ

この記事の続きを読む


同僚の子の名前があまりに衝撃的だった。由来を聞いたらまさかの“あの単語”で...

817: 名無しさん@おーぷん 2014/11/14(金)00:29:37 ID:IOAYw4cCK
○尾って職場の人の長男小6の名前が「テンガ」だった
一応漢字もついてるし、字面はかっこいいからたまたまか?と思ってた
そして第二子妊娠、女の子だと解った
名前決めてるのか聞いたら

引用元: その神経が分からん!その3

この記事の続きを読む